まとめ記事(コンテンツ)

2019/04/17

楽天vs西武戦 最初と最後

仕事の早帰りに成功したので、野球観戦。

前カードのソフトバンク戦は負け越して、ついに開幕ダッシュの勢いもここまでか?と思ったけど、昨日(16日)の西武戦は延長戦をものにしました。




先発投手はE福井vsL本田。

広島でくすぶっていた福井、楽天に移籍して存在感を強めています。

ってか、Wエースの則本と岸が離脱した今、福井の加入はめっちゃ大きい。トレード相手の菊池も中継ぎとして登板数が多いようなので、いいトレードだったと思います。

西武の投手は本田圭佑。って、やはりビックネームの同姓同名だとフルネームで紹介されがち。サッカー繋がりで、楽天にも久保裕也がいますけどね。

その本田は宮城出身。相手チームでも、同じく宮城出身の平沢や由規(現・楽天)は歓声が上がるけど、本田は…。まぁ甲子園を沸かせたかどうかで変わるってことですね。

榎田がいない、内海がいないで先発が手薄の西武だけど、前回登板で、入団4年目にして初勝利を挙げたばかりの凱旋登板。まぁ、せいぜい投げても6イニングでしょうし、中継ぎの戦力は楽天の方が上だから、福井が踏ん張れば大丈夫でしょう。




スタメン。

昨日の試合で4番・島内が顎に死球を受け担架に乗せられて退場。大事には至らなかったけど、ベンチ待機に。

長打はそれほどない、新しいタイプの4番としていいところで打っていただけに、これは痛い(>_<)

代わりに4番らしいキャラのウィーラーが4番になり、クリーンナップ周りを若干いじっています。うーん、ブラッシュのライトがちと心配だけど。

他、田中が9番に下がり、茂木が1番に。これは島内に関係なく、田中の打撃にイマイチ冴えがないからでしょう。


西武は死球を受け、新人から続けた連続イニング出場記録が止まった源田が外れました。西武としてはこちらも痛いでしょう。

浅村が抜けても脅威の西武打線、森友哉が絶好調だし、ベテランの栗山に衰えがないのが怖いけど、山川の調子が上がらないのが救い。


で、結果。



7-4だけど中身はヒヤヒヤの勝利~(^^;♪

1表 先頭に安打を許し、四球四球で満塁。長打のある山川から三振を奪ったけど、森の押し出し、中村のゴロ間の生還、栗山の安打で0-3。

ま~、福井の持ち味は四球を出してからの併殺で仕留めるのが持ち味と言うけど、前半しか当たっていない(>_<)

ところが、2回以降の福井は別人のようないいピッチング。四球も1だけ。

3裏 オコエが2塁打!が、嶋の打席の投球前に飛び出しムダ死。調子に乗りすぎ!(怒)

その嶋も2塁打で、一層オコエの飛び出しが勿体ない。ただ、無得点ながらも本田を捉え始めた感も少々。

4裏 予感的中。浅村のヒット、銀次の2塁打から、オコエがファースト強襲のヒットで2-3。オコエが2塁を欲張ってアウトに。うーん、2アウトだし、次が嶋だったから、まぁこれは許せる範疇。

5裏 田中のヒット、藤田の四球で2死ながら1,2塁。昨年、こんなシーンでよく打たれたから、今年はやってくれるでしょう。

で、ホントに左中間に叩き込んじゃった!すげー!5-3。



通算150本塁打でした。おめっ!


本田はここで降板。浅村を打ち取れば勝利投手の権利を得られたのに、悔やんだでしょうね。

6表 100球を超えていた福井を下げ、青山にスイッチ。ヒット1本だけで無失点の好投。

6裏 2番手高木勇から四球四球死球で労せず2死ながら満塁。巨人時代の高木勇の面影なし…。

ここで茂木が右中間へタイムリー2塁打で7-3!ヒャッホ~!

が、送球間に茂木が飛び出しアウト!3塁に走者居るのになんで飛び出すんだよ…。

8表 高梨登板。が、森に四球を与えて嫌な予感。左打者に逃げるなよ…。で、続く中村にも四球で1,2塁。左の栗山を打ち取ったところでハーマンにスイッチ。

西武はメヒアを代打起用。1発が怖いけど、ゲッツーに仕留める。グッジョブ!

昨年もそうだけど、高梨は4月は花粉症?でダメなのか?

9表 セーブシチュエーションではないところで、石橋登板。ところが四球ヒットヒットで無死満塁。

たまらず松井に交代。観てる方がもっとたまんないわ~!

外崎にどん詰まりのセンター前で7-4。さらに長打のある山川、森、中村に回る。ぎゃー!

が、山川三振、森も三振、中村遊ゴロでゲームセット。もぅ~、ヒヤッヒヤでしたわ。




ヒロ・インは本拠地初勝利の福井と、逆転弾を放った浅村。

まぁ、福井は初回の3点が勿体なかったけど、2回以降は素晴らしかった。もう少しイニング喰えるようになってくれれば。

浅村は文句ナシでしょう。お立ち台では、シャイだね(^-^)

個人的には、ピンチを救ったハーマンと松井もヒーローだと思います。


西武は源田の離脱が痛い感じがしました。打撃の良さもさることながら、ショートの守備面でのマイナスも大きい。

源田がフルイニング出場を続けていたということは、他の選手はショートをやっていないということ。だから内野の連係がうまくいかない。現に、ショート永江へのゲッツー性のゴロでセカンド外崎との息が合わず、外崎の悪送球に繋がりゲッツーが崩れました。


前回観戦時のブログで書き忘れた、昨年からの変化点もう1つ。



選手の応援歌・チャンステーマ曲が半分くらい変わっちゃいました。原因は私設応援団と球団の意見割れ。

2月の応援決起集会のネット配信を見たら、全曲一新。ビギナーにも判りやすい、応援しやすいようにしたい意向は聞いていたけど、まさか既存の応援歌まで全部排除するとは…。場内はそれほど驚いていない様子なので抵抗感があるのはとりぃ。だけなのかと思っていました。

が、実は昨年から球団がスタンド応援に介入し始め、意見が合わない旧応援団を排除、応援団が作った曲は使えなくなったことが判明。

コレを取り上げた記事のヤフコメ欄が大炎上し、抗議の電話やメールが沢山届いたのだとか。

球団は再考、譲歩を図り、旧応援団のうち、楽天愛から応援団に戻ることを選択した団員が作った曲だけ復活したようです。

異例の2度目の決起集会が3月に行われネット配信を観たけど、冒頭に球団社長が謝罪していました。

まぁ、設備は球団のモノとはいえ、応援される側が応援に介入を強めるのもどうかと思いますね。


応援問題はしこりが残ったけど、この好調は長く続けてほしいものです。長いシーズン、作れるときにとことん貯金しましょう!

この季節は寒いんだから、最初(1回)の大賑わいと、最後(8,9回)みたいな大演出はカンベンしてね(^^;


フォトギャラリー
Posted at 2019/04/19 11:32:02

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース