目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
※アプリでアップしたら写真が荒くて文字が読めない状態です。なぜなぜ?
アプリの「編集する」から写真を1枚ごとに差し替え「投稿」、を繰り返し、修正できました。めんどくさいー
写真は納品請求書1/2枚目。
車検残1年3ヶ月で中古購入したN-BOX+ JF1 2014(7月登録)年式の車検を、購入したホンダの認定中古車ディーラーで受けました。
購入時走行距離19,737km
車検時走行距離距離21,775km
1年3ヶ月で走行距離2,000kmでした。
バッテリー、タイヤ等、購入時に新品交換部品がありましたし、10年落ちですが認定中古車の購入後1年3ヶ月後ですから、基本的に追加整備はありませんね。
ブレーキパッドは購入時未交換ですが半分くらいの摩耗とのことですので、このクルマの場合は4万キロで寿命、というところでしょうか。
2
納品請求書2/2枚目
何もせずに車検OKですが、油脂類の交換はお願いしました。
価格よりも、一気に済む時短を優先しました。
CVTフルードは総距離2.2万キロですがJF1のCVTは、交換になるほどのトラブルが出ることがあるとのことを購入後に知りまして、できることをしておくか、という感じで依頼しました。
トラブルが出た場合のCVT無償交換対応もとっくに終わってますし。
CVTフルード交換はドレンから抜いて、抜けた分足す、という最低限の方法です。
エンジンオイルも購入後1年3ヶ月換えてませんので2,000kmですが交換を依頼。
オイルフィルターは毎回交換派です。
3
レポートを写真付きで頂きました。コレは初体験。こういうのうれしいです。1/3ページ目
4
2/3ページ目。
5
3/3ページ目。ブレーキフルード交換の図。
みんカラのように作業中の細かいHow-to写真ではありませんが、手袋外して撮って手袋つけなおして作業…終わったらプリントアウト…現場では「仕事」としてやること増えて大変だと思います。
「百聞は一見に如かず」ですのでありがたいことです。
6
入庫させる前に洗車してホイールキャップも外して、鉄ホイール磨いて行きました。
エンジンルームもできる限りで。
前オーナーの駐車場は片側だけ陽が当たってたのか2輪のみキャップの穴の日焼け跡が…
ホイールキャップしてるとサビや汚れも分からないのでキャップ無しにしようかな、とセンターキャップや袋ナットを物色中です。
車検時は出す前に洗車する派です。
触る側からは汚れてないほうがいいと思いますので。
7
8
この充電器では残量20%とでました。
「dfs」の表示は充電初期のデサルフェーション動作中を示しています。
アマゾンで購入した中華製です。
給電はAC100v、12v/24v兼用で最大電流10A、パルス充電の修復モードを持つタイプです。
9
駐車場が外でコンセントもありませんのでポータブルバッテリーでACを供給しました。
長さ3mのAC延長タップコードを足しています。
この状態でケーブルに気をつけながらドアは閉めることができます。
ボンネットは充電器をエンジンルームに置いたままで半開き。
10
2時間くらいで「FUL(フル充電)」表示と充電中が交互になってきました。その後は場を離れたので計4時間後には完全にフル充電で充電停止。
ほっておけばトリクル充電モードになります。
11
残量100%だったポータブルバッテリーは後半放置で計4時間後、28%になってました。M42サイズの「追い充電(20%→100%この充電器上で)」には十分対応できました。
チャージャーの充電中の表示値は確認できた中では14.9v/9.1Aが最高でした。
ポータブルバッテリーはAnkerの
Solix C300 Portable Power Station ポータブル電源 288Wh
です。
ポータブルバッテリーは以前から気になってましたが、電池がリン酸鉄になって充放電回数が飛躍的に伸びたようなので導入しました。
用途は、家庭的には災害時用ですが、実働頻度的には今回の用途となるでしょう…
屋外充電はOcean road loverさんの記事を参考にさせて頂きました。どのサイズを買うべきか(なるべく軽く)でとても参考になりました。
MPVの80D26クラスでも「追い充電」なら持ち運びが現実的な250w-300wクラスの小さいので十分かと。
重いクルマのバッテリーを車載、接続したまま充電できるので家に持ち運んだり車によってはリセット作業したり、からは解放されます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2575234/car/2128590/6967433/note.aspx
以上です。
[PR]Yahoo!ショッピング
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連コンテンツ( N-BOXJF1 の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク