• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかパパ♪の愛車 [ヤマハ MT-09]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

新型用コンフォートシート(ワイズギア)を取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
半年前に購入してた、17年式以降の新型用のワイズギアのコンフォートシート。

極端に足つきが悪くなり、乗車姿勢が変わるのと、その日に雨が降ってきたので、動かさないまますぐにノーマルに戻して、コンフォートシートはロングツーリング専用という扱いにして、そのまましまい込んでました。

なので、全く走行してない状態です。

というのも、ノーマルシートは「丸直」さんで加工済。

座面をフラットになるように削ってもらって、さらにゲルザブ埋め込みしてるので、尻に優しい上に尻が前のほうにズレることは皆無。

併せて太ももが当たる角の部分を削ってもらってるので、200kmくらいの日帰りツーリングなら快適に乗れるようになってて、普段乗りでは、足つきを悪くしてまでコンフォートシートを使う必要性を感じてなかったんです。

ノーマル改シートも気に入ってることもありそのまま放置して半分忘れてましたが、長距離ツーリングである「サウザンラリー」の開催が近づいたので、慣れる必要があるかと思って、再び取り付けです。
2
ノーマル改との比較です。

やっぱりコンフォートシートは分厚いですね。
後ろのブロック塀で高さの違いがわかるけど、むっちゃ高くなります。

見た目だけの好みなら、ノーマル改かなあ。

ノーマルの薄いシートのシルエットは美しさすら感じますね。
3
斜め後ろから。

前から後ろまで、すべてが分厚くなってます。

ここまで高さが変わるとどうなるか少し不安です。

あ、そうそう、思い出した。
ノーマル改に戻したのは、小学生の娘を試しにタンデムシートに座らせたら、厚いシートは地面からの高さが増して怖いと言ったのも理由の一つでした。

たまにしかタンデムしないものの、乗り心地が良くなるから喜ぶかと思ってたので、残念でした。
4
この新型用のコンフォートシートは、初期型には取り付け不可になってます。

理由がはっきり明記されてるわけじゃ無いんですが、シートの後端がテールランプに当たるからということらしいです。

実際どうかというと、タンデムバーが付いててこの角度だと分かりにくいですが、ギリギリ当たってません。

とはいえ、ほんの数ミリしか隙間は無いので、個体差で当たってしまうのがあるのかもしれません。
5
取り付けて、初走行です。

やっぱり元々長くない足のせいで、足つきが……
つま先立ちです。

視点が変わるのでミラーの角度も調整。

走り出しても、視点と尻の高さがかなり変わるので、いつもの自分のバイクとは思えない違和感を感じます。

ただし!
乗り心地はかなり良くなります!!

細かい振動をシートが吸収してくれてると思います。
これはいいですねぇ。
長距離を走るときには期待できそうです(^^)

そうか、「コンフォート」ですもんね。
その名の通り、快適性がかなり増してます。
6
峠を「軽く+α」くらいで走ってみました。

尻の高さ=重心の位置が変わるので峠はどうなるかと思ってましたが、正直違和感はあるものの予想以上に走りやすいですね。

詳しい事はわかりませんが、シート高と相対的にハンドルバーが下がって少し前傾姿勢になったことも良かった気がします。

それと、時々シートストッパー(段差)に尻が当たり加速時に体を支えてくれたのもラクでした。
結構後ろまで尻をずらしてるんですね、気づいてませんでしたw

今日は30kmくらいしか走ってないけど、ロングツーリングは、かなり快適に走れそうです。

現時点ではお気に入りです(^^)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★★

Surluster ループ ウルトラクリーニング添加

難易度:

2回目のユーザー車検

難易度:

オイル交換13,141km

難易度:

ラジエターサイドカバー カーボンフィルム施工

難易度:

MT09のウインカー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最高のおもちゃ http://cvw.jp/b/991381/48260649/
何シテル?   02/15 11:04
ファーストカーとしては初の軽自動車です。 10年間17万キロ走ったフィットハイブリッドのエアコンの不調が治らず、ダウンサイジングで軽自動車の新車に買い替え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:19:59
YBR125(06)_フロントブレーキメンテ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 19:23:34
メーカー・ブランド不明 重慶ヤマヤ製YBR125用スモークウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 12:39:38

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
10年17万キロ乗ったフィットハイブリッドからの乗り換え。 ルークスは初のファーストカー ...
ヤマハ MT-09 ヤマハ MT-09
21年間乗ってた88年式のZX10からの買い替えです。 ということで、メインバイクの買 ...
ヤマハ YBR125-KG YBR (ヤマハ YBR125-KG)
2024.11.16 叔父さんから、125cc乗らんからやるよって言われて譲ってもらった ...
スバル サンバー スバル サンバー
トランポとして、軽最強と名高いサンバーです。 あまりにも中古価格が高騰してるので諦めて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation