- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- イベント
- 2018 Sammy Ark ラリー・カムイ関連まとめ
まとめ記事

-
昨日はヒンヤリする天候でしたが、 今日は19℃まで暖かくなる! ・・・と天気予報で聞いたので 真に受けて朝8時からバイクツーリング。 でも、走り出しは寒くて引き返そうか 一瞬迷ったのはここだけの秘密です。 念のためネックウォーマーと 厚手のグローブを用意しといて そんなに冷えずに済みました。 来月、蘭越町まで行くルートをドライブレコーダーで録って 要点だけキャプチャしてみました(テロップ挿入済。) でも、これ見て迷っても責任は取れんのですけどね。 今回は国道5号線を西に進み朝里から左折していますが、 ラリー観戦だと朝が早いので札樽自動車道を走って 朝里IC出口を右折します(南側に進む。) インターチェンジのすぐ近くにENEOSのガソリンスタンドが あるので、そこでまた右折。 間違って定山渓に行っちゃったら、頑張って中山峠を 越えてください。 ローソンおたる望洋店を過ぎて1km先のT字路を左折。 案内板は小さめだけど、殺風景なので見落とさないでしょう。 (夜明け前だと怪しいかも?) 毛無峠のワインディングを楽しんだのち、道の駅あかいがわ前の 交差点で左折。ここの ...出典:美瑛番外地さん
-
開催まで2週間少々となり、 大分情報が出てきました。 Arkにしては早い・・・って書いたら 怒られそうですが、早い方が 計画を立て易いので助かります。 ラリーは走る方は当然として、 観る方も段取りが大切なのでw 割と真面目な話、ルートマップくらいは公式サイトから落として 印刷して持ち歩いといた方がいいです。山に入ったら スマートフォンの電波が届かないとか冗談抜きにありますし。 ついでに書くと、公式サイトに行ったついで、クラウドファンディングから チケット買ってもらえると、Arkの人が助かります。自分のとこには 一円も入らないのが残念ですが(違)、まぁ世の中そんなもんだw ギャラリーステージの設定は、以前予想したものとあまり変わらない みたいですが、公式Facebookにある360°カメラでのエリア案内を見たら 予想以上に草ボーボーそうです。ダニと日焼けが怖いから色々塗らんと。 SS1・4・7 マグノリアその1。 マグノリアその2。 SS2・5 ストリーム。 Facebookのアカウント持っている人は、下見代わりに観ておくべきでしょう。 なお、今のところSS8・10 ...出典:美瑛番外地さん
-
開催まで残り10日。 観戦ガイドが公開されたのでつらつらとw まずは蘭越町役場のラリーパーク。 6/30(土)は6:30~17:00オープン、 1号車は11:10と14:53に通過。 7/1(日)は5:00~15:00オープン、 1号車は8:25と12:07に通過します。 朝早くから開いているのは観戦チケットがここでしか 買えないからです。クラウドファンディングでの引換もここだけの筈。 もし朝イチのSSに行こうとして行列ができていたら・・・(汗。 ラリーパークから役場南側の公園を挟んで北西に観戦者の 集合場所である山村開発センターがあります。 観戦者用駐車場からは徒歩で600m位だと思います。 役場前駐車場のイベントブースにギャラリー受付がありますから、 観戦チケットはこちらで購入してください。林道では買えません。 ホントはクラウドファンディングで買ってほしいところです。 イベントブースにある「蘭越あくてぃぶネット」って何かと思ったら町民ネットワークでした。 SS1・4・7 マグノリア・リバース。 移動はマイクロバスです(プレミアムは自家用車でも可。) 集合時刻 ...出典:美瑛番外地さん
-
エントリーリストに合わせて(?) 公式Tシャツのデザインが 決まりました。 黄地なら「熊出没注意Ver.が 在っても好かったんですが、 せいぜい100着しか作らんから 無理がありますね。 なおクラウドファンディングの締切は明日(6/24)です。 さてエントリーリストです。 JN-6クラス 1 新井 ・田中 富士スバルAMS・WRX・STI 2 勝田 ・石田 ラックSTI名古屋スバルDL・WRX 3 奴田原・佐藤 ADVAN-PIAAランサー 4 鎌田 ・市野 itzz・DL・SYMS・WRX-STI 5 柳澤 ・加勢 ADVAN・CUSCO・WRX-STI 6 福永 ・齊田 ThreeFiveMotorSports 7 中平 ・行徳 YH・アールアートAMS・WRX 8 寺川 ・石川 インディゴパワー藤井自動車ランサー 9 堀田 ・河西 DL・itzz・MAP・ランサー 10 堀江 ・馬瀬 YH・itzzカラオケROCKランサー 11 山田 ・伊勢谷 DL・itzz・Gセキネンランサー 12 長江 ・中岡 ...出典:美瑛番外地さん
-
去年のラリー洞爺のルートマップを 見て、今年のコースを予想中。 蘭越町を起点にコンパクトなコースに なると思っていたんですが、 総走行距離 : 497㎞ > 345km SS総距離 : 85㎞ > 105km と、リエゾンが150km短くなり SSが20km長くなっておりました(雨が降ったらサバイバル戦必至?) 5/9時点のアイテナリを載せておきます。 (大雨でも降ろうもんなら開催間際に変更されるかも?) 6/30(土) 9:00 スタート(ニセコ・モイワスキー場) 9:23 SS1 STREAM-1 ☆ 10:01 SS2 ORCHID-1 10:44 SS3 KNOLL-1 11:49 リグループ・イン(蘭越ラリーパーク) 12:25 リグループ・イグジット 12:48 SS4 STREAM-2 ☆ 13:26 SS5 ORCHID-2 14:09 SS6 KNOLL-2 15:14 リグループ・イン(蘭越ラリーパーク) 16:50 パルクフェルメ・イン 7/1(日) 6:50 サービス・アウト 7:38 SS7 SCH ...出典:美瑛番外地さん
-
と言っても金曜日はレッキだけで セレモニアルスタートはありませんから、 プレミアムチケットを持っている人以外は 、あんまり関係ないかもしれません。 何時だったか、セレモニアルスタートが 始まるまでヒマなので沿道で傘背負って レッキしているラリーカーを撮っていたら パトカーが来たのを思い出します。 もし職質されたら、旗渡して一緒に観戦しないか誘おうと 思ったのは1割だけ本気です(勤務中はマズいよね…。) 話は変わって、7月1日(日)のSS8/10を観に行く予定の人は 集合時刻が30分繰り上がりましたから要注意です。 (そして早く行った時に限ってSSスタートが遅れたりして?) 全日本ラリーらしくリザルト速報のQRコード。 http://team-ark.jp/files/2018/20180701rally/results/result.html そして、天気予報(6/28、20時時点のもの。) 先週末の大外しっぷりを思い出すとあまり期待していませんが (そもそも、山間部の天気予報は外れやすいものです)、 ポンチョと長靴と替えの靴下くらいは持参すべきでしょう。出典:美瑛番外地さん
-
クラウドファンディングで貰った グッズのなかにプリウスPHVの ミニカーが入っておりました。 なぜプリウス?と思いつつ、 ちゃんとライトも点くのに感心。 他の人等の車種が気になりますw レア品でアリタリアカラー&スペア タイヤ背負ってるプリウスとか有ったら面白いのに(イタリア製ですか?) 公式プログラム以外は今回来られなかった人に送ってしまう 予定ですが、プログラムのドライバー紹介に一部訂正がありました。 これ見て、現地でエントリーリスト直そうと思ったら、そっちは問題なくて 単に印刷の段階で間違っていたみたいです。 Facebookには大会本部からの謝罪文。 個人的には、日本でラリーを観戦するというのが一般化して やっと14年。人材とノウハウがようやく蓄積されてきたところで、 まだまだ至らんところがアチコチあるというやつです。 とはいえ、観戦料取ってる以上、あんまりな部分を指摘されるのも また仕方のないことでしょう。 観戦者の誘導が大変だったら、林道SSには1カ所しか入れない 様にして、他の林道SSはラリーパークに動画配信とかできたら ラリーパークが閑散としちゃう事 ...出典:美瑛番外地さん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2015/01/19
-
2015/01/23
-
2015/01/22
タグ
関連コンテンツ( 蘭越町 の関連コンテンツ )