• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月16日

TOHM13th Renault Cup (車載ありで~す♪)

TOHM13th  Renault Cup (車載ありで~す♪) 昨日の続きです^^

今日はTOHMのRenaul Cupの模様で~す



タイトル画像はやまのきこりさんが肉球号の雄姿を撮ってくれました!!

暑い中、ありがとうございました<(_ _)>

ルノーカップに参加された皆さん、もしかすると撮られているかもしれませんよ♪




朝7:10からドラミ

しっかりとした要領を得た分かりやすい説明

そんなドラミでかなり安心しました!

最後に

「今回のルノーカップで上位3名にバトルロイヤルスプリントレース決勝の参戦権が与えられることになりました」って

ふ~んって他人事




すぐに8:00からRenault Cupの走行枠です

あわただしく残した準備をして

今回は高速サーキットなので身の安全のためにHANS装着

やまのきこりさん撮影

いよいよ出走です





結果は

あまりにもビックリ、嬉しくって思わず速報したとおりです^^



この要因を自分なりに分析しました

1. イメージトレーニングの成果

これはrsport240さんの去年の車載動画の効果が大です

ココ最近、再生回数が急増していませんでしたか?rsport240さん^^

暇があるごとに舐めるように見てました(笑


あとrsport240さんのこのブログ

このロガーデータのおかげで、おおよそのコーナーでのシフトが予想できました

裏ストレートで5速に入るのか否かは???でしたが現地で確認♪


それとワンスマの澤選手のこのブログこの車載

車載は異次元すぎますが(汗

岡山国際サーキットのイメージが付きました.......グッドタイミング♪


2. 前日に体験走行出来たこと

それも意外とイイペースでカルガモ走行出来たので、イメージと実際のコースをすり合わせることが出来ました

特に高低差、勾配は実際に走ってみないと分かりずらいですね


3. みんからのお友達からアドバイスをいただけたこと

rsport240さんはじめHK旦那様、たぁ~♪さんのアドバイスは効きました!


4. プレステGT-5で遊んでいたこと

これはバカにしちゃいけません

特に初めてのサーキットでは!

目線の移し方の練習にはもってこいです

早めにアクセルオンのタイミングが取れるようになった気がします^^


5. 気になっていた仕事のことが連休前にめどが付いたこと

後ろ髪引かれずに岡山に行けました♪


6. 走行枠後半に偶然にもクリアラップが取れたこと

前半、いろいろ考えながら試せました

ホント偶然、最後の最後に神様がクリアラップを授けてくれました

これは大きかった!!


7. 初めてのコースで気負わなかったこと

慣れたコースだとつい自分の悪い「突っ込み癖」が出るのです

あと初めてのコースだからタイムが出なくても言い訳は出来るっていう気楽さ


8. メガーヌRSのよく出来た横滑り装置

ルノーではこの横滑り装置をESPと言っていますがよく出来ています

安心感がまるで違う

初めてコースだと特に♪


9. いろんなコースに部分的に似ていたこと

1コーナーは富士のヘアピンに似ています

ウィリアムズは富士のAコーナー.....Aコーナーの方が下っているのでお尻出やすいです

Moss SはNeo Speed Parkの下りのくねくね......Neoの方が怖い

ヘアピンでの5速からのフルブレーキング.....富士の1コーナーのブレーキング

ダブルヘアピン........先日走ったTC1000の2~3コーナーにリズムが似ています

マイクナイトはTC2000のダンロップ

こんな印象がありました




他にもまだまだありますが

先に進みましょう^^




Renault Cupの車載です

ノーカットバージョン

いつもの吹き出し付きです^^
you-tubeでみてね♪

ベストラップバージョン




走り終わって

どなたかに「なんでエントリーリストに乗っ取らん人が一番なやねん」

と皮肉を言われつつ


他の方には

「この車の前は何に乗ってたの?」

「首都高ローリング族とか峠を攻めてたりしてた?」

「いつからスポーツ走行はじめたの?」

「ホントに岡国走るの初めて??」

などなど質問攻めに

でもこういうと皆さん納得するんです♪











「rsport240さんと一緒に走ったり、ロガー分析してもらったりしてます」

これで皆さん納得♪

隊長の顔の広さとみなさんの高い評価には恐れ入りました!!




走行枠が終わった瞬間は

「コレで無事に千葉に帰れる」と思って早々に着替えてましたが

Battle Royal Sprint Trophyへの参戦権ゲット

タダであと8周出来るんです

でもタダより高いものは無いっていうし........

つづく^^






ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2013/07/16 21:09:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

追悼試合と、命名センスが秀逸
Zono Motonaさん

こんばんは、
138タワー観光さん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2013年7月16日 21:37
「なんでエントリーリストに乗っ取らん人が一番なやねん」

ってどなたとは言わず想像付いちゃうのは気のせいでしょうか?(^^;

昔F1ドライバーはマヂでプレステでシミュレートしてたらしいですね。
オマケに適当な車ありますしね、GT5なら。

あー、夏場は何処か走りにいこうかなぁ・・・
コメントへの返答
2013年7月16日 22:26
上手になりましたよ関西弁が(笑

関西弁は移りますね^^

F1ドライバーまでもプレステでシュミレーション!!
ホント良く出来てますGT5は!

あと遊んでいる時に気にしているのはアクセルとステアリングの関係です^^
ちゃぶ台にハンドル付けて体育座りのドラポジですが(笑

ラジコン仲間だった↓の人が8月袖森コソ連するかって言ってたよ~
2013年7月16日 21:38
私のデータやブログが
役に立ったようで良かったです。

また来年も行かなければなりませんね。
う~む(私も検討努力します)
コメントへの返答
2013年7月16日 22:28
大変役に立ちました!
ありがとうございました

皆さん寂しがっていましたよ~rsport240さんが来てないので
自分としてはいらっしゃらなくってラッキーでした^^
2013年7月16日 21:47
本当に1本綺麗にまとまった結果がそのタイムだったんですね。
すばらしい!

私のシミュレータ練習もまんざら気合が入るというものですw

私も来年こそはTOHMに復帰したいところですが、
真夏の暑い中がんばると、RBがへたる気がしてなりません・・・。
コメントへの返答
2013年7月16日 22:47
いろいろ試したあと、ちょうどいいころ合いでクリアが取れたんです!
それに珍しく大きなミスもなく^^
日頃の行いだな(笑

シュミレーターは車壊すこともなくいい練習になります
でもレースモードだとガンガン当てちゃいます.......実際にレースしたら、こうなるんじゃないかってちょっと心配してました^^

そんなヤワなエンジンじゃないですよ!!
2013年7月16日 22:27
参考になる車載動画のアップありがとうございます。

来年までじっくり見て勉強しときます。

是非来年もお越しください(^o^)/
コメントへの返答
2013年7月16日 22:52
自分もこれで勉強します^^
HK旦那様のラインが分かるので♪

アクセス回数が増えたらwing33さんのせいですね(笑

来年もいけるといいな~~♪

2013年7月16日 22:43
要因はひとえにルノ夫・パッション・デイズですね。
日々の研究熱心さと貪欲さには頭が下がります。

ワタシも早く走りたいゾ!
コメントへの返答
2013年7月16日 22:56
散歩のつもりがヘルメットかぶると人が変わるんよ~

研究熱心さは隊長の影響が大です♪

きこりんの心に火が付きましたね
ヨカッタ~~!!
2013年7月16日 23:43
ピーピー快調に鳴ってましたね・・
うらやましい。。。

私、あの後2周もお散歩してました(笑)

PS.手振りすぎです(爆)
コメントへの返答
2013年7月17日 8:36
たぁ~さんの車載拝見しましたが、あの状況だとフラストレーションたまるでしょうね
早く復調するといいですね♪

肉球号は普段どおり....絶好調!
いい仕事してくれました

エントリー表に載ってなかったもんで、皆さんにご挨拶をと思いまして^^
2013年7月17日 0:33
ナルホド、やっぱりデータと研究ですかぁ。。
感覚主義の当方にはとても真似出来ない妙技(v
もう『ガー!っと走って、キィィィ!と止まる』みたいなヤツなので(爆w
コメントへの返答
2013年7月17日 8:37
データは一目瞭然....見る人が見ればの話ですが^^
スキルアップの近道だと思いますよ~
自分も前は『ガー!っと走って、キィィィ!と止まる』でしたが(笑
2013年7月17日 8:56
遠路遥々お疲れ様でした。
終始僕のでたらめな走りを、ありがとうございます。
自分の走りを見るのははじめてなので勉強になります。
僕も年寄りなので、ガーと踏んでギーと止まってグイとハンドル切るだけですよ。(笑
アナログ人間です。
鈴鹿楽しみにしています。また絡んでください。
コメントへの返答
2013年7月17日 17:25
この文面は明らかに違う!!
旦那様ですね♪
お人柄が伝わる丁寧なコメント♪
自分の車の走っている姿って見れないので新鮮ですよね
自分も根っからのアナログ人間でした^^
でも意外とやってみると簡単です!
是非、車載動画とデータロガーを導入しましょう

鈴鹿こちらこそ宜しくお願いします
楽しみにしております

ドアミラーはご愁傷様でした
2013年7月17日 11:35
お疲れ様でした。

さすがの走りと勉強熱心さには感心しっぱなしです!

クリアラップ羨ましいです。

あとヘアピンのメガは僕では無いようです。
ハザード出して走ってるときに、裏ストレートで抜いて行ってるのがたぶん僕です。
コメントへの返答
2013年7月17日 17:29
お疲れ様でした~

仕事そっちのけでこっちのお勉強に取り組んでおります(笑

ほんと幸運でした....クリアラップ
2分のコースに40数台、こんなに綺麗にクリア取れるとは!!
日頃の行いです....違うか(爆

ブラングラシエ・メガーヌ兄弟は少なくとも3台はいたんですね
2013年7月17日 12:15
おや~どこかで見たことある人が・・・!?
コメント入れてるww(爆

私も1番になった人の動画見て精進しま~す♪
コメントへの返答
2013年7月17日 17:35
コメント読んだだけでお人柄がうかがえます♪

いやいや
もうそろそろ、横溝選手と桧井選手のアルティメイト・トライアルの模様が公開されると思いますのでそちらを見て精進下さいね!
2013年7月17日 18:51
コーナースピード速っ!
ギア比の違いもあるのでしょうが、MeganeRSはシフト忙しそうですね^^;
それにしても初遠征の岡国で恐れ入りました。
コメントへの返答
2013年7月17日 22:33
意外とタイヤのグリップはいいんですよ^^
自分のお手本としているrsport240さんのR26Rと比べてもギア比が大きいんです
車重が思い分加速性能をギア比でカバーしているのかな〜?
シフト操作が忙しくって大変です(^^;;
メガーヌとあんなにストレートスピードが違うのに58秒台で走ってしまうラニョさん、凄いです!!
2013年7月17日 19:36
ルノ夫さんの研究熱心さにはホント頭が下がります。
自分は未だにログデータ見てもよく分からないんです、お恥ずかしい、、、

そして、初めてのコースでの速さの秘密はGT5なんですね(^-^)/

これからは毎日、GT5で鈴鹿ですか?
コメントへの返答
2013年7月17日 22:42
ワンスマDVDでもデータロガー編出てます♪
自分も最初はちんぷんかんぷんでしたが、rsport240さんやkiku106
さんのブログで勉強させて頂いておりま〜す!
GT5は楽しみながら勉強になりますよ
集中してやってると汗びっしょり(笑
鈴鹿はもう随分とやりました^ ^
コースは覚えましたよ♪

プロフィール

いっとき、ルノ夫からルノちんに改名しましたが、やっぱりルノ夫がしっくりくるので戻します! よろしくお願いします♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヤスマリナ・ブルーでモーニングクルーズ初参加@柏の葉t-site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/19 12:31:07
[動画]鈴鹿サーキット 2分35秒760 ルノーメガーヌRSベスト更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:27:45
クリスマスの朝☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 17:20:10

愛車一覧

トライアンフ スクランブラー400X トライアンフ スクランブラー400X
XSR900でネイキッドバイク、多気筒(3気筒)エンジン&ハイパワー(100ps)を経験 ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール 肉球号 (ルノー メガーヌ ルノー・スポール)
新型のメガーヌRS やっと100台限定でMT仕様が出たので購入しました。 今度のメガーヌ ...
ホンダ N-ONE 2代目にゃお号 (ホンダ N-ONE)
子供達が一人暮らしを初めて、MTカングーほど大きな車は必要無くなったので、買い替えました ...
ヤマハ XSR900 ヤマハ XSR900
バイク歴1年と2ヶ月、KTM duke250でバイク生活にも慣れてきたので思い切って大型 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation