- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #オーディオQ
#オーディオQのハッシュタグ
#オーディオQ の記事
-
良い感じなので
DUKE390に取り付けた昇圧回路、うまくは言えませんが、なかなか良い感じ。とりあえずバッ直はやめたかったので、やっぱりリレーはかませました。(配線はぐっちゃぐちゃなので、引き直しはしたいです)んで、
2017年12月2日 [ブログ] ぢぞうさん -
コレも入れちゃう
昇圧回路です。(12V→16Vに昇圧)これをDUKEに取り付けます。どんだけ変わるか楽しみですわ。点火コイルへの配線の端子がむき出しになるので、とりあえず防水カプラーは発注済み。届いたら接続部分はやり
2017年10月28日 [ブログ] ぢぞうさん -
☆オーディオQ☆ LED減光回路【LY-010B】
電流をパルス式出力に変え減光させます。MBLO テール・ブレーキ出力の減光に使用。完成後の減光は非常にいいです(^o^)丿ただ、回路作製にあたっては、余裕のあるときにやらないと、結構時間がかかります。
2016年11月8日 [パーツレビュー] ☆あっぷる☆さん -
オーディオQ AQP-020W-K
【総評】自作キットで便利VR100の小さいドライバーでの可変に不満がありべつのものでVR50タイプのオーディオ用のヴォリュームに変更する時電話でのサポートを受けて変更可能になりました。【満足している点
2015年7月10日 [パーツレビュー] ★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さん -
Audio-Q AQV-100
【総評】電圧を昇圧する為のパーツです。販売店名からして、本来はオーディオ用だと思います。これをイグニッション・コイルの手前に割り込ませ、12Vから昇圧させます。みんカラで見つけ、真似して付けてみました
2014年10月18日 [パーツレビュー] のりのり☆beat!さん -
自作LEDテール作成②
①からの続きです。これは、スモールのボワーっと光る部分を作ってるところです。使用するのはオーディオQさんで扱ってます「フレキシブル発光ロッド」というものです。外径が7mmなので、ライトストリングよりち
2012年1月3日 [整備手帳] 琴パパさん -
オーディオQ BS-022-R 外部電源ONタイプ遅延ONセット
外部の電源のONで遅延回路がONになるユニットです。部品のセットなので自分で組む必要がありますが、説明書も付いていますのでしっかりと部品を見ていけばあまり難しくは無いと思います。遅延時間 はコンデンサ
2012年1月3日 [パーツレビュー] 琴パパさん -
2Aパルス式LED減光キット(DIP専用基板付き)
テール&ストップを両立させる為に製作説明書付きで、WEB上の完成画像を見ながら製作。製作時間はおおよそ1時間程度。基盤に取り付けてある可変抵抗によって点滅幅を増減錯覚により明るさが変化したように見える
2011年8月15日 [整備手帳] 北の銀狐さん -
オーディオQ製 2Aパルス式減光制御キット
従来の物は、1Aパルスでしたが、容量アップしたバージョンにした為今回はこれを選びました。しまりす堂キットは、抵抗やCRD使わなくて簡単に施工出来ますが、どうしても発熱してしまうのが嫌でした(熱対策施し
2011年5月30日 [パーツレビュー] 横浜鳶さん -
ANIKI工房 ○テールポジションKITの取付!
自分で作って放置のパーツ・・・(汗)やっとみんなの仲間入りです!
2010年9月14日 [整備手帳] ANIKI@岡山支部長さん -
ANIKI工房 ○テールポジションKIT
オーディオQのキットを自分で作成した装置です。沢山のみん友さんに嫁いでいったんですが自分のはまだでした・・・(汗)勿論ノーマル復帰用のスイッチ内蔵です!やっと取り付けできました!満足の1品です。
2010年9月14日 [パーツレビュー] ANIKI@岡山支部長さん -
スピーカー周りライティング
ドアパネルの外し方に関しては、割愛させていただきますm(_ _)mドアパネルを外してきて、ホットナイフにてカットします。ちょっと煙が…くれぐれも換気を忘れずに。
2010年8月10日 [整備手帳] なぉちっち@フライング特攻〇長さん -
なぉちっち工房 スピーカー周りイカリング
オーディオQさんの“フレキシブル発光ロッド”というものを使用して、スピーカー周りをイカリング状に発光させてみました。今、サウンドコントローラーかフラッシュサーキットのどちらかを使用して、光り方にアクセ
2010年8月10日 [パーツレビュー] なぉちっち@フライング特攻〇長さん -
オーディオQ フレキシブル発光ロッド
高輝度LEDを使用して、イカリングのような発光をします。某社のマ○○クファ○○ーに比べると、費用としてはぜんぜん安いです。ただ、発光のし方に関しては、比較できないのでわかりません。自分的には、お気に入
2010年8月10日 [パーツレビュー] なぉちっち@フライング特攻〇長さん -
自作の壁…
減光回路が機能しない。原因が分からないので、解決策が思い当たる方はアドバイス下さい。使用LED Vf3,2ー3,4 20mA減光回路 オーディオQ LYー010Bパルス幅変調式LED減光回路LEDは4
2010年4月29日 [ブログ] yone 02さん -
やっとアップします・・
だいぶ前に出来上がってたんですがやっとアップします・・・(汗)開始からかなり時間がかかってしまいました・・・その間出産やらなんやらでなかなか手が付けれなくて・・・熱の問題とかいろいろ指摘があったんです
2010年4月21日 [ブログ] ANIKI@岡山支部長さん -
徐々に形に・・・
なってきました!サンプルの基盤を横に置いて説明書と写真とサンプルと睨めっこ・・・1日1個でやっと2個出来たんですがまだこんなに・・・飽きたな・・(爆)最近寝るの遅いから今日はもう寝よう!って十分遅いか
2010年3月12日 [ブログ] ANIKI@岡山支部長さん -
オーディオQ パルス幅変調式LED減光回路 LY-010B
定番のパーツを購入しました。ただ・・・電気は難しい・・・説明書とにらめっこです!!ぼちぼち頑張ります!!
2010年3月8日 [パーツレビュー] ANIKI@岡山支部長さん -
材料が揃って来てます・・・
前回の飲みのときに話していた例のブツが入荷しました!が・・・説明書とにらめっこ・・・(汗)こりゃおえんで~・・・(大汗)といっても買ったものは仕方ない!がんばって作成しますので焦らず待っててください。
2010年3月8日 [ブログ] ANIKI@岡山支部長さん -
リフレクターイルミのブレーキ連動化
オーディオQのパルス式減光キットを以前取り付けたリフレクターイルミの間に入れてブレーキ連動化します。減光キットは説明書通りに組み立てます。配線は、赤---ブレーキ 黄---リフレクター(+)緑--
2009年11月25日 [整備手帳] クーグさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
777
-
432
-
358
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ スペーシア 2トーンルーフ スズキ保証付 軽自動車(大阪府)
180.0万円(税込)
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ ス(愛知県)
193.3万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス プロフェッショナルEdi/限定50台/ナイト ...(福井県)
2135.0万円(税込)
-
日産 デイズ 届出済未使用車 衝突被害軽減ブレーキ バッ(兵庫県)
129.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06
-
2025/09/06