まとめ記事(コンテンツ)

2018/08/11

草薙神社(静岡県静岡市清水区草薙)

8月4日

小芝神社の次に
清水駅の駅前の商店街でお昼ご飯を(珍しく)食べてから
電車に乗って草薙駅に戻りまして

駅前駐車場に置いといた

(ゃ・・ここ駐車料金安そうに感じたから^^;)

レヴォーグ君の所へと

まぁ・・相変わらずの土気色でお恥ずかしい状態でわありますが

で・・何故かこの暑い中(今更)自転車を引っ張り出し・・(何故この状況で車を使わない・・・

草薙神社(くさなぎじんじゃ)へと行ってみました

こちらはうぃきによりますと
・・・
社伝では、景行天皇53年に天皇が日本武尊ゆかりの地を巡幸した際、9月20日に天皇が当地に着き日本武尊の霊を奉斎したのが創建という[1]。また、天皇は当社に神体として草薙剣を奉納したが、この草薙剣が朱鳥元年(686年)に天武天皇の勅命により熱田神宮に移されたとも伝えている[1]。また社伝では、当社は古くは清水区草薙1丁目の「天皇原(てんのうばら)」と称される地に鎮座したという[4]。現在地への遷座時期は明らかでないが、一説に天正18年(1590年)の造営時とする
・・・

となっています

でわさっそく

日本武尊 (やまとたけるのみこと)の見守るところから境内へ

御神木


随身門をくぐりまして


こちらの拝殿で参拝をしまして
無事記帳していただきました
Posted at 2018/08/11 22:14:10

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

ニュース