グループ

みんカラ救急隊*学ぼう!!ふぁぁすとえいど*

トーク

※ 投稿はグループメンバーに限られています。

トーク一覧

リロード

全部  1-  最新15

  • アナフィラキシー
    浜@JEM-BLS 2006/09/07 12:41:15

    「こんな時・・・」のスレッドへ書こうと思った
    のですが、AHA2005の流れになっているので、
    新規にしました。

    質問させて下さい。
    夕べ、寝室に「ムカデ」が現れまして、寝ていた
    嫁の足をコソコソ・・幸い、気づいて刺される事
    は無かったのですが...

    スズメ蜂などに刺されると、アナフィラキシー
    ショックになって・・と聞きますが、ムカデも
    その様な可能性はあるのでしょうか?

    裏手が山なので、デカイです。
    20cmクラスでした(汗)気持ち悪い...

  • 2006/09/07 19:35:53

    次にアナフィラキシーについて説明します。
    アナフィラキシーは、身体全体に急速に症状が現れる
    アレルギー反応です。
    これは「ある物質」に過敏になった人に起こります。
    詳しく言うと免疫(悪いものを排除する)システムが
    ある物質を身体を脅かすものとして認識し、その「あ
    る物質」に二度目あるいはその後で接触すると、アレ
    ルギー反応が起こります。この反応は、突然の重篤な
    反応で全身にかかわります。

    その結果、筋肉の収縮と気道の収縮を引き起こし、
    呼吸困難が起こります。腹痛、痙攣、嘔吐、下痢のよ
    うな内臓異常も起こします。
    しかし、血管は拡張してしまい血圧を下げてしまいます。
    血管というのは表面が実はスポンジのようになっており、
    液体の入出が出来るのです。血流から液体が組織にもれ、
    その結果、ショックが起こります。
    液体は肺の中の肺胞(空気の袋)に漏れることがあり、
    肺水腫という肺に水が溜まる症状を起こします。
    じん
    ま疹と血管性浮腫(唇、まぶた、咽頭、皮膚などのじん
    ま疹)はよく起こり、血管性浮腫がひどくて気道を閉塞
    させることがあります。
    長時間にわたるアナフィラキシーは、心臓不整脈を起こ
    すと言われています。

    0

  • 2006/09/07 20:24:30

    このように、アレルギー反応を起こすのは確実に
    「初めて刺された」時はほとんど起こりませんが

    2回目以降に刺されると過剰反応起こす(アナフィラ
    キシー)症状が

    「出ることがある」

    のです。

    何百回刺されても出ない人もいます。
    初めてと思っていたが、記憶に無く、実は2回目だった
    と言うことがあるかもしれません。

    分かりやすく言うと…

    うーん…

    「毒」が5つ入ってきました。
    その毒に抵抗する「薬」を体内で出来ました。
    いつでもその毒に攻撃することが出来ます。

    2回目に「その型と同じ毒」が5つ入ってきました!!

    ここで、この「毒」に対し「薬」を5つ持ってくれば
    差し引き「0」になって問題ないのですが

    10もってきた場合、残りの5つは、

    「何かを攻撃しなければ消えない」性質なんです!!
    分かりましたか?
    つまり、あまった「薬」が体を攻撃してしまうのです。
    これが、アナフィラキシー反応です。

    0

  • 浜@JEM-BLS 2006/09/07 20:26:42

    スカル011@HGさん

    ありがとうございます!
    あるのですね、う~怖いです!!二度目の登場
    ですし...

    この事、よく覚えておきますね!

    書いて良かったです!
    皆さんと色々な知識を得られたらって思います!

    0

  • 浜@JEM-BLS 2006/09/07 20:32:13

    時差で先にアップしてしまいました!


    >10もってきた場合、残りの5つは、

    >「何かを攻撃しなければ消えない」性質なんで
    >す!!
    >分かりましたか?
    >つまり、あまった「薬」が体を攻撃してしまうので>す。


    なるほど、分かりやすいです!!
    未だ刺された事が無いだけに、事前知識として
    覚えておきます!ありがとうございます。


    0

  • 2006/09/07 21:46:16

    スレッドも項目別にドンドン立てていってください。
    その方が見やすいでしょう^^

    0

  • 救急隊員 2006/09/07 22:34:46

    アナフィラキシーはアレルギーやけ、風邪薬とかでんなるよね・・・
    ひどい人は速攻でショックになっとるもんね。
    あてのあたった症例では、赤く・・・(温かく?)なって汗かきながら呼吸困難になっとるこつが多かったバイ。

    0

  • 2006/09/07 22:38:56

    蟻で蕁麻疹が出た人もいるそうです。

    そうそう、コンドームでもなる人がいます!!

    ラテックス(ゴム)アレルギーが有る人です。
    ゴム手袋でなる人も当然あります。

    0

  • 救急隊員 2006/09/07 22:56:59

    ちなみにあてはゴム駄目です。
    直接は・・・赤くなって蕁麻疹様になります。

    仕事でラテックスはめるんで本当に苦労しよるです。

    0

  • 2006/09/08 01:47:15

    ラテックスフリーの格安がありますよ。

    0

  • 浜@JEM-BLS 2006/09/08 08:53:59

    >スカル011@HGさん・救急隊員さん

    ありがとうございます!(^_^)
    理解してない部分を順次アップして行きます!

    0

  • みぃ♪ 2006/09/08 12:36:38

    会社にたまにムカデが出没します。
    気をつけよう(^^;

    こういう風に項目別になっているともしもの時に探し易いですね(^^)
    勉強させていただきまっす♪

    0

  • 浜@JEM-BLS 2006/09/08 13:07:04

    >みいさん

    こん・・は(^_^)/
    忘れてしまったり、知りたい事を整理して
    アップしたいと思います!

    0

  • 救急隊員 2006/09/09 10:32:52

    症例行って来ました。
    風邪薬でやったです。
    救命センター直入しました。

    0

  • 浜@JEM-BLS 2006/09/09 12:05:45

    うわ・・・・

    自分の体質は大丈夫なのかなぁ?
    考えると怖いです。

    何だか、蕎麦アレルギーに似ていますね(怖)

    0

  • 救急魂 2006/09/10 02:36:11

    アナフィラキシーショック
    そのものがアレルギー症状と
    聞いた覚えがありますが。。。
    スズメバチも痛みとは別に
    以前に一度刺された経験のある方が
    アレルギーでショックを起こすと。

    俺の記憶が正しければ↑


    カレー等のスパイスで
    アナフィラキシーショック
    出る事もあるそうですねぇ。

    普段の自分の食生活に
    ある程度気を使っていれば
    かなり防ぐ事が出来る
    事ではあると思いますが。

    0

全部  1-  最新15

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース