- 車・自動車SNSみんカラ
- まとめ
- ドライブ
- ~海外編~気になるクルマを運転!
- マスタングを借りてオアフ島ドライブ
まとめ記事(コンテンツ)
NANCHIさん
2014/08/13
マスタングを借りてオアフ島ドライブ
夏休みを利用してハワイ旅行へ行ってきました。
今回は2度目のオアフ島ということもあって、少し背伸びをして海外初のドライブに挑戦。

ドライブ前の朝食は日本にも上陸した有名な「Eggs'n Things」で。
オープンの時間に合わせて朝6時に行きましたがすでに行列が。
幸い、満席になる前に入店できました。

まずはストロベリーのオーソドックスなパンケーキ。

そしてこれがずっと食べたかったエッグベネティクト。

玉子を割ってみると黄身といっしょにヨダレも流れ出ます。

朝食を済ませダラーレンタカーに到着。
予約通り7時に行ったら、ちょうどオープン時間のせいかお客が集中したようで、1時間近く待たされました。

初のアメ車、初の左ハンドル、初のマスタング。
興奮をひた隠しての乗車です。

だいぶスケジュールが押してしまい、運転方法だけ確認していそいそと出発。
10分ほどでダイアモンドヘッドに行きました。
駐車場が満車で10分ぐらい待ちました。
車を降りてからは30分ぐらい歩いて登ります。

ダイアモンドヘッドに登頂しました。
6年前に登れなかった悔いが晴れた瞬間。
それにしても、空も海も街も見ていて飽きません。

駐車場に戻ってくると、かき氷が売ってるのが一発で分かる見慣れた氷旗が。

あまり甘くなさそうなレモンライムを買ってみました。
予想通りちょっと甘い。
器がカワイイです。

カイルアビーチにやってきました。
ワイキキと違って地元の海水浴場のようなのんびりした雰囲気。
海に入りたい衝動を抑えてドライブを続行します。

マスタングは4人乗りのオープンカーなので、マツダロードスターと比べると荷物を載せられたり、狭いけど当然人も乗せされるし、便利だなぁと感じます。
ちなみに、エアロボードが無いので、後ろからの巻き込み風はすごいです(^^;

映画ジュラシックパークの撮影で使われたというクアロアリージョナルパークに到着。

なぜ、こんな素晴らしい公園が日本(私の地元)には無いんだろう、なんて無駄な嘆きを覚えます。

ノースショアまで来ました。
北の先端を少し過ぎたところ。

ハワイってGPSの精度が甘いのかな??
タブレットの現在地がおかしくなったようで停まって確認。
そのついでにパチリ。

後ろからも。

迷いながら走っていたら奇跡的に昼食の目的地であるマッキーズに到着。
人気店のようで午後1時を過ぎてもまだこれだけの人が待っています。

待ってましたガーリックシュリンプ!
左がバターガーリックで、右がスパイシーホット。
どっちも見た目通りのうまさ!
やや柔らかいご飯が、なんでかよく合います(^^)

食後はのんびりとワイキキ方面へ南下しながら田舎道の雰囲気を楽しみます。

高速はちょっと緊張します。
この辺りから再びイーストショア方面へ。

峠は楽しい!そして涼しい。
僅かな小雨が降りましたがルーフは開けっ放しで。

再びイーストショアまで戻ってショッピングモール「ウィンドワードモール」に。

ちょうどファーマーズマーケットをやっていて賑わっています。
地元の人がいっぱいです。

地元の農作物を見たり、現地の人にふれあうのは楽しい♪
「日本のどこから来たの?おれは先週東京へ行ってきたよ~」っていう地元の人も、なんか嬉しくなります。

ここでなきゃ売ってないわけじゃないですがタロイモチップスを買いました。
ABCストアよりは安かったです。

ドライブ最後の目的地はタンタラスの丘。
ワイキキ全体を一望できます。

今朝の登ったダイアモンドヘッドもよく見えます。

西の方はきれいな夕日です。
ホノルル空港やパールハーバーあたりまで見えました。
再びダラーレンタカーでマスタングを返却し、およそ11時間、140マイルのドライブでした。
最後に、

ヤード・ハウスで乾杯♪
今回は2度目のオアフ島ということもあって、少し背伸びをして海外初のドライブに挑戦。

ドライブ前の朝食は日本にも上陸した有名な「Eggs'n Things」で。
オープンの時間に合わせて朝6時に行きましたがすでに行列が。
幸い、満席になる前に入店できました。

まずはストロベリーのオーソドックスなパンケーキ。

そしてこれがずっと食べたかったエッグベネティクト。

玉子を割ってみると黄身といっしょにヨダレも流れ出ます。

朝食を済ませダラーレンタカーに到着。
予約通り7時に行ったら、ちょうどオープン時間のせいかお客が集中したようで、1時間近く待たされました。

初のアメ車、初の左ハンドル、初のマスタング。
興奮をひた隠しての乗車です。

だいぶスケジュールが押してしまい、運転方法だけ確認していそいそと出発。
10分ほどでダイアモンドヘッドに行きました。
駐車場が満車で10分ぐらい待ちました。
車を降りてからは30分ぐらい歩いて登ります。

ダイアモンドヘッドに登頂しました。
6年前に登れなかった悔いが晴れた瞬間。
それにしても、空も海も街も見ていて飽きません。

駐車場に戻ってくると、かき氷が売ってるのが一発で分かる見慣れた氷旗が。

あまり甘くなさそうなレモンライムを買ってみました。
予想通りちょっと甘い。
器がカワイイです。

カイルアビーチにやってきました。
ワイキキと違って地元の海水浴場のようなのんびりした雰囲気。
海に入りたい衝動を抑えてドライブを続行します。

マスタングは4人乗りのオープンカーなので、マツダロードスターと比べると荷物を載せられたり、狭いけど当然人も乗せされるし、便利だなぁと感じます。
ちなみに、エアロボードが無いので、後ろからの巻き込み風はすごいです(^^;

映画ジュラシックパークの撮影で使われたというクアロアリージョナルパークに到着。

なぜ、こんな素晴らしい公園が日本(私の地元)には無いんだろう、なんて無駄な嘆きを覚えます。

ノースショアまで来ました。
北の先端を少し過ぎたところ。

ハワイってGPSの精度が甘いのかな??
タブレットの現在地がおかしくなったようで停まって確認。
そのついでにパチリ。

後ろからも。

迷いながら走っていたら奇跡的に昼食の目的地であるマッキーズに到着。
人気店のようで午後1時を過ぎてもまだこれだけの人が待っています。

待ってましたガーリックシュリンプ!
左がバターガーリックで、右がスパイシーホット。
どっちも見た目通りのうまさ!
やや柔らかいご飯が、なんでかよく合います(^^)

食後はのんびりとワイキキ方面へ南下しながら田舎道の雰囲気を楽しみます。

高速はちょっと緊張します。
この辺りから再びイーストショア方面へ。

峠は楽しい!そして涼しい。
僅かな小雨が降りましたがルーフは開けっ放しで。

再びイーストショアまで戻ってショッピングモール「ウィンドワードモール」に。

ちょうどファーマーズマーケットをやっていて賑わっています。
地元の人がいっぱいです。

地元の農作物を見たり、現地の人にふれあうのは楽しい♪
「日本のどこから来たの?おれは先週東京へ行ってきたよ~」っていう地元の人も、なんか嬉しくなります。

ここでなきゃ売ってないわけじゃないですがタロイモチップスを買いました。
ABCストアよりは安かったです。

ドライブ最後の目的地はタンタラスの丘。
ワイキキ全体を一望できます。

今朝の登ったダイアモンドヘッドもよく見えます。

西の方はきれいな夕日です。
ホノルル空港やパールハーバーあたりまで見えました。
再びダラーレンタカーでマスタングを返却し、およそ11時間、140マイルのドライブでした。
最後に、

ヤード・ハウスで乾杯♪

Posted at 2014/08/24 12:21:10
イイね!0件
オススメ関連まとめ
-
2017/08/28
-
2017/07/24
-
2017/08/30