• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月23日

フグ70倍毒「ソウシハギ」注意…温暖化で北上

フグ70倍毒「ソウシハギ」注意…温暖化で北上 2012年10月23日07時33分 読売新聞

やっと全国紙の記事になったか(´・ω・`)でも、この時間の配信だと夕刊にでるの…かなぁ?

 カワハギ科の一種で猛毒を持つ「ソウシハギ」が、兵庫県淡路市の岩屋港周辺でシラス漁の網にかかったり、釣り上げられたりしている。

 主に熱帯の海に生息する魚だが、温暖化の影響で、数年前から同港周辺でも確認されるようになったという。淡路島岩屋漁協(淡路市岩屋)は、誤って食べないよう、ホームページなどで呼びかけている。

 県水産技術センター(明石市)によると、ソウシハギは主に沖縄や高知などに生息するが、温暖化により徐々に北上している。水色で波状の線と、茶色の斑点があり、尾びれが大きいのが特徴で、体長は50~60センチ。形はウマヅラハギに似ている。

 ソウシハギは「パリトキシン」という毒を内臓に持っている場合があり、個体によっては、フグ毒「テトロドトキシン」の約70倍の毒性があり、微量でも食べれば死亡する可能性があるという。

 県内では、2004年10月に、新温泉町で確認。淡路島岩屋漁協の岸本保理事(48)によると、岩屋港周辺では、数年前から見られるようになったという。今月上旬に、同港の数キロ沖でシラス漁の網に入ったほか、20日には、地元の中学生が同港の波止場で釣り上げたのを岸本理事が見つけた。

 これを受け、同漁協はホームページやチラシなどで、絶対に食べないよう、注意を始めた。岸本理事は「最近、南の海の魚を見ることが多くなったが、漁師でも猛毒を持った魚だということを知らない人が多い」と話す。

 同漁協から連絡を受けた県洲本健康福祉事務所は「絶対に食べないでほしい」とし、関係機関などと協力して、漁師や釣り人らへの注意喚起を早急に行いたいとしている。(佐藤直子)



…注意喚起もそうだけど、犯罪に使われませんように。

 ソウシハギをググると寿司屋のサイトがヒットしたり…内臓の調理を気を付ければ食べられるみたいだけど、やっぱり“やめとけ”と強くいいたい。

 ウマヅラハギなんかをスーパーで見ても買いたくなくくなってしまうなぁ…
ブログ一覧 | にゅーす | 日記
Posted at 2012/10/23 12:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

やったぁ〜😍…久々の当選っす😉 ...
S4アンクルさん

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation