• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

現場監督に一目惚れ

現場監督に一目惚れ  去年の11月頃に廃道探索している時にうっかりつまずいた時にデジカメを落として壊してしまいました レンズがズームしたまま曲がってしまい振るとカラカラ音がして撮影できなくなりました





それからは携帯やもう一つのデジカメで撮影していたのですが 廃道探索や雪あそびなどで酷使しても耐えられるような防水・耐衝撃なデジカメを探していました 

そして先日ついに見た瞬間心奪われたデジカメにHARD OFFで出会いました
コニカミノルタの現場監督です 専用バッテリーと単3電池どちらでも使用可能でSDカードに記録するタイプです デジカメがない頃は仕事でフィルムタイプの現場監督を愛用していました

ストラップ・バッテリーと充電器付きのジャンク扱いで1080円でした




充電してから試し撮りしたのですが 保護レンズに擦り傷が多く白っぽくなっていて
 風景も接写でもマニュアルフォーカス・オートフォーカスでもピンぼけしてとても使える状態ではなく残念でした

そこでヘッドライトの黄ばみ取りの要領で保護レンズをコツコツ磨きました 


30分位磨きをくりかえしたら曇りが取れました


今度は接写でも風景でもピントが合うようになりました




早速ジムニーいじりの撮影に使用してみましたが 工事用カメラだけあって軍手したままで気軽に撮影出きるので良かったです これなら雪遊びの時手袋したままで撮影できそうです


油のついた軍手で撮影したので汚れましたが 耐水なので丸ごと洗うこともできます
大柄なボディなのに水にプカプカと浮きます


洗剤で丸洗いで綺麗になりました


この10年以上前の無骨なデザインにズキュンときましたが これからジムニー遊びや廃道廃虚探索で活躍してくれそうです

ブログ一覧 | 廃道 廃墟 廃車 | 趣味
Posted at 2015/01/09 19:57:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

首都高→洗車
R_35さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

二輪免許の卒業検定🏍️
gen-1985さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

今週の晩酌 〜 乾坤一(大沼酒造・ ...
pikamatsuさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2015年1月9日 20:20
ブログ、完読しました!!

感度、グーですね!!

ガム噛んどく??(ぇ



(ノ_・。)
コメントへの返答
2015年1月9日 21:20
 現場監督が現場監督持って新しい現場関東来るの!?
このカメラを買って2日めら~(^O^)
2015年1月9日 20:31
フィルムタイプのカメラ親父が持ってました♪
手袋したまま撮れるなら最高ですね(*´ω`*)
コメントへの返答
2015年1月9日 21:23
丈夫なのでフィルムの現場監督はいまでも根強い人気があるみたいです(^O^) ラフに使えるのが私の使い方にぴったりです(笑)
2015年1月9日 20:31
千葉のハ-ドオフで見たやつより安いですね!
どこのお店にあったの?

保護レンズってプラスチックなの?

コメントへの返答
2015年1月9日 21:25
 今度の走行会の時にでも詳しく話しまが 結構きれいなニコンのd60も6000円位でありました(^O^)
 保護レンズはガラスでしたので硬くて磨くの大変でした(^_^;)
2015年1月9日 20:47
またまたお買い得品ゲットですね!
接写能力もすごいですが、レンズ磨きのときの梱包(?)がまたすごいです。

軍手したままでカメラ操作。そちらはさむそうですね…。
コメントへの返答
2015年1月9日 21:30
 ジムニーで山登りしなら廃道や廃墟で何度もカメラをぶつけたり落としたりするので頑丈なのが欲しかったんです(^O^)
 試しに電動ポリッシャーかけてみようとプチプチに包んだのですがポリッシャーがでかくて駄目でした(笑)
 寒くない時でもジムニーいじりの時やヤブ漕ぎの時は軍手必須装備です(笑)
2015年1月9日 21:10
私も耐水のデジカメ欲しいと思っていたのですが洗剤使って丸洗いとは恐れ入ります(;・ω・)

カメラも新しいご主人様に雇われさぞかし嬉しいでしょう♪
コメントへの返答
2015年1月9日 22:10
 楽しいヤブ漕ぎには 耐衝撃性や耐水性装備のデジカメのほうがコケた時や沢に落とした時に壊れにくいので以前から物色してました(^O^)
これからの相棒として酷使していきます(笑)
2015年1月9日 21:31
防水携帯を6年程愛用していますが、高性能になってきているので13年前のデジカメはほとんど使っていません。
防水だと、いろんなものでデロデロになっても洗えるので重宝しますよね。携帯も作業中でも写真撮ったりしていました。
今は電池の蓋をなくしたので、ますます写真不精になりました♪
コメントへの返答
2015年1月9日 22:14
最近のカメラや携帯は生活防水仕様も多いですよね 私の使用用途だと10年以上前のカメラで充分です(笑)
ljはだんだんと調子が良くなってきました(^^)
2015年1月9日 21:49
現場監督のシリーズは
良いですよねぇ~!
単3で使えるのも素晴らしいです♪

ワタシもジムニー遊びに使うカメラの条件は
耐ショック、耐閃光?、耐水です♪
コメントへの返答
2015年1月9日 22:31
ビッグジョブシリーズはたまに見かけてましたが ハードオフで初めて現場監督を見つけました(^O^) この次の最終モデルだと専用バッテリーのみになっちゃったみたいです
 取り外してデジカメになる耐ショック、耐閃光、耐水のドライブマンとか出たらシンちゃんにピッタリですね(笑)
2015年1月9日 21:52
現場監督!懐かしいですね。

デジカメでもあったの知りませんでした。

魅力的なカメラが

最近は少なくなったように思います。。。、
コメントへの返答
2015年1月9日 22:39
こんばんは(^O^)  デジカメ現場監督シリーズは初代から最終型までで5機種あったみたいです
 最近は軽量コンパクトが主流でスッキリしたデザインが多いですよね  昔のモデルのほうがオフでの道具的な感じで使えそうです 私もハードオフというリサイクルショップ巡りでようやく出会えました(^O^)

2015年1月9日 22:01
ジムニーやブログ写真にとても便利そうですね(^^)

ジャブジャブ洗えるトコが素晴らしいです(笑)
コメントへの返答
2015年1月9日 22:43
オフで多少手荒に扱ってもOKなのが嬉しいです(^O^)
ジャブジャブは良いですが焼き肉シャブシャブに入れるのはNGです(笑)
2015年1月9日 22:03
カメラを洗剤で、ジャブジャブ・・・
初めて見ました( ☆∀☆)
コメントへの返答
2015年1月9日 23:00
油汚れにはママレモンがお勧めです(笑)
2015年1月9日 22:36
現場監督って防水だったんですね!

レンズの曇りは油膜取りのキイロビン
でも代用できますよ~
(でも、レンズ磨くとコーティングが
剥がれて逆光の時など影響があるかも…)

自分もハードオフで防水のザクティを
ジャンク品で購入しましたが
怖くて水に一度も入れてなかったり…(汗)
コメントへの返答
2015年1月9日 23:23
 工事用モデルだけあってヘビービューティー仕様みたいです
色々検索したら酸化セリウムがおすすめみたいでしたがキイロビンなら家にもあります(^O^)
お正月にまわってきましたがハードオフ千葉方面は出物が多いです 古くなると防水パッキンが劣化してる可能性が大でしたが ダメ元で洗ったらOKでした
2015年1月9日 23:08
カメラを洗剤で水洗いするの初めて見ました(((((゜゜;)
本体も大きくタフそうですが重そうで陸上では機動力低そうです(笑)
水中ならゾックの様に大活躍できそうですね(^^)b
コメントへの返答
2015年1月10日 8:02
でも洗濯機はやばそうです(笑)
 重さは缶ジュースくらいありますが あまりコンパクトで軽いと廃道で落としても気が付かなかったりするのでインパクト重視で攻めました 個人的にはシャア専用ズゴックです(^O^)
2015年1月9日 23:59
現場監督用

当時10万ぐらいの価格だったでねえの

今のとは違って空間で衝撃を緩和させる構造だったはず

今では全ての防水カメラは沈むぞな~もしかしてぃ☆☆☆

イイね!
コメントへの返答
2015年1月10日 15:59
当時の定価98000円だった野田~
見た目ほど重くない強化樹脂ボディで冬場冷たくないのが嬉しいです(^O^)
2015年1月10日 11:41
いいですね それ。
ワタシもしょっちゅう落としてて…
最近わなかなか電源すら入らなくて~
現場監督。 ワタシも探してきます! 
衝撃・防水 デカイけどワタシにわ最適かも!
見つかって 写って レンズが曇っていたら お世話になります!(笑)
コメントへの返答
2015年1月10日 16:03
例のものお安くGET出来ればいいですね!(^O^)
現場監督に近いビッグジョブならたま~にハードオフで見かけます
磨き過ぎると指紋が無くなるので要注意です(笑)
2015年1月10日 13:46
今年もよろしくお願いします。
遅くなりました。
年明けからインフルエンザにかかってました。

現場監督携帯は使っていました。

Gショックみたいな耐衝撃、防水のものは使っていて安心ですね。
コメントへの返答
2015年1月10日 16:07
インフルですか!それでは寝正月ですね(^_^;)
 携帯にしろカメラにしろmikiさんのような廃道野郎には最適なアイテムだと想います
2015年1月10日 14:03
現場用カメラは結構丈夫そうに出来てるから
手荒に使っても問題無いみたいですね~(^_^)
私はスマホ使ってるけど、
よく落とすから現場用カメラ使おうかな~^_^;
コメントへの返答
2015年1月10日 17:29
発売から10年経った複数オーナーの中古品が使える位なので頑丈みたいです(^O^)
 高いスマホとか落として壊れたらもったいないので現場監督お勧めです(笑)
2015年1月11日 8:11
最近のデジカメ小さいですね~

同じく落としてレンズカバー大破しました(^_^;)

それくらい握りごたえあるほうが使いやすいでしょうね♪
コメントへの返答
2015年1月11日 9:00
起動してる時に落とすと壊れやすいですよね(^_^;)
 今は小型バッテリータイプだと凄く薄くてコンパクトですよね~
私はカメラとか携帯とか落としまくるので大きくても頑丈なのがピッタリです(^O^)
2015年1月11日 21:10
遅くなりましたが
開けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します(*´ω`*)

実用性重視の業務用はやっぱりロマンですなぁ
電池なら出先で調達出来るのが強味!(σ゚ω゚)
コメントへの返答
2015年1月11日 21:35
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
男の道具な感じですね~ 今日廃鉱山探索で使いましたが軍手しながらでの使い勝手もバッテリーの持ちも良くていい買い物でした(^O^)
2015年1月12日 12:57
カメラが大佐のシンボルと一緒で右曲がりになってもーたんですね。笑

今度のカメラは防水なのはいいことですね!これなら坂道でコロコロ10回転くらい転がっても壊れなさそうです。

やっとブログの画像クリックした時に拡大画像になってくれますね。
コメントへの返答
2015年1月12日 17:03
右曲がりでイヤンバカントクになっちゃいましたのでゲンバカントクにしました(笑)
 携帯よりグレードアップしましたがブログ写真は120万画素モードで質より量作戦です(^O^)

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation