まとめ記事(コンテンツ)

2019/08/20

pass thru can SST S/W 更新 2

カテゴリ : 電装系 > コンピュータ > チューニング

1
ソフト面での作業は主にvaqusis氏がevolutionmに公開したファイルをダウンロードして使います。vaqusis氏に感謝。海外のオーナーは熱意がすごいと感心させられるばかりです。直リンはしませんがフォーラムのTC-SST Beta Testingというスレッドにファイルのリンクがあるのでダウンロードができると思います。ダウンロード後は画像の各フォルダに移していきます。
2
使うファイルをピックアップする必要がありますが自車の年式はもちろんS/Wによっても使うファイルが変わってきます。私が乗っている初期のCX4A用の簡単な早見表を作ったのでそれを元に話を進めます。
3
赤丸の8631A513が最初期のSSTの制御かと思います。エンジンスタートで異音がしたり変速ショックが特徴で、私のCX4Aは確認したらこの型でした。そしてその中で動いているソフトが3種類。さらに2010モデルもあるので計4種のいずれかで初期型のSSTを構成しているみたいです。そして自車のS/Wを確認して表1の構成のどれかなら表2にあるcffファイルで上位データに更新が可能です。
4
8631B002で更新を行うとCX4Aの2011年式の制御に更新されるのでティーチインが可能になる他、初期型特有のネガな挙動もなくなり乗りやすくなると思われます(私は乗り比べてないので不明ですが)。そして8631B001の場合はCZ4Aの2010年式に更新されます。ティーチインはもちろん、S-SPORT MODEとエボらしいキビキビとした制御に更新されるのが魅力です。
5
ここまで間違いがあったら誰か教えて下さい…

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

最近見た車

最近見たクルマはありません。

みんカラ+新登場

オートブラスト・グループ

ニュース