• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月06日

主に関西地方や西日本ではかなり一般的だけど、意味がわからなかった言葉

主に関西地方や西日本ではかなり一般的だけど、意味がわからなかった言葉 日本各地には方言だけではなく、ある地方でしか通じない言葉もたくさんあります。中でもよく話題に上るのが、関西弁や大阪弁特有の言い回しや名称。そこで、関西地方や西日本ではかなり一般的だけど、意味がわからなかった言葉を読者388名に聞いてみました。

Q.主に関西地方や西日本ではかなり一般的だけど、意味がわからなかった言葉を教えてください(複数回答)
1位 モータープール→駐車場 40.2%
2位 めばちこ→ものもらい 28.9%
3位 べべ(べべた)→ビリ 21.9%
4位 いらち→落ち着きのないこと 20.6%
5位 ほかす→捨てる 18.3%

■番外編:こんな日常的な言葉も
・押しピン→画びょう「初めて聞いたときほんとびっくり」(32歳女性/自動車関連/技術職)
・さぶいぼ→鳥肌「テレビで知った」(29歳女性/ソフトウェア)
・さら→新品「新品の皿は『さらのさら』というのだろうか?」(33歳女性/商社・卸)

●総評
1位は「モータープール→駐車場」でした。この言葉には、今も多くの人が驚きを隠せません。なお、関西人でも子どもの頃は駐車場を見て、「なぜここがプールなの?」と不思議に思っていた人が少なくないようです。

2位は「めばちこ→ものもらい」。目にできるデキモノだから何となくニュアンスでわかるかなと思っていたのですが……。やはり関西以外の多くの人には意味不明のようです。

3位は「べべ(べべた)→ビリ」。関西というより、かなり大阪に限定した言い方のようです。「べった」や「どべ」とも言います。ちなみに、昔ながらの京都弁(京ことば)で「べべ」は衣服のことを指します。

関西圏の人や大阪人以外にとっては、「そういう意味だったんだ」と新鮮だったのではないでしょうか。逆に「ほかの地域では通じないの!?」と、てっきりこれらの言葉の多くが全国区であると思い込んでいた関西人もいるようですね。





…全部普通に分かった(´・ω・`)
ブログ一覧 | にゅーす | 日記
Posted at 2014/10/06 05:30:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

揺れる心
アンバーシャダイさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️🤭
skyipuさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「終活? http://cvw.jp/b/972176/48442917/
何シテル?   05/21 12:01
明後日の方向に全力疾走できるよ! テキトーなふりをしているが、頭の中ではちゃんと考えている、たぶん、きっと、できる限り(´・ω・`)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ トピック ふれっくす (ホンダ トピック)
1995年式 ホンダ トピック フレックス ヤフオクで購入。現在走れるように調整中です ...
スズキ ワゴンRスティングレー まぐなむ。 (スズキ ワゴンRスティングレー)
ワゴンRか…19万kmオーバー、右ドアミラーギヤ遊び未修理、4角に目立つ大きなキズなしだ ...
スズキ アルトラパン やっぱりウサギの勝ちだ。 (スズキ アルトラパン)
かっちった。 AT、デュアロジック、CVTとミッションが難儀な車種の中古車ばかり乗り継 ...
スバル R2 にのにのに号 (スバル R2)
カスタム(メッシュグリル)のRを購入予定でしたが、内装装備のほとんどが要修理だったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation