• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月18日

5月は福島の大自然を満喫

5月は福島の大自然を満喫 昨日は山さんと会津の駒止湿原近辺で山歩きしてきました





ここは以前廃道に40年以上前から眠っているダイハツのオート3輪トラックを探しに行いった場所なのですが結局見つからずで 今回はリベンジするつもりでした




今日は天気が良かったので山菜採りらしき他県ナンバーの車が林道入口にとめてありました



山は5月だというのにまだまだ雪が残っている道もありました






雪解け水で道が小川のようになってました


その雪解けの水たまりに中型のカエル2匹とカエルの卵がたくさんありました


道の上に積もった雪は大したことないように見えますが 高い所で170cm位ありました


写真にはないですが かつての江戸道・明治道と言われた笹薮の海みたいな場所を2時間位探索したのですが またもや廃車は見つけられませんでした


悔しかったので衝動買いというわけではないですが 帰りに栃木の那須方面のハードオフで32GのマイクロSDカードを買ってきました 新品で税込み1300円以下でした







そして先日の連休最後に山さんに教えてもらった地元茨城にある復元反射炉と 福島のエリュウダの滝を見に行ってきました




反射炉とは大砲を作る施設で 1850年代幕末に黒船などの異国船対策で大砲を製造していたそうです


ただこの反射炉は大昔に破壊されてしまったそうで昭和10年頃に復元されたみたいです それでも80年位前の建造物です


大砲です


敷地内に反射炉建造時に瓦を焼いた釜もありました






ここの入り口の門は山の上門と言い西郷隆盛もくぐったそうです






そして午前中に地元の反射炉を見学してから 福島のエリュウダの滝に向かいました


ここは間近で色々な滝が見られる自然公園のようになっていました






間近で滝の飛沫を味わえる為子供たちも大喜びでした








あとは林道走って仏具山に登ってきました




途中にあったバスの廃車です


今月はグンマーや福島方面でたくさん山歩きしたでたのしめました

ブログ一覧 | 廃道 廃墟 廃車 | 日記
Posted at 2015/05/18 20:33:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

盆休み最終日
バーバンさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

仲間と秩父〜299〜下久保ダムツー
トコプレさん

この記事へのコメント

2015年5月18日 20:50
お疲れ様~

雪の多さに驚き

ところで、あの神々しい黄色い光は・・・?

何かが降臨したのかぁ~もしかしてぃ☆☆☆
コメントへの返答
2015年5月18日 22:26
おかげで暑いけど寒かった野田~(笑)
ドラゴンボールの元気玉です(^O^)
2015年5月18日 20:56
普通に観光というのがシャアジムさんらしくないというか、そういう日もあるんだなと思いました(・∀・)ノ

スノアタ出来そうですね!

今年は不完全燃焼なので羨ましいです♪
コメントへの返答
2015年5月18日 22:29
でも人混み激しいところには観光行きません(笑)
 硬めの残雪なのでハードなスノアタが出来ます(^O^)
2015年5月18日 21:01
ずいぶんと廻ったんですね!!
雪には乗らなかったんですか?

廃車見つけられなかったんですね
是非敗者復活戦を♪
コメントへの返答
2015年5月18日 22:34
雪の上に歩いて道に迷わないように足跡たっぷりつけてきました~ 廃車今回は明るいうちに余裕で見つかるはずだったんですが 思った以上に笹薮が凄くて旧道の分岐とか見逃していたようです(^_^;) 
 スピーカー音がボツボツ途切れるような感じの変な鳴き声の鳥!?がいました(^O^)
2015年5月18日 21:25
残雪の量にビックリです(笑)

何気に茨城にも遺跡がありますね(*^^*)
コメントへの返答
2015年5月19日 7:50
登山中汗ばむような陽気でしたが雪のお陰でだいぶ涼めました(^O^)
茨城は結構色々残ってるみたいですね~
2015年5月18日 21:46
おっと山林に、オート3輪がなかったとは。

トラックだけにもっと楽に見つかったらいいですね~(ノ´∀`*)




お久しぶりです(*^^*)
コメントへの返答
2015年5月19日 7:51
やっと仕事が一段落ですね!
これから遊びのほうが忙しくなりそうですね~(^O^)
2015年5月18日 22:26
今話題の反射炉ですね♪
現存する炉は 韮山反射炉と萩反射炉だけみたいですね自分も見てみたいです(^-^)
地図で見るかぎり 6箇所?複数の滝廻り出来るのがよいですね~♪
コメントへの返答
2015年5月19日 7:57
 徳川家が造った反射炉なのでオリジナルのまま残ってれば もっと話題になってそうです(^O^)
 その中の一つでそうめんの滝で流しそうめんとか美味しそうです(笑)
2015年5月18日 23:29
こんばんは(^O^)
まだだいぶ雪残ってるんですね。驚きです!
茨城にも反射炉があったとは、全然知らなかったです(+_+)
この廃バス、前に見たときあります。
車内にたくさん木が積んであった気が!
コメントへの返答
2015年5月19日 8:01
一応隣の県なのに雪の積もらない茨城とは大違いでした(^O^)
 私も近くなのに教えてもらうまで全くわかりませんでした(^_^;)  茨城には超貴重なランカシャーボイラーも現存しています
 廃バス見ましたか!農業系の倉庫になってるようでした
2015年5月19日 0:43
まさかのこの時期に雪がまだ沢山あるとは…

反射炉といえば伊豆にある韮山反射炉には
一度行ってみたいんですよね~

エリュウダの滝はイイ感じの場所で
マイナスイオンタップリですね!
コメントへの返答
2015年5月19日 16:55
雪がなければもうすこし奥まで車で入れたのですが入り口すぐの所で雪が積もっててかなり歩きました(^_^;)
 話題の韮山反射炉は世界文化遺産に登録されたら凄い人出になりそうですよね~ 
 茨城のランカシャーボイラーも文化遺産登録して保存して欲しいです
江竜田の滝は駐車場も広いしトイレも完備で遊歩道ハイキングに良さそうでした!
 
2015年5月19日 5:26
福島でもずいぶん雪が残ってますね!月山は今頃スキー場OPENみたいですね(^^)

32GのSD、めちゃやすいですね(☆o☆)
しかも新品ですか!!
コメントへの返答
2015年5月19日 16:58
いまだに身長位の積雪もありました(^O^) 築山はどこかわかりませんが今オープンなんですか!?凄いですね!
クラス10の新品32Gなのでお買い得でした~
2015年5月19日 6:55
5月でスノアタ…(違)

お目当てが見付からず残念でした(^^;;

続編、お待ちしてます(^_^)v
コメントへの返答
2015年5月19日 17:00
チェーン持参すれば奥までアタック出来そうでした(笑)
廃車もへたしたら雪に埋もれてそうな勢いでした(^O^)
 
2015年5月19日 12:54
探索お疲れです!

癒し系の綺麗な滝ですね~

この時期に雪が残ってるとは驚きですね(*^。^*)
コメントへの返答
2015年5月19日 17:17
自然の遊歩道を歩きながら色々な滝を見れ 見知らぬ子供たちもはしゃいでいました(^O^)
 雪解けした所に美味しそうなフキノトウがたくさんはえてました~
2015年5月19日 12:56
俺も探検したくなってきたp(^^)q
コメントへの返答
2015年5月19日 19:34
岩手なら是非行ってみたい松尾鉱山を探検して欲しいです(^O^)
2015年5月19日 13:49
廃なクルマ探しはもう一度リベンジですね!(笑)

コメントへの返答
2015年5月19日 19:48
何度も行くのも大変なので3度めの正直で見つけたいですね~(^O^) 
2015年5月19日 18:33
日曜日はお疲れ様でした(^_^)

雪が無ければ見晴らしの良い広場までいけたのに(´ω`)

最近撮影された写真をよく見たら後ろに写ってる山がかなり高いから
もしかすると!トンネルを抜けた反対側に残る旧旧道なのかな?
コメントへの返答
2015年5月19日 23:26
日曜はいい天気でしたね!
あのキャンプに良さそうな広場まで車で行ければかなり楽ですよね~
 あんなに苦労して見つからなかったので もっと下のふもとなのかもしれませんね(^_^;)
2015年5月20日 19:53
まだまだ雪が残ってるんですね~(・ω・)

SDカードって本当に安くなりましたね!
昔はスタンダードSDで256MBが1万5千円とかでしたから・・・
コメントへの返答
2015年5月21日 9:50
残雪でもカチカチではなくザクザクな感じでした(^O^)
 SDカード系今は驚きの256Gとか512G!が売ってて凄いですよね~ あんな小さなカードに たくさん動画とか保存しててデータが消えないか心配です(笑)
2015年5月24日 21:18
後半は珍しく文化的ですね。門は説明がなければ、ただの普通の門にしか見えません(^^;)
そうめんの滝ってなんすかね??
コメントへの返答
2015年5月25日 9:43
もしかしたら西郷さんが 雨宿りとか頬ずりしてたかもしれません(^O^)
うらみの滝とか 恨みなのか裏見かもとかひらがなだと想像力を問われます(笑)

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation