まとめ記事(コンテンツ)

2019/08/04

榛名神社(令和改元編)(群馬県高崎市榛名山町)

令和元年5月5日

妙義神社の次に
榛名神社へと行ってみました
こちらも何度か訪問していますおなじみの神社ですが

中之嶽神社で御朱印の記帳を待っている時に
ふと・・ほかの方の御朱印帳が目に入りまして(暇なときとか結構気になってチラチラ見ていたりしますが
・・・なんか私の知っている榛名神社の御朱印と違う!?

とか気になっちゃって訪問してみた次第

さて
いつものようにうぃきによりますと
・・・
赤城山・妙義山と共に上毛三山の一つとされる榛名山の神を祀る神社で、現在の主祭神は火の神・火産霊神と土の神・埴山姫神である。水分神・高靇神・闇靇神・大山祇神・大物主神・木花開耶姫神を合わせ祀る。

中世以降は「満行権現」と称され、「元湯彦命」が祭神とされていた。『榛名山志』には東殿・饒速日尊、中殿・元湯彦命、西殿・熟真道命と記されている。明治元年に現在の二柱に改められた。
・・・
となっていまして

今回は

こちらから


境内へ


とぼとぼと


拝殿で参拝をしまして
無事記帳・・ゴールデンウィーク中は書置きでの対応らしいので書置きでしたが
頂けました
Posted at 2019/08/04 11:47:13

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース