- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 第1回 DS5&DS4 SIO(世界遺産[富士山 ...
- ヨメはビールを飲み、ソフトクリームを食らう - 第1回SIO編
まとめ記事(コンテンツ)
ぱぴ326さん
2015/10/09
ヨメはビールを飲み、ソフトクリームを食らう - 第1回SIO編
10月3日早朝、おはようございます。鮎沢PA(下)から。
前日と言うより、当日AM1:00近くまで仕事だったものだから非常に眠い。けれど、今日はSIO本番の日。気合を入れなきゃっ!
ハイドラを確認すると続々とお仲間が集合場所道の駅へ向かっていた。私らも急いで向かう・・・。
実は朝、リアランプにも例のフィンを仕込んでいました。ランプとほぼ同色のものを着けていたから近寄らないと分からないでしょう?
道の駅ふじおやまからまず最初の目的地、山中湖方面へ。この道の前方は富士スピードウェイ。将来的にはこの道と交差するように新東名が通る模様。スマートICも設置予定みたい。
山中湖交流プラザ・「きらら」に到着。第2駐車場へ。
車を購入する際、最後まで悩んだブランナクレ+18インチノアールホイール。これも良かったなぁ・・・。
これだけの台数だと、画像におさめるのは難しい・・・。やっと撮れた1枚。後方の富士山は眺められず・・・。
さぁ、移動しますか・・・ということで移動していたら、現れた。(-_-;) もうちょっと待てば画像におさめられたかなぁ・・・
第2の目的地富士散策公園。10時25分を回りました・・・。
おぉっ!富士山が現れたっ!うれしい。
駐車場を贅沢に使って、車を並べ撮影タイム。いやぁ、いいねぇ。普段、滅多に出会うことがないからこれだけ揃うと圧巻。
さて、昼食場所は近くの道の駅富士吉田へ。道の駅施設に向かい合うようにあるビールが飲めるレストランへ。
もちろんヨメさんはビールを。このレストランに入るなり目を輝かせてましたから・・・。つまみはソーセージ。
私はランチメニューを。量も多くかなり豪華。ここに訪れた際はご賞味を。
腹ごしらえした後は、富士北麓公園駐車場へ。ここで、DS5をVの字で並べ、中央にDS4を3台並べます。私も含めて皆さん黙々と画像を撮ってました。ここでかなりの日焼けをしました。
そして道の駅なるさわへ。・・・しかし、駐車場は混んでいて、思うような撮影はできず。しかし富士山は綺麗に見れたので良しとするか。木々の紅葉とすすきが季節の移り変わりを知らせてくれる。
道の駅で解散後、私たちは朝霧高原へ。ここにある道の駅で牛乳ソフトクリームを食べるのが恒例。バニラと何が違うのかと言うと、こっちの方が甘すぎず、そして濃くておいしいので。
そして、いつもの場所に向かうのです・・・。到着。
富士山が素晴らしいっ!もっと早い時間だったらくっきりと映えただろうか。「大沢崩れ」と呼ばれる侵食谷が見える。いつかはこの綺麗な円錐状のフォルムもなくなってしまうのだろう・・・。
富士山を後ろに私の車を画像におさめる。
本当はUターンのつもりだったのに、車から下りてみたら構図が良かったので画像におさめてみた。
富士山の外周をほぼ半周して帰路につく。途中、新東名駿河湾沼津SA(上)で休憩。夕焼けが綺麗。いやぁ、本当1日良い天気でした。
夕飯もここで。ヨメが食べてたあさりらーめんは、あさりがモリモリトッピングされていてボリューミー。ただし、砂が抜け切れずのものを食べてしまうと、口の中でガリガリ・・・と。
そして、このSAで2時間ほど仮眠(いやほぼ爆睡)して家路へ。
1日すっごく贅沢な時間を過ごせて、本当楽しかったです。
前日と言うより、当日AM1:00近くまで仕事だったものだから非常に眠い。けれど、今日はSIO本番の日。気合を入れなきゃっ!
ハイドラを確認すると続々とお仲間が集合場所道の駅へ向かっていた。私らも急いで向かう・・・。
実は朝、リアランプにも例のフィンを仕込んでいました。ランプとほぼ同色のものを着けていたから近寄らないと分からないでしょう?
道の駅ふじおやまからまず最初の目的地、山中湖方面へ。この道の前方は富士スピードウェイ。将来的にはこの道と交差するように新東名が通る模様。スマートICも設置予定みたい。
山中湖交流プラザ・「きらら」に到着。第2駐車場へ。
車を購入する際、最後まで悩んだブランナクレ+18インチノアールホイール。これも良かったなぁ・・・。
これだけの台数だと、画像におさめるのは難しい・・・。やっと撮れた1枚。後方の富士山は眺められず・・・。
さぁ、移動しますか・・・ということで移動していたら、現れた。(-_-;) もうちょっと待てば画像におさめられたかなぁ・・・
第2の目的地富士散策公園。10時25分を回りました・・・。
おぉっ!富士山が現れたっ!うれしい。
駐車場を贅沢に使って、車を並べ撮影タイム。いやぁ、いいねぇ。普段、滅多に出会うことがないからこれだけ揃うと圧巻。
さて、昼食場所は近くの道の駅富士吉田へ。道の駅施設に向かい合うようにあるビールが飲めるレストランへ。
もちろんヨメさんはビールを。このレストランに入るなり目を輝かせてましたから・・・。つまみはソーセージ。
私はランチメニューを。量も多くかなり豪華。ここに訪れた際はご賞味を。
腹ごしらえした後は、富士北麓公園駐車場へ。ここで、DS5をVの字で並べ、中央にDS4を3台並べます。私も含めて皆さん黙々と画像を撮ってました。ここでかなりの日焼けをしました。
そして道の駅なるさわへ。・・・しかし、駐車場は混んでいて、思うような撮影はできず。しかし富士山は綺麗に見れたので良しとするか。木々の紅葉とすすきが季節の移り変わりを知らせてくれる。
道の駅で解散後、私たちは朝霧高原へ。ここにある道の駅で牛乳ソフトクリームを食べるのが恒例。バニラと何が違うのかと言うと、こっちの方が甘すぎず、そして濃くておいしいので。
そして、いつもの場所に向かうのです・・・。到着。
富士山が素晴らしいっ!もっと早い時間だったらくっきりと映えただろうか。「大沢崩れ」と呼ばれる侵食谷が見える。いつかはこの綺麗な円錐状のフォルムもなくなってしまうのだろう・・・。
富士山を後ろに私の車を画像におさめる。
本当はUターンのつもりだったのに、車から下りてみたら構図が良かったので画像におさめてみた。
富士山の外周をほぼ半周して帰路につく。途中、新東名駿河湾沼津SA(上)で休憩。夕焼けが綺麗。いやぁ、本当1日良い天気でした。
夕飯もここで。ヨメが食べてたあさりらーめんは、あさりがモリモリトッピングされていてボリューミー。ただし、砂が抜け切れずのものを食べてしまうと、口の中でガリガリ・・・と。
そして、このSAで2時間ほど仮眠(いやほぼ爆睡)して家路へ。
1日すっごく贅沢な時間を過ごせて、本当楽しかったです。
Posted at 2015/10/09 02:06:39
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2018/04/29
-
2018/03/12
-
2018/04/08