- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 2017年 秋旅行 ~京アニイベント&聖地巡礼~
- @ロームシアター京都
まとめ記事(コンテンツ)
ベイダーGoさん
2017/10/23
京都遠征 前編 ~響け!京都から世界へ編~
日時:10月21日(土)~22日(日)
距離:約870km(今回は全て電車移動)

行ってきました、京都。
とあるイベントに参加する為、仙台から京都へ。
そうだ、京都(アニメーションのイベントに)行こう。

『第3回 京アニ&Doファン感謝イベント 私たちは、いま!! -2年ぶりのお祭りです-』
10月21日~22日 『響け!京都から世界へ編』
10月28日~29日 『届け!京アニ&Doのいろいろ編』
今回の前編では『響け!~編』の内容を中心に報告します。

この二日間は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会と『響け!ユーフォニアム』の定期演奏会に参加。
空いた時間は聖地巡礼に勤しみます。

そんな楽しい週末となるはずだったのですが、まさかの、、
台
風、襲来

熱盛な予報を見て、一眼レフは自宅待機としました。
よって今回の撮影は全てiPhoneとなりなす。

10月21日(土)
朝、小雨降る仙台から東京に向います。

東京駅で東海道新幹線に乗り換えて京都へ。

豊郷を通過すると、もうすぐ京都です。

京都駅から今回の会場“ロームシアター京都”へ。
前職では何度も出張で来てましたが、転職後は関西圏はすっかりご無沙汰で、久し振りの京都です。

会場到着。

初日は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会に参加。
放送は2018年1月予定ですが、今回は第一話を日本最速上映、そして第二話を世界初上映です。

詳しい内容は割愛しますが、TVアニメとは思えないクオリティです。
三話以降もこのクオリティ保てるのか一抹の不安を感じましたが、この会社ならやり遂げるんだと思います。
上映後は石立監督、石川由依さんの舞台挨拶とTRUEの主題歌ライブを堪能。
最後はサプライズでED担当の茅原実里さんのライブと充実の内容でした。
上映会終了後は京都ということで神社仏閣を…巡りません。
撮影がiPhoneで悔やまれますが、市内の聖地巡礼を楽しみます。
当初は翌日にしっかり巡礼する予定でしたが、翌日は更に絶望的な天候の為、スケジュールを一部変更。
移動は叡山電車で。

出町柳駅で、あおっち。

『ブレンド・S』までいるぞ、叡山電鉄すごいな、、と調べてみたら“きらら”繋がりなんですね。

ローカルな電車に揺られながら、某駅で下車。
ここから、徒歩で何箇所か巡礼しました。
この写真でピンときた貴方、握手です。
※聖地巡礼レポートは別ブログで掲載予定。

道中、こちらにも立ち寄り。
ここは一体何年振りでしょうか。
どこで食べても同じですが、美味しかったです。

10月22日(日)
雨降りしきる中、二日目スタート。
午後から更に天候悪化の予報で、いよいよ帰りの新幹線が動いているか不安になります。
しかし、オフィシャルから中止のアナウンスはなし。
ここまできたら、腹を括ります。

二日目は『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート(昼公演)に参加。
午前中はこんなところに行ってましたよ。

そして、再びロームシアター京都へ。
待ちに待ったユーフォ定演の開幕です。
本日のプログラムはこちら(休憩後の6曲は控えめに言って最高です)

“洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウインド・アンサンブル2016”の演奏に魅了されました。
前日に続いてのTRUE、北宇治カルテット、そしてプロユーフォ奏者の円能寺氏を迎えた演奏会、素晴らしかったです。
部長推しの私としては『宝島』のバリサクソロがハイライトであったことは言うまでもありません。
15:00頃、コンサート終了。
現実に引き戻された後、足早に京都駅へ。
幸い、新幹線は平常運転だったので、無事、仙台に帰ることができました。

台風に翻弄された二日間でしたが、それも含めて思い出深い遠征になりました。
長くなりましたが、この辺で前編は終了です。
後編は来週以降、また報告します。
最後に改めてGORE-TEXの頼もしさを実感しました(二日間、靴下まったく濡れなかった)

おしまい
距離:約870km(今回は全て電車移動)
行ってきました、京都。
とあるイベントに参加する為、仙台から京都へ。
そうだ、京都(アニメーションのイベントに)行こう。
『第3回 京アニ&Doファン感謝イベント 私たちは、いま!! -2年ぶりのお祭りです-』
10月21日~22日 『響け!京都から世界へ編』
10月28日~29日 『届け!京アニ&Doのいろいろ編』
今回の前編では『響け!~編』の内容を中心に報告します。
この二日間は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会と『響け!ユーフォニアム』の定期演奏会に参加。
空いた時間は聖地巡礼に勤しみます。
iPhone
そんな楽しい週末となるはずだったのですが、まさかの、、
台
風、襲来
熱盛な予報を見て、一眼レフは自宅待機としました。
よって今回の撮影は全てiPhoneとなりなす。
10月21日(土)
朝、小雨降る仙台から東京に向います。
iPhone
東京駅で東海道新幹線に乗り換えて京都へ。
iPhone
豊郷を通過すると、もうすぐ京都です。
京都駅から今回の会場“ロームシアター京都”へ。
前職では何度も出張で来てましたが、転職後は関西圏はすっかりご無沙汰で、久し振りの京都です。
iPhone
会場到着。
iPhone
初日は『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』の先行上映会に参加。
放送は2018年1月予定ですが、今回は第一話を日本最速上映、そして第二話を世界初上映です。
詳しい内容は割愛しますが、TVアニメとは思えないクオリティです。
三話以降もこのクオリティ保てるのか一抹の不安を感じましたが、この会社ならやり遂げるんだと思います。
上映後は石立監督、石川由依さんの舞台挨拶とTRUEの主題歌ライブを堪能。
最後はサプライズでED担当の茅原実里さんのライブと充実の内容でした。
上映会終了後は京都ということで神社仏閣を…巡りません。
撮影がiPhoneで悔やまれますが、市内の聖地巡礼を楽しみます。
当初は翌日にしっかり巡礼する予定でしたが、翌日は更に絶望的な天候の為、スケジュールを一部変更。
移動は叡山電車で。
iPhone
出町柳駅で、あおっち。
iPhone
『ブレンド・S』までいるぞ、叡山電鉄すごいな、、と調べてみたら“きらら”繋がりなんですね。
iPhone
ローカルな電車に揺られながら、某駅で下車。
ここから、徒歩で何箇所か巡礼しました。
この写真でピンときた貴方、握手です。
※聖地巡礼レポートは別ブログで掲載予定。
iPhone
道中、こちらにも立ち寄り。
ここは一体何年振りでしょうか。
どこで食べても同じですが、美味しかったです。
iPhone
10月22日(日)
雨降りしきる中、二日目スタート。
午後から更に天候悪化の予報で、いよいよ帰りの新幹線が動いているか不安になります。
しかし、オフィシャルから中止のアナウンスはなし。
ここまできたら、腹を括ります。
iPhone
二日目は『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽コンサート(昼公演)に参加。
午前中はこんなところに行ってましたよ。
iPhone
そして、再びロームシアター京都へ。
待ちに待ったユーフォ定演の開幕です。
本日のプログラムはこちら(休憩後の6曲は控えめに言って最高です)
iPhone
“洗足学園音楽大学 フレッシュマン・ウインド・アンサンブル2016”の演奏に魅了されました。
前日に続いてのTRUE、北宇治カルテット、そしてプロユーフォ奏者の円能寺氏を迎えた演奏会、素晴らしかったです。
部長推しの私としては『宝島』のバリサクソロがハイライトであったことは言うまでもありません。
15:00頃、コンサート終了。
現実に引き戻された後、足早に京都駅へ。
幸い、新幹線は平常運転だったので、無事、仙台に帰ることができました。
iPhone
台風に翻弄された二日間でしたが、それも含めて思い出深い遠征になりました。
長くなりましたが、この辺で前編は終了です。
後編は来週以降、また報告します。
最後に改めてGORE-TEXの頼もしさを実感しました(二日間、靴下まったく濡れなかった)
iPhone
おしまい
Posted at 2017/10/23 22:00:20
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/01/19
-
2014/10/27
-
2015/01/23