まとめ記事(コンテンツ)

2019/10/29

(モビリオ)八ヶ岳・仙人小屋

八ヶ岳に仙人小屋なる食い物屋があります。
けっこうテレビでも取り上げられてる店。
動物の肉から山菜までジビエ料理の店です。
なんやかんやで毎年1回は行きます。









秋は八ヶ岳の紅葉ツーリングも兼ねて行けるから好き。
モビリオスパイクで向かった3年前。
予約制ではなく休日は2時間待ちとかざらにあります。
開店時間は11時からですが、朝8時半に席順の紙が店前に出ますので
早めに行って名前を書き込んでおきます。


書き込めば11時までは八ヶ岳の秋をドライブしましょう。
唐松の紅葉が素晴らしい。紅葉じゃなくて黄葉ですね。


落ち葉も黄金色の絨毯!
八ヶ岳の南から東は唐松ばかりで黄金色だな。


素晴らしい。杉は嫌いだけど唐松はとても好ましい。


食事までの2時間ちょっと。
心が洗われるような風景を見ながらドライブします。
世の中の汚いもの全て消えてしまえー、とか思いますが、真っ先に自分が
消えそうな気もするので、そんな祈りはしないでおきましょう。
あ、ジビエを捕ってきてくれる銃を持ったハンターさんたち発見。
八ヶ岳は自然の恵みが豊富だね。


時間が近づいたので仙人小屋に戻ります。
11時前になると駐車場すでにいっぱいになりつつあります。
バイクの団体さんも来るので、あっという間に席が埋まります。
店の前には今日の獲物の情報が!


秋はキノコ!
からかさ茸とか栗フーセン茸とか、珍しいジビエ茸がいっぱい。
今日注文するメニューは熊とキノコで決まりだな!


店内はお茶はセルフサービス。
どくだみ茶センブリ茶ウーロン茶、好きなものをどうぞ、てなものです。
センブリ茶だけは苦すぎて注意です!
あれは芸能人が罰ゲームに使う類のお茶です。


家内は鹿の焼肉定食。
えーと馬がサクラ肉で猪がボタン肉で鹿は何だっけ??モミジ肉か。


私はキノコの天ぷら定食。
もう量がハンパない。


鹿肉、ウマー。
特徴ある香りだけど、羊よりきつくない香りで美味い。
若干歯ごたえあって硬いかもしれないけど、薄切りなので問題なし。


この日は熊メニューがたくさんあったので煮豚じゃない煮熊も一品注文。
ご飯が進む味付け。



ちなみに仙人小屋は各季節でメニューが変わるので、一度づつは各季節に
来た事があります。
夏に来た時はいくら定食を食しました。
いくらと言っても鮭のいくらじゃなくてヤマメのいくらで若干粒が小さい。
色も黄色みが強いけど、美味しさは同じ。


雪が積もった冬は鹿のレアステーキを食った。
これ絶品!肉柔らかい!
冬は基本鍋物メニューが多く、レアステーキはホントにレアです。


春は山菜定食をいただきました。
各種山菜の天ぷらと各山菜のおひたしいろいろ。


たまには動物性たんぱく質が無い飯も美味いな。
名前のわからない山菜料理がたっぷり!
苦い山菜もあり、さわやかな香りの山菜もあり、どれも美味い。



熊と鹿とキノコを食べて、八ヶ岳をぐるぐるドライブして帰宅しました。
仙人小屋、どの季節でもその季節のジビエがあって飯が楽しめるんだけど、
やっぱり秋は奇麗な唐松の紅葉見ながらツーリングも楽しめるのが良いね。


たまーに無性にジビエが食いたくなるんだよなー。
ほとんどが当たり前の冷凍ものだけど、仙人小屋は運がとても良ければ
狩り立て&採り立てのジビエが食せるのが魅力。





訂正
家内が食ってた焼き肉は鹿ではなく猪でした。
記憶力なくて失礼しました~。





Posted at 2019/10/30 00:06:56

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース