• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あどりんの愛車 [日産 アベニール]

整備手帳

作業日:2014年8月1日

スタビライザーピロボール

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
最近特に「キコキコ音」が大きく鳴って来た。
巡行してると分からないが、徐行中によく響く。

しかし、ギャップでも鳴る時と、鳴らない時があり、場所の特定がなかなか出来なかった。

ある時、道路のウネリ部分で大きく鳴った。
成る程、足周りの左右の歪みで鳴るって事は、スタビライザー関連と解った。

スタビライザーとスイングアームを繋ぐピロボールの軋みの筈。

夕方、ホームセンターの駐車場で急いで作業した為、作業写真は有りません。
2
夕方ホームセンターでスプレーグリス買って早速作業。

スプレーグリスのノズルは細い金属製だから、ピロボール部分のゴムカバーを少しめくれば十分差し込める。

溢れ出る迄グリスを充填し、グリグリと稼働させる。

結果ドンピシャ!
鳴き止みました(^-^)b

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

S15シルビア純正油圧計交換

難易度:

キャスト スタッドレス→夏タイヤ交換

難易度:

フォグランプスイッチ交換

難易度:

ご近所のHさんのスバル・ステラ(DBA-LA100F)の法定12ヶ月点検

難易度:

スタッドレスタイヤ→夏タイヤ交換(ODO:80,162km)

難易度:

エアコン操作パネルの電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年8月1日 19:49
こんばんは
あどりんさんありがとうヽ(*´▽)ノ♪
今、自分のアベニールの右フロントが正にこの状態です。
早速明日試してみます
コメントへの返答
2014年8月1日 20:05
フロントはタイヤ外して、リヤは外さずに潜り込んで作業しましたf(^^;
リヤもタイヤ外した方が絶対に作業は楽です。
ゴムカバーめくるのが少し難儀ですが、作業自体は単純です。
フロントは少し固着してたのでメガネレンチで「グリグリ」動かしました。
直ると良いですね(^-^)

プロフィール

「ネックウォーマー忘れたから風が冷たい…」
何シテル?   11/14 17:41
あどりんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 アベニール 日産 アベニール
平成12年に新車購入 しかも65万円引き…新古車寸前だった( ̄◇ ̄*)
トヨタ ノア トヨタ ノア
知人車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation