- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- 2015年 九州一周ドライブ
まとめ記事

2015年 九州一周ドライブ

疾風/Mさん
2017/10/16
4,876

2015年、一週間ほど休みをいただき九州を自分の車でドライブしてきました
途中寄った阿蘇も地震前の写真なので、今では貴重な写真です
またこんなドライブに行きたいですね~
-
3000KMドライブ
-
その日の勤務により出発時間は変動しますが、予定では来月4日の深夜にスタートします 計画では 4日 深夜出発 5日 走る 6日 途中泊したら午前中九州入り 由布院泊 7日 HIRO@紅龍さんとオフ 熊本泊 8日 予定未定 熊本泊 9日 フェリーで島原へ 長崎泊 10日 軍艦島 見学後九州を出発 大阪へ 間に合えばプチオフ 11日 帰着 のような感じで考えています 8日は天気と体調次第で考えようと思ってます 行き帰りには2日間ずつ当てているので、さほどの無理のない行程かなと思ってはいますが、なにせ一人旅なので体力次第ですねー とりあえず目標食べ物は、熊本ラーメンと長崎ちゃんぽんですかね(^^;) 北海道ほどは量は食べないとは思いますがwww タイヤについては、今回は雨の高速ということを考えてDZ102を履いてみることに決めました 週末には届く予定です 選定にあたっては貴重な意見をありがとうございました 次期タイヤの参考にさせていただきますね(*´∀`)出典:疾風///Mさん
-
気づけばもう7月 まだまだ梅雨も明ける気配もありませんが、明日からドライブスタートです こちらも連日の雨続きですが、九州もずっと雨ですねー というよりずっと大雨が続いてましたね 来週も雨予報がないのは6日のみ ほぼ連日50%以上の確率で雨予報なってます そして来週は台風の接近が気になるところです 阿蘇の景色は霧で見えないですかねー それよりも気になるのは軍艦島に上陸できるかどうか 上陸は出来なくても、せめて船の上から間近では見てみたいですね カメラ用のレインコート買っといたほうがいいのかな 九州まで高速降りずに行くつもりで考えてましたが、月曜早朝にはサッカーの決勝中継があるので、日曜の夜はどこかで泊まって試合を見てからチェックアウトしようかなんて考えてます 明日は夜勤明けなのでゆっくり寝てから出発予定です出典:疾風///Mさん
-
とうとうスタートしました九州ドライブ すでに2日目も終了するところです 走り出したのは4日の夜9時 厚木インターからひたすら西へ 渋滞は嫌だったので朝までに大阪を越えておこうと走り続けました なんとか朝5時には岡山の吉備サービスエリアまで走れましたので仮眠です 日曜日のうちには九州まで行けないかなぁと思っていたんですが、午前中に広島まで来れたので、市内見学してきました 初めて自分の目で見た原爆ドーム 世界で初めて原爆が使われたということを証明する建物、そして今は平和への願いの象徴でもあります 自分はいろいろと知ってるつもりではありましたが、目の前で見ても現実感がありませんでした 不謹慎で申し訳ありません ダメな日本人ですね 元はこんな大きな建物だったと知ったのは帰って来てからでした ついでに広島城 せっかく天守閣の真下まで行ったのにハイドラのCP取り損ねました こちらはこないだロンブー淳の番組で見たので新鮮味なしでした(笑) 広島市内は路面電車が走ってますが、自分の横で一緒に信号待ちしてると違和感ありますね(^_^;) ...出典:疾風///Mさん
-
今日は湯布院からスタートして阿蘇を走りました まずはオートポリス ここで待ち合わせしたのは、関東まで遊びに来てくれてから数ヶ月ぶりのHIRO@紅龍さんです 2台並んで正門前です 残念ながら本日は休業日であったため中には入れませんでした 合流した後は阿蘇外輪山を疾走 箱根ぐらいの規模を想像してましたが、まったくスケールがちがいますね こんなに広大な場所だとは地図からは想像つきませんでした 尾根沿いでこの広さですからねー 一旦外輪山から降りて内側へ つまり大昔は噴火口だった場所ですが、街があってビルも建ってます あまりにも普通過ぎてビックリな感じでした その中で内牧温泉へ 昭和レトロな街並みです 目的はお昼ご飯 とんねるずの番組にも出たという食事処いまきんです 平日だというのにめっちゃ並んでました(^_^;) 街を散策しながら90分ほど待って食べたのは、あか牛丼 黒毛ではなく赤毛の牛を使ったステーキ丼です ヘルシーで最近注目の赤牛です 下には山芋の千切りが敷いてあって、合わせて食べると食感がよかったです 馬刺しも一緒にいただ ...出典:疾風///Mさん
-
4日目は熊本からスタート 熊本は2泊予定でしたので、この日はここを中心に行ける範囲で楽しもうと思ってました 雨降ってたらパチンコだったかもしれませんが、天気が良かったのでドライブです(^_^;) 前日にHIRO@紅龍さんに案内してもらった「ラピュタの道」ですが、霧で見えなかったのが心残りでした 行く予定をしてた場所の通り道でもあったので、霧も晴れてそうなので再チャレンジしました 着いてみると霧もなく眺めもいい なので展望できる上まで歩いてみると 見えました、この景色 下に雲海が広がってこその景色ではあるんですが、それはよほど気象が重なった朝早くでないと無理っぽいです でもこの景色が見れただけでも十分満足ですね 阿蘇から移動して本日の目的地「高千穂峡」 この日は増水で禁止されてましたが、この谷間を手漕ぎボートで通ることが出来るんですよ ここも一度は見てみたかったところです 新緑に滝が映えますね 余りの蒸し暑さに「高千穂ソフト」を 抹茶ソフトですけどね さきほどの谷へ落ちる滝ですが、上から見ると池から流れ出てましたw あれ ...出典:疾風///Mさん
-
いよいよこの旅行でのメインイベントとも言える軍艦島上陸ツアーの日がやってきました 本日も天気は晴れ 台風が接近しているので外海の波が心配ですが、出航は出来そうです 今回利用したのは「軍艦島コンシェルジュ」 ツアーに参加しないと島に近づくことも出来ないのですが、そのツアーも何社かあります いろいろと事前に書き込みなどから比較してこちらにしてみました 9時50分に集合でしたが、9時30分に行ってみるとすでに定員の半分ぐらいの人が来てました 皆さん朝から早いですね 自分が行く直前に世界遺産に登録されたこともあり、乗り場は祝賀ムード一色という感じでした この乗船場所は泊まったホテルから歩いて5分もかからない場所です 車と荷物はホテルに預けたまま行きました 裏情報ではないですが、船の右側にいたほうがいろいろと見れます 各ドックもそうですし、軍艦島が最初に見えてくるのも右側です ちなみにこちらのツアーの乗船は受付をした順で、好きな席に座れます でも軍艦島周回時は両舷とも旋回してじっくり見せてくれますよ ただ2階のデッキ席はエアコンもありませんし、弱い人は船酔いしやすいかもしれま ...出典:疾風///Mさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/05/25
-
2017/07/15
-
2022/02/07
タグ
関連コンテンツ( 九州一周 の関連コンテンツ )