- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- フランス交通事情まとめ ②「交通ルール」編
- 歩行者が強いフランス!
まとめ記事(コンテンツ)
UTK42さん
2021/10/19
歩行者が強いフランス!
フランスからこんにちは
これまで交通ルールに関する情報を色々配信していますが、ルール以外のモラルという部分で日本と大きく違うのが、歩行者が強い!と言うことです。
歩行者や自転車を守ろうという動きが強い欧州では、車両は頻繁に止まって歩行者に道を譲る場面によく出くわします。
日本に比べて譲る頻度が高いと感じていて、これはこれで気持ちが良い物です。

冒頭で「強い」という表現を使ったのですが、無理に渡ろうとしたり、信号無視で渡ろうとする輩が非常に多いです。
信号を守らないという場面、二つのパターンがあるのですが
1.車が来ていないので赤信号でも渡る⇒これはデフォルト 誰にも迷惑掛からない
2.車が来ているのに渡ろうとする⇒(^。^;)
市内の路地などで、こういうのをよく見ます。低賃金層の街区とか、移民街はこの傾向が強いので、気をつけなければなりません!
残念ながら、人を見ると気をつけなければならないかそうで無いか判断の一つになります。我が町は北アフリカ系の移民のおおらかな方が多いのですが、気をつけるようにしています!
子連れのママさんが渡ろうとしているのを見ると、これじゃぁ子供もそうなるわな。。と妙に納得!
フランスで運転する際には十分気をつけましょう!
日本には無いシチュエーションでした!
これまで交通ルールに関する情報を色々配信していますが、ルール以外のモラルという部分で日本と大きく違うのが、歩行者が強い!と言うことです。
歩行者や自転車を守ろうという動きが強い欧州では、車両は頻繁に止まって歩行者に道を譲る場面によく出くわします。
日本に比べて譲る頻度が高いと感じていて、これはこれで気持ちが良い物です。

冒頭で「強い」という表現を使ったのですが、無理に渡ろうとしたり、信号無視で渡ろうとする輩が非常に多いです。
信号を守らないという場面、二つのパターンがあるのですが
1.車が来ていないので赤信号でも渡る⇒これはデフォルト 誰にも迷惑掛からない
2.車が来ているのに渡ろうとする⇒(^。^;)
市内の路地などで、こういうのをよく見ます。低賃金層の街区とか、移民街はこの傾向が強いので、気をつけなければなりません!
残念ながら、人を見ると気をつけなければならないかそうで無いか判断の一つになります。我が町は北アフリカ系の移民のおおらかな方が多いのですが、気をつけるようにしています!
子連れのママさんが渡ろうとしているのを見ると、これじゃぁ子供もそうなるわな。。と妙に納得!
フランスで運転する際には十分気をつけましょう!
日本には無いシチュエーションでした!
Posted at 2021/10/19 04:33:40
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2021/04/23
-
2021/05/04
-
2025/08/06