- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- SUPERGT2018 鈴鹿300㎞ & 初めての鈴鹿サーキット
まとめ記事

SUPERGT2018 鈴鹿300㎞ & 初めての鈴鹿サーキット

タビトムさん
2018/07/01
9,793

2回目のSUPERGT観戦。初めての鈴鹿サーキットです
そして、息子との車中泊をからめた父子ツーリング。
2018年の初めに書いたブログから計画していたこの旅。
計画編もからめての『まとめ記事』です!
-
計画編!どの席が良い?!駐車場は?
-
年初の目標の通り、5月のSUPERGT 第3戦 鈴鹿へ行くべく計画を進めています。 今回は、息子(8歳)との二人旅になりそう。 楽しみ方 土曜日 予選とキッズウォーク 日曜日 ゆうえんちモートピアと決勝 決勝のピットウォークは超混雑しそうなので、土曜日 予選後のキッズウォークでスバルとレイブリックホンダに行きたい! 昨年の千里浜レヴォーグオフ会でもらったブリヂストンタオルに山本尚貴&バトン選手のサインをもらってこようかなと思ってます! 行程 行き 中央道 帰り 東名道 第二 同じ道ではつまらないですし、行きと帰りで使う高速道路を変えようと思います。 ハイドラCPもたくさん獲得できますしね(;''∀'') 中央道よりも東名の方が若干ですが、時間が短く移動できます。 なので、疲れていそうな帰りを東名としたいと思います。 土曜日の予選開始前くらいに鈴鹿サーキットに到着。 日曜日は、決勝レースが終わってから帰宅といった感じです。 宿泊 一昨年、2016年5月のSUPERGT 富士スピードウェイと同じく、今回もサーキット駐車場での車中泊に ...出典:タビトムさん
-
SUPREGT 鈴鹿の計画編 その2です。 いよいよ3月3日からチケットが販売開始! いろいろ種類が観戦チケット、やっぱりスバルファンシートかなぁ 応援グッズがつきますし、最も気になるチーム 61号車のピットの前だと思いますし、いろいろお得ですものね。 それと、スバルファンシートの席は、昨年と同じならメインストレート前で、1コーナー近くのブレーキングバトルが見られそうな位置。 レーススタート時の1コーナーや各周回でのブレーキング勝負は、レースの見どころの一つですよね!出典:タビトムさん
-
ほとんどのチームから2018年のSUPERGT参戦体制が発表されたと思います。 そんな中から気になるチームをリストアップ 写真はAUTOSPOTのニュースから拝借しました。 GT300 スバルBRZ やっぱり我らがスバルです! 初音ミク 前年2017年のチャンピオンとして挑戦。 つちやエンジニアリング VIVAC 86 川越出身の坪井翔を応援していて、彼が今年から VIVAC86なんですよね! 今後GT500やスーパーフォーミュラなど、国内トップカテゴリーへのステップアップが十分考えられる選手。 今年も応援です! GAINERの新型GT-Rも気になります。ダンロップとブリヂストンと異なるタイヤを履く2台構成。 これも興味深いです。 GT500 NISMO、カルソニック ミシュランを履くNISMOはもちろん、息子がずっと応援しているカルソニック! JPオリベイラを応援していると思いきや、ドライバーが変わってもカルソニックを応援している息子。 今年は佐々木大樹・マーテンボロー選手の若手コンビ。 2016年 富士500㎞での、1位を走りながらラスト数周でタ ...出典:タビトムさん
-
5月に開催される鈴鹿のSUPERGTのチケットを購入しました! スバルファンシートです! 席が指定できるんですね! 1列目はすでに売り切れていたので、1コーナー寄りの2列目しました。 そして、指定駐車券も! チケットは購入したものの、例年実施される スバル アクティブライフの山野哲也さんと行くSUPERGTツアーも申し込もうと思います。 まだ、この企画が開催されるかもわからないけど(;´∀`)出典:タビトムさん
-
鈴鹿へ向かいます!
-
もちろんレヴォーグで自走で行ってきます! レース観戦ということもあり、今回も息子との二人旅。 なんだか息子との父子二人のツーリングばかりですけど、もちろん妻とも仲良くしてます♪ 2017年の黒ねこちゃん千里浜オフ会のプレゼント抽選でもらったブリヂストンタオルにドライバーのサインをもらって来ようと思います。 山本&バトン選手がいいなぁ。でも、一番混んでいるんだろうなぁ。 狙うのは土曜日夕方のキッズウォークです!出典:タビトムさん
-
いよいよやってきたSUPERGT 鈴鹿ラウンドの観戦。 2016年富士スピードウェイでのSUPERGT観戦以来の2年ぶりのSUPERGTです。 時系列&テーマごとに少しずつレポートを書いていきます! 少しお付き合いください♪ 鈴鹿に向かう朝、6時30分に出発です! もっと早く出発してトヨタ博物館に寄るというのも、考えました。 でも、前日にあまり早く帰ってこられなくて、長距離運転に備えてきちんと休んだら、この時間の出発になりました。 なので、特に立ち寄ることはなく鈴鹿サーキットに直行です。 昼間の移動だし、景色も楽しめると思って行きは中央道です! 帰りは、東名。 同じ道じゃつまらないですし、違う道ならハイドラチェックポイント獲得も獲得できますしね! 中央道は順調! 思った通り 景色も楽しめます! 休憩とお昼を兼ねて、恵那峡SA。 飛騨牛串や鮎の塩焼きなど、なんだか焼き物のお店が多くて、ちょっと煙かったです。 飛騨牛釜飯 こっちは息子のチョイス。 自分は恵那鶏のカツカレー。 愛知、伊勢湾と抜けて、鈴鹿サーキットに到着! ...出典:タビトムさん
-
予選日・キッズウォーク♪ 初めての鈴鹿サーキット!
-
初めての鈴鹿サーキット! 2回目のSUPERGT観戦です! 今回はスバル応援シートチケット! 応援グッズをもらおうと思って、まずはスバルブースへ! と思ったら、グッズの引き換えは決勝日の日曜日朝からなんですね。 でも、せっかくなので応援メッセージを書きました! そして、スタンドで予選を楽しみます! 息子はサングラスまでかけて、なんだかちょっと大人びた感じ? と、久しぶりのレース撮影なので、メインストレートでマシンの写真撮影。 Nikon D7200 18-300㎜レンズ(35㎜換算だと 27-450mm) たしか2年前の富士スピードウェイの時は、ボディがNikon D90だったはず。 動態が撮りやすくなっているかな? 予選は、スバルが好走! 4位です。2列目ならスタートの混乱も避けられそうですし、上出来ですよね。 決勝も期待できそうなタイム。 他にも、応援している坪井翔選手が乗っている25号車ホッピー86が2位、初音ミクGTが3位。 タイヤ無交換作戦をからめての楽しそうな展開を期待させる上位陣です。出典:タビトムさん
-
予選の後は、お楽しみのキッズウォーク♪ 早めに1時間前に来たのに、入場前の列がすごい行列! 事前に息子と相談して、キッズウォークの狙いを決めていました! 鈴鹿はパドックチケットを持っている人と持っていない人で並ぶ列が違うんですね。 狙うは23号車 ニスモチーム! 2年前の富士の時のもらったミシュランバッグに、松田選手とロニー選手のサインをしてほしかったのです。 キッズウォークが始まってすぐに、ニスモピットのサインの列に並びました。 狙い通りにバッグにサインをもらえました!持参したゴールドのペンでサインをしてもらいました! ニスモピットの前では再会も! 息子と自分、二人ともお揃いのミシュランキャップをかぶっていたので、ミシュランマンがつかまえてくれました。 2016年05月15日 体験!ミシュランタイヤ ガレージツアー by #LOVECARS SUPER GT 第2戦 富士スピードウェイ の再現ですね。 もうひとつのキッズウォーク目的は、坪井選手にサインをもらうこと! この2チームのピットがなんと両端なんです。 途中、様 ...出典:タビトムさん
-
サーキット駐車場で車中泊
-
たっぷりとキッズウォークを楽しみ終わったのが午後6時過ぎ。 これで予選日のレースイベントは終了。 息子がこの旅で一番?楽しみにしていたと思われる車中泊の時間です。 その前に夕飯。 鈴鹿の市街のレストランやらーめんなどを食べに行く?と息子に相談を持ち掛けたのですけど、外食よりもコンビニでお弁当などを買って、車内食べるのがいいそうです。 それもレヴォーグの車中泊モードでリヤシートを楽してトランクとフラットにした状態で(;・∀・) ということで、サーキット近くのセブンイレブンでご飯の買い出し! サーキット駐車場に戻っての車中泊となりました。 ご飯をたべた後、iPadで動画を見ながらのんびりと二人で横になっていたら、二人して寝てしまっていました。 途中で気がついて、ちゃんと布団はかけましたよ(;^ω^) 目覚めると清々しい朝! 最初にしたのはお風呂!温泉です。 鈴鹿サーキットは、サーキット内に温泉があるのがいいですね! 予選日の夕方に行ったのですけど、混雑していたので、翌朝にしました。 天気も良く絶好のレース観戦日和です!出典:タビトムさん
-
昨日は、予定通り2時前には鈴鹿サーキットには到着ししました! 予選、キッズウォークと土曜日のSUPER GTが楽しめました! 応援している スバル、ホッピー86、初音ミクAMGのいずれもが上位スタート。 GT500もNSXが巻き返した?楽しみな展開になりそう。 今日は風もなく好天の模様。 絶好のSUPER GT観戦日和になりそうです!出典:タビトムさん
-
決勝日 イベント&レース!
-
前日の予選日の強風はなくなって、清々しい快晴! SUPERGTのレースは午後なので、午前中は様々なイベントを楽しみます。 まずは、スバルブースで応援グッズの受け取り! 新しいキャップはSTIのチェリーピンクがあしらってあって格好良いです! そして、今度はNISMOブース! NISMO GT-R 2016年仕様の実車へのコックピット搭乗がありました! キッズ限定です。 息子はこれにならんで、前から3番目! 今はアンバサダーをしている柳田真孝さんにサポートをしてもらいながら! 羨ましすぎる! そして、次に目を付けたのは、SEGA SUPERGT ドライビングゲーム アーケードゲームの無料試遊がありました。 息子もアクセル・ブレーキペダルを操って、ドライビングができるとあり、すごい真剣にドライブしてました。 しかも、教えてないのにレーサーばりの左足ブレーキ。 レース前最後のイベントはキッズ抽選会 何か当たるかなとワクワクしながら待っていたら、当選しました! ZENT セルモ キーホルダーが当たりました! おねえさんか ...出典:タビトムさん
-
いよいよ!SUPERGT 決勝レース観戦! なにやらシステムトラブルとかで、レーススタートが遅れましたが、周回数などが少なることはなくレーススタート! レーススタートは、スバル応援シートで迫力のスタートを体感です! 予約した指定席は最前列! 迫力はあるものの、見通しはよくないですね(;^ω^) 個人的には、できるだけ上の席の方が観戦しやすいかなと思いました。 スタートから数周が経ち、GT500クラスがGT300クラスの最後尾のオーバーテイクが始まり、本格的な混走になってきた頃からメインスタンドから移動し、観戦する場所を変えました。 まずは、シケインと最終コーナー。 ここが混走状態ではいろいろドラマがありそうな気がしたんです。 メインスタンドの大型画面も見えますしね。 シケインで車速も下がっているので、写真も撮りやすいです。 その次は、逆バンク、ダンロップコーナー、S字コーナー。 メインスタンドの裏側で観戦。 セーフティーカーが入ったタイミングで移動しました。 こちらは連続するコーナーリングが見どころ。 混走の ...出典:タビトムさん
-
帰り道。翼を手に入れて。
-
鈴鹿サーキットからの帰り道は、新東名で帰ります。 行きは中央道だったので、帰りは違う道を選択して新東名です。 さすがに夜だし、ほぼ走行しているので写真はほぼ無し。 中間地点の掛川SAで休憩です。 そこで、この時のためにの最終兵器導入!レッドブル! レッドブルおねえさんにもらったものを持参しました。 翼を授けてもらって、帰宅まで最後のブースト! 鈴鹿サーキットを5時30分に出発して、自宅には11時30分に到着でした。出典:タビトムさん
-
鈴鹿サーキットへのツーリングの中で、今回も燃費チャレンジをしていました。 今回の走行距離は、860㎞。 そのうちの一般道が100㎞、高速道路が760㎞。 そして、その区間の燃費はMFD表示でなんとこの数値! 18.2㎞/L これ、我ながらすごいです! 下り坂が続く道や短い区間とかでは、こんな表示も出せますけど、860㎞を走っての18.2km/Lはかなり良い燃費数値だと思います。 そして、鈴鹿サーキットからの帰宅の翌日にすぐ給油をしました。 給油量は 54.51 L。 総距離は、896㎞(鈴鹿ツーリング 860㎞ と 36㎞のそれまで市街地) 実燃費を出すと 16.44㎞/L 給油ランプ警告も出ていたので残りガソリンはは9リットル以下だったと思います。 でも、この9リットルでこの燃費16.4km/Lで走り続けていたなら、ガソリン満タンでの総走行距離は、1043㎞になっていたはず! ガス欠は避けたいので、そこまでギリギリの挑戦はできませんが、やっぱりレヴォーグはガソリン満タンで1000㎞を走り切れる能力あります! 今回、それを改めて確信しまし ...出典:タビトムさん
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2025/07/16
-
2025/08/07
-
2017/07/15
タグ
関連コンテンツ( 車中泊 の関連コンテンツ )