- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- その他
- デジタルカメラ遍歴とその後
- 番外:コレクション・カメラ②
まとめ記事(コンテンツ)
おゆじさん
2013/01/29
番外:コレクション・カメラ②
1
8、Canon EOS KissX
G1の老朽化で、検討していたデジタル一眼
過去にフィルム一眼を所有した経験も重なる
(といっても、写真というより機械が好きだった)
初めてのデジタル一眼で、画質等満足の1台
レンズも広角・望遠、単焦点まで揃え、永く使う
G1の老朽化で、検討していたデジタル一眼
過去にフィルム一眼を所有した経験も重なる
(といっても、写真というより機械が好きだった)
初めてのデジタル一眼で、画質等満足の1台
レンズも広角・望遠、単焦点まで揃え、永く使う
2
9、LUMIX DMC-FZ18
KissX購入を機に、コンパクトデジカメを全て売却
その代わりに望遠ズーム倍率の高い機種を購入
機能面に満足も、画質の色合いが好みでなく
KissXメインとなり、携帯性の高い機種に移行
短期間で手放すこととなる
KissX購入を機に、コンパクトデジカメを全て売却
その代わりに望遠ズーム倍率の高い機種を購入
機能面に満足も、画質の色合いが好みでなく
KissXメインとなり、携帯性の高い機種に移行
短期間で手放すこととなる
3
10、Casio EX-Z80
仕事用に使っていたX100が老朽化し後継購入
サブ機だが、DMC-FZ18とぼぼ同時期に購入
が、これまた画質の色合いが好みでなかった
FZ18と共に手放し、これまた短期間使用のみ
仕事用に使っていたX100が老朽化し後継購入
サブ機だが、DMC-FZ18とぼぼ同時期に購入
が、これまた画質の色合いが好みでなかった
FZ18と共に手放し、これまた短期間使用のみ
4
11、PENTAX OPTIO E70(現在も使用中)
EX-Z80売却後、親用に購入した機種
初心者向けカメラで、現在も親がメインで使う
単三電池駆動で、ボタンが大きく扱いやすい
画質も悪くなくコンパクトなので永く使っている
EX-Z80売却後、親用に購入した機種
初心者向けカメラで、現在も親がメインで使う
単三電池駆動で、ボタンが大きく扱いやすい
画質も悪くなくコンパクトなので永く使っている
5
12、Canon EOS 50D
KissXの老朽化に伴い、初二桁である50D
レンズ構成も整理・売却し、その費用で購入
最新機種には見劣り有るスペックだが、永く使用
「撮る」時にしか出動しないが、一応メイン機種
KissXもその後売却し、一眼はこの1台のみ
KissXの老朽化に伴い、初二桁である50D
レンズ構成も整理・売却し、その費用で購入
最新機種には見劣り有るスペックだが、永く使用
「撮る」時にしか出動しないが、一応メイン機種
KissXもその後売却し、一眼はこの1台のみ
6
13、PENTAX OPTIO E90
OPTIO E70を親に譲渡後、サブ&仕事用に購入
コンパクトでラバーボディーが手から滑らず便利
単三電池駆動で便利だが、転職を機に手放す
この機種も短期間使用に留まる
OPTIO E70を親に譲渡後、サブ&仕事用に購入
コンパクトでラバーボディーが手から滑らず便利
単三電池駆動で便利だが、転職を機に手放す
この機種も短期間使用に留まる
7
14、Nikon Coolpix P500
50Dがメイン機種となった後に買ったサブ機種
バリアングル液晶に高倍率ズーム、画質も好み
が、一眼レフとかぶるシーンが多く出動率が低下
結果、短期間で手放すも、同ブランド機種に移行
50Dがメイン機種となった後に買ったサブ機種
バリアングル液晶に高倍率ズーム、画質も好み
が、一眼レフとかぶるシーンが多く出動率が低下
結果、短期間で手放すも、同ブランド機種に移行
8
15、Kodak EASYSHARE 「MINI」P500を手放し、持ち歩ける機種として購入
デザインに一目ぼれ、現在も使っている
画質はそこそこでしかないが、非常にコンパクト
扱いやすい手のひらサイズは、ポケットに入る
サブ機で仕事&普段用に重宝している
③に続く
デザインに一目ぼれ、現在も使っている
画質はそこそこでしかないが、非常にコンパクト
扱いやすい手のひらサイズは、ポケットに入る
サブ機で仕事&普段用に重宝している
③に続く
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2014/10/02
-
2014/09/30
-
2025/08/06