- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- クルマいじり
- 三菱 pass thru can まとめ
- pass thru can SST S/W 更新 4
まとめ記事(コンテンツ)
絡繰屋さん
2019/08/29
pass thru can SST S/W 更新 4
カテゴリ : 電装系 > コンピュータ > チューニング
目的:修理・故障・メンテナンス
作業:DIY
難易度:★★
作業時間:30分以内
1
まずpass thru canを起動したらパソコンをOpenPort 2.0を通して自車に接続をします。次にエンジンはかけませんがキーをイグニッションまで回します。この時点でないとは思いますが警告灯が点いているなら原因を特定してから作業をするか、少なくともEcuFlashでClear DTCsをしておいたほうがいいと思います。
2
海外フォーラムのレスに書込み中に電圧が12.3V以下になると失敗するとの記載がありました。私は念の為セカンドカーのエンジンをかけ、ブースターケーブルを繋ぎ補助電源として利用しました。
3
下準備が済んだらパソコンの操作に戻ります。PassThruCAN Flashをクリックします。
4
system listという画面に変わるのでそこでATをクリックします。クリックすると色がオレンジになるので✔マークをクリックします。
5
画面が変わるので赤線のNewが目的の型番に、currentが自車の型番なのを確認して✔マークをクリックします。
6
書込みが始まります。ここから5分くらいは時間がかかるかと思うのでテスターなどで電圧を監視するといいかもしれません。ちなみに私の場合は89%から時間が掛かっていました。
7
全ての書込みが終わるとcompletedというポップアップが出るので✔マークをクリックします。最後にEcuFlashでClear DTCsをして警告灯を消したら完了です。
8
CZ4Aの制御を書込んでいればSPORT MODEからのボタン長押しでS-SPORT MODEへ切り替わるはずです。
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2022/03/09
-
2018/01/26
-
2024/08/06