おすすめスポット

滋賀県 観光 : 自然

  • 日野川ダム・浮島の八重桜(日野町)

    浮島の八重桜は、日野川ダムにある通称「浮島」にある絶景スポットです。 綿向山を背後に水面に逆さに写る絶景で知られており、人気の撮影スポットになっています。 Photo Canon EOS 5D M ...

  • 鎌掛谷ホンシャクナゲ群落(日野町)

    鈴鹿国定公園特別区域にある「鎌掛谷(かいがけだにのホンシャクナゲ群落地」は、日野町鎌掛の通称「石楠花谷」と呼ばれる標高250m前後の谷の山肌に面積およそ4万m、約2万本もののホンシャクナゲが見事に群 ...

  • 海津大崎の桜(高島市〔旧マキノ町〕)

    海津大崎は、琵琶湖にせり出した岩礁地帯で、琵琶湖八景の一つになっています。 平成27(2015)年4月24日、「琵琶湖とその水辺景観- 祈りと暮らしの水遺産 」の構成文化財として日本遺産に認定されて ...

  • 余呉湖導水路の桜(長浜市〔旧余呉町〕)

    余呉湖への導水路沿いには、春になるとソメイヨシノと菜の花が咲いています。 余呉湖の湖周ではソメイヨシノのほかにも、オオシマザクラや八重桜などさまざまな種類の桜が見られます。 Photo Canon ...

  • 余呉川堤の桜(長浜市〔旧木之本町〕)

    長浜市木之本町黒田の余呉川沿いは、春になると桜と菜の花のあざやかな競演を楽しめることができます。 国道365号線の「黒田大橋」の周辺では、お花見をする方がのどかな時間を楽しんでいます。 モクレンも咲 ...

  • 清水の桜(高島市〔旧マキノ町〕)

    清水の桜(しょうずのさくら)は、樹齢300年以上といわれ、品種はアヅマヒガンザクラ(エドヒガン)です。 その昔、加賀前田侯が上洛の際、何度も振り返り愛でたことにより「見返り桜」ともいわれましたが、現 ...

  • 夫婦桜(高島市〔旧今津町〕)
    夫婦桜(高島市〔旧今津町〕)ピズモ

    2025年 04月 22日

    夫婦桜は、深清水の墓地にあります。 今津町酒波付近に点在するエドヒガンの巨木の一つです。野生種の大きなエドヒガンの木が近くで2本並んでいるのは非常に珍しいそうです。 Photo Canon EOS ...

  • 名無しの一本桜〔酒波の一本桜・和平桜〕(高島市〔旧今津町〕)

    高島市今津町酒波地区は、エドヒガンが多い地域です。 「名無しの一本桜」「酒波の一本桜」「和平桜」などと呼ばれている見事な銘木が、国道161号沿いにあります。 Photo Canon EOS 5D ...

  • 竹生の桜(高島市〔旧今津町〕)
    竹生の桜(高島市〔旧今津町〕)ピズモ

    2025年 04月 22日

    竹生の桜は、樹齢200年超えの一本桜で、樹種はエドヒガンです。 湖北バイパスから見ると、そばに竹生島が見えることから名付けられたそうです。 Photo Canon EOS 5D MarkⅣ R7. ...

  • 瀬田川
    瀬田川GO raku

    2025年 01月 26日

    気持ち良かー道。 平等院鳳凰堂から琵琶湖を目指して宇治川をお供に 右に左に、up, down

前へ12345678910次へ >

<< 前の10ページ次の10ページ >>

都道府県から探す

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

ニュース