まとめ記事(コンテンツ)

2013/08/19

ナツタビ ~しまかぜ~






2013年08月19日












◇◇◇ 8月19日(月) 4日目 ◇◇◇



≪旅先:賢島~大阪難波 近鉄 しまかぜ≫

伊勢神宮(内宮)参拝後
近鉄鳥羽線で賢島駅へ向かいました。















鳥羽駅では、私達が賢島から乗車する
車両が待機していました。








実物を見ると ワクワク してきますね~♪




















<近畿鉄道 賢島駅




















既に、15:40発名古屋行のしまかぜが、
ホームに到着して出発準備中でした。









































しばらくすると、先程、鳥羽駅で待機していた、
車両がホームに入ってきました。





所謂、


タブル しまかぜ


左:[15:40発 名古屋行] 
     右:[16:00発 大阪難波行]




























ダブルしまかぜが停車しているわずかな時間でモデルさんが二人
何やら撮影していました。












モデルAさん
















モデルBさん






















愛車と一緒に写っているのと勘違いしてとったポーズ(微笑)









撮影を一通り終え、いよいよ待ちに待った乗車時間がやってきました♪

このチケットを予約するために どれだけ苦労したか・・ 
振り返ると喜びもひとしおです。(くろしお じゃない)
























素敵な笑顔で迎えくれました。
















今回、1号車の最後列から2番目の
 [ 7C ] と [ 7B ] が、私達の座席です。







シートには本革を使用されていてふくらはぎを支える電動レッグレストが装備されています。さらに、鉄道車両として初めてシートの背もたれにエアクッションを設置し腰部の硬さを調整するランバーサポート機能やリラクゼーション機能を備えています。コンセントや読書灯など、嬉しい設備も満載です。




























<展望車両>は1号車と6号車(先頭車両)

[賢島発]→[大阪難波行]の場合は先頭車両が6号車となります。













見晴らしの良いハイデッキ車両ですので車窓も楽しめます。
下の写真からも
ハイデッキなのが連想出来ると思います。



















ここで一息つく訳には行きません。
他の乗客が乗込んで来る前にやるべきことがあるからです。









それは・・















そう、車内撮影を。(笑)
















<2号車>

















 サロン席>












リクライニングするんかな?








<和室個室席

すっかり掘りごたつで寛いでいます。(微笑)







<洋風個室>
撮影するの忘れてました (>_<)











<カフェ車両(1階)>




























<カフェ車両(2階)>


































カフェ車両では美人アテンダントさんが
素敵な笑顔で迎えてくれました。


















慌ただしい出発前の準備中にも関わらず
撮影に快く応じて下さいました。
(笑顔とポーズが凄くスマートです♪)














<エントランス>

















































<ロッカー>

1号車と6号車のエントランスにあるロッカー。
荷物の多い時は非常に便利だと思います。










今回、荷物は少な目ですが折角ですので利用してみました。












<パウダールーム>














女性のお客様のためのものらしい・・(微笑)










<レストルーム>


(笑)









任務完了!!
(笑)





















カフェ車両は座席数が限られているので、混むとなかなか食事が摂れないことは
事前リサーチ済み。鵜方駅到着前にカフェ車両に移動しました。































車窓を楽しみながら、食事を頂きます。なんて贅沢な旅なんだ・・
















隣の席には私より若干年上、でもとても魅力的な女性がお一人で、生ハム(松阪ハム)と神都ビール[伊勢]を召し上がられていました。



そして食後の少しの時間、車窓を見ながらと色々とお話ししました。



神戸からお仕事の関係で数日間、賢島に滞在されていたようで、今日は偶然、当日券が取れて乗車された事、「もう少しで海が見えますよ」とiPhoneを巧みに操作しながら優しく教えてくださったたこと・・







嫁が隣に居なければ(笑)










それにしても、お一人で「生ハム」と「地ビール」、なんて優雅なんだ・・
きっと、会社経営をされているセレブに違いない。(勝手に想像)


























食事と素敵な出会いに別れを告げ(笑)、席に戻り、旅の最期を満喫します。







































専属アテンダントの方が一人ひとりに乗車記念カードの配布してくれました。















[賢島~伊勢]、[伊勢~大阪難波] と別々で予約ので2枚頂けました ^^;。





































大和八木に近い場所で雨が降り始めました。ナツタビ中、初めて雨・・。
なぜだか寂しくなってきました。



























初日の JRくろしお では地獄を味わい、辛い旅のスタートとなりましたが、











最後の最後で





















最高の気分を味わうことができました♪














最高の”お・も・て・な・し” 

ありがとう、


近畿鉄道の皆さん



Posted at 2016/05/25 19:17:07

イイね!0件

はてブに送る
はてブに送る

オススメ関連まとめ

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

ニュース