まとめ記事(コンテンツ)

2022/05/22

ビートで2泊3日ソロキャンプ、2日目前半

1
2日目、6:30頃発、朝9:00まではオープン走行のゴールデンタイム。
素晴らしく、気持ちいい!!
写真は山陰海岸ジオパーク穴見海岸。
2
9:00頃、目的地の兵庫県豊岡市出石(いずし)着
3
辰鼓楼、日本最古の時計台だそうです。
4
出石資料館1 
仙石権兵衛(秀久)の具足と「無」の旗
5
天正18年(1590年)の小田原攻めで仙石権兵衛(秀久)が活躍したそうです。
写真は、宮下秀樹著、センゴク権兵衛19巻より、そのシーン。
仙石権兵衛は、このコミックで初めて、その存在を知りましたよ。(^^♪
6
出石資料館2 
仙石権兵衛(秀久)が豊臣秀吉から賜った金の団扇。これが見たかった。
この金の団扇は、江戸時代に作成されたレプリカ?のようですが、十分に満足できました。

7
何と驚くことに、あの維新3傑の桂小五郎(木戸孝允)が、禁門の変の後、潜居した跡もありました。愛人の幾松も訪れたそう。
出石は桂小五郎の再生の地ということだそうです。
う~ん、出石って知的好奇心が湧いてくる地ですね~(*^^*)
8
10:40、出石皿そば1軒目、桂小五郎潜居跡隣の「よしむら」にて。
出石皿そばは、小皿に盛り付けた独特のスタイルで、挽きたて、打ち立て、茹がきたての伝統の「三たて」が美味しさのヒミツだそうです。
参考まで、食べ方は、このHPで。
https://www.izushi.co.jp/sobahistory/
大変おいしくいただきました~(*^^*)
2日目後半に続く。

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

CRAFTWORKS
CRAFTWORKS

ショップ

ニュース