まとめ記事(コンテンツ)

2019/05/12

今年もおは箱へGO!

もう2週間も経って遅くなりましたが、私にとっての令和初イベントに寄せていただきました。

例年通り会場行き過ぎて1泊し翌朝集合場所からの変態?走行。
1年ぶりですがある意味慣れたルート、富士山の威容がくっきり見える絶好の天気の中で眺めと空気を満喫しつつ会場到着。
これまではもう一つ上側のグラベルな駐車場でしたが、今回はレストハウスフジビュー様の駐車場での開催。

凸凹が少なくエアロパーツをヒットしなくなるとか後ろからの撮影がしやすくなるとかビートご一行様との恒例陣取り合戦をしなくてもよくなったとかいろんなメリットが増えて一段グレードアップしたおは箱となりました。

(主に)BE列


BH列


OTHERS列


他の写真はコチラもご覧ください。

途中少し移動してお鼻のスッキリ化。NA率もお高くなってきたかも…


今回の統計的なトピック
・BE/BH全22台中の4台となりなにげにNA全種類のエンジンが勢揃い
・BE/BHの色構成がおもしろく
 白(10台):まさに1強多弱
 黒(3台):元青が含まれているとか
 銀(2台):いずれもNA
 赤(2台):いずれも鮮やかな鰤赤
以下勝手に奇色ランク入り
 青(1台):SUBARUと言えばこれじゃなくなった?
 橙(1台):安定の奇色
 パール白(1台):きらめきが半端ない
 灰(1台):B型限定の涼しげないい色
 緑(1台):お初の方には珍しがられたようです
・BE/BHでの3ナンバー率:22台中3台
 2台は排気量、1台は車両寸法によるもの

そんなこんなでいろんな方と歓談を楽しませていただき、ランチはフジビュー様のオムカレー(名物ダムカレーにはせず)をいただきまったりと時は過ぎたのでした。

でも今回のトリビア的な話題がこちら↓


ナンバー封印兵庫県の字体がふざけてる件

封印は以下の通り
・ナンバー発行する都府県(北海道は地域ごとに)の名称が書かれている
・1文字目が被るところは2文字になる
…大阪・大分、福島・福井・福岡、山梨・山口、宮城・宮崎、長野・長崎、愛知・愛媛 ぐらいでしょうか
・富士山ナンバーは「静」「山梨」の2通りでまたがっている
という事実があるのは今まで知らなかったんです。

というわけ?でウチのは神戸ナンバーで「兵」なんですが字体が丸っこくて下側が「ハ」になっておらずデフォルメされた感がフィーチャーされたのでした。
ほかの地域ナンバーはごく普通の字体なのですが…^^;

楽しい時間はあっという間に過ぎてお開きに、これから帰路ですが初のオール下道帰りにチャレンジし浜松にて途中泊となりました。
前日および以降の詳細はまた5月のまとめブログで公開する予定。



今回も開催に尽力いただいたTruthさん、ありがとうございます。
次回10回記念!?大会もよろしくお願いします。
Posted at 2019/05/26 21:34:45

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース