• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月04日

群馬の鉄道遺産 秋の廃線歩き

群馬の鉄道遺産 秋の廃線歩き 昨日は群馬県の観光名所で碓氷峠にある廃線を歩きながら山さんと見学にいってきました






茨城は晴れでしたが山に到着すると暗雲が立ち込めて時折強い雨が降ったりやんだりで参りました




ここは明治時代の古い鉄道が多く残っていて廃線後を観光名所として歩いて散策出来るようになっています



古い変電施設廃墟からスタートしました


4つのトンネルがありますが全部廃トンネルです




1.2キロ位先にある明治時代の橋を目指して歩くのですが たどり着くまでにたくさんの廃トンネルの中を進みました


トンネルを抜けると先にまたトンネルがありどんどん進みました






この付近で熊も目撃されたようです


その写真もありました


20分位あるいてようやく目的の廃橋にたどり着きました


到着してから雨が降ったりやんだりでしたが大勢の観光客で賑わってました


橋の上から碓氷峠みるとバスも多く駐車場も満杯で混雑してました



この碓氷峠とめがね橋は漫画の頭文字Dにも登場した場所です


明治20年代に赤レンガ200万個以上を使って造られた鉄道橋です 補強も含めるとレンガは300万個を超えるそうです


ツアー観光客も多く人の切れ目を狙って撮影するのが大変でした



それから少し先にある変電所跡にも行ってきました
ここも明治時代の鉄道遺構で赤レンガ造りでいい感じでした


前のめがね橋から廃線巡りしながら歩いてくる強者もいるようですが ここも観光名所なのでお手軽にトロッコ列車で見学も出来るみたいです




私達が歩いて到着する頃に丁度トロッコ列車で数十人の観光客も到着して皆さん撮影してました







こちらは駐車場近くに眠ってた廃電車です


独特の形の妙義山をバックに眠っています


昨日は往復で500キロ位の旅でしたが前から見たかった鉄道遺構を見れて良かったです


そして今日は午後過ぎに土日とひたちなか市で開催されてた産業交流フェアを見に行ってきました


混んでそうなので終了まで1時間切った位に向かいましたがそれでも駐車場は物凄い車の数でした




昨日は仮面ライダービルドで今日は宇宙戦隊キュウレンジャーのショウがあったようです



建物内や野外店舗で200を超える出店があり 他県の姉妹・交流都市から美味しそうな名産品などたくさん販売されてました
 




群馬からは私の大好きな上州名物焼きまんじゅうも出店されて 他県名物の焼きまんじゅう・メンチ・餃子と今夜のおかずにするため買ってきました



ブログ一覧 | 廃道 廃墟 廃車 | 旅行/地域
Posted at 2017/11/05 18:33:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シボレーサバーバン
パパンダさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2017年11月5日 18:51
絵はがきにも負けない紅葉ですね!
京都にも渓谷を走るトロッコ列車があって
以前に乗ったのですが気分は最高でした
紅葉の時期は観光客で大賑わいでした
コメントへの返答
2017年11月5日 19:45
 雨ばかりで晴れ間が少なく残念でしたが モミジがいい感じに紅く色付いてました(^O^)
 渓谷のトロッコ列車良いですね! 栃木の足尾銅山にも観光トロッコ列車があるのですが同じように観光客に大人気でした
2017年11月5日 20:50
昨日はお疲れ様でした。
まさか雨降ってくるとは思いませんでした

群馬で焼きまんじゅう食べれなかったのに
地元で食べられるとはラッキーでしたね(^_^)
コメントへの返答
2017年11月5日 22:13
やはり山の天気はコロコロ変わりますね~ 
 焼きまんじゅう2串の他に自分で焼いて食べる14個パック入りも買ってきました(^O^)
2017年11月5日 21:09
こんばんは^^

碓氷峠は通り抜けたくらいしか無かったのですがこんな見学が出来るんですね!山道を下った釜飯屋の向かいにある電車の博物館?みたいのが気になりましたが・・

しかし紅葉が綺麗ですね~♪煉瓦と紅葉は愛称バッチシですね☆
コメントへの返答
2017年11月6日 11:22
私は初碓氷峠でしたが スタート地点から廃トンネルやめがね橋上・変電施設歩いた場所はストリートビューでも見れますので気分だけでも味わえます(^O^)
 あそこは時間の都合で入場しませんでしたが通りから蒸気機関車とかたくさんの電車が並んでてお客さんもたくさん見えました
 
橋もトンネルも変電施設もレンガ造りなので紅葉と相まって雰囲気満点でした!
2017年11月5日 22:54
コメント失礼します。

紅葉がちょうどいい時期ですね。
確かトロッコ列車は鉄道文化むらから峠の湯までをつないでいたと思います…

グンマのソウルフード焼きまんじゅうは自分も大好きです。
コメントへの返答
2017年11月6日 11:27
おはようございます 
 茨城は晴天でしたが現地ではまさかの雨にやられました 
 文化村からトロッコ列車乗れるのですね!変電施設前にトロッコ列車専用のまるやま駅があって5~10分位停車して 皆さん降りてきて撮影してました
 焼きまんじゅう場所によって値段と焼き具合・タレの味が結構違うので 安い所探しながら色々食べ歩きしてみたいです
2017年11月6日 0:17
お疲れさまでした


最近 ノアで移動してる(笑)  イバライガー 見ない気しますが・・・
今回 出番わ??? (汗)
コメントへの返答
2017年11月6日 18:36
 ノアの方舟なら無敵です(笑) 茨城を盛り上げるためにオーアライダーとイバライガー頑張って欲しいです(^O^)
2017年11月7日 10:34
休みの間、野辺山でキャンプしてました。近所まで来られたのですね。
1日500km走ると疲れますね。
昨日サンマルで那須まで行ってました。
またお邪魔させてください。
コメントへの返答
2017年11月7日 17:37
 人気の川上犬がいるところの近くですね 先日は思ったより空いてましたが 渋滞の多い時期に長距離だと腰も目も疲れます
 相変わらず30調子がいいみたいで何よりです
2017年11月8日 2:49
私が免許を取った頃は、その変電所は肝試しスポットでしたね^^;
旧道からのトンネルで入れたのですが、今は塞がれているかな?
コメントへの返答
2017年11月8日 10:17
肝試しですか 今は夕方以降は立入禁止になり 定期巡回もしていると書いてありました
 峠の上の駅跡地下の駐車場に車を置いて階段を登って観に行きました(^O^)

プロフィール

「真夏の車中泊に軽バンに水冷マットを設置 http://cvw.jp/b/990986/48589912/
何シテル?   08/09 18:38
若い頃からジムニーが好きで乗り継いできましたが 気がついたらジムニー歴は30年以上のおっさんになってしまいました これからも末長く楽しんでいきたいと思います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大洗に10式戦車来たる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/15 19:50:28

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新旧問わずジムニーが好きなので いじるのを楽しむために安めなベース車両を買ってジムニーラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation