- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #ミラクラシック
#ミラクラシックのハッシュタグ
#ミラクラシック の記事
-
デッドニングPart2
暖かくなってきたのとAmazonの自動車用音響消音シートとスポンジが余ったいたので後部座席にもデッドニングしてみようと思った次第
2025年4月19日 [整備手帳] かとちきさん -
オートライトが義務化! ならば、うちの子にもオートライトを取り付けてみるか!
冬至になり、あっという間に日が暮れますいつの間にか、暗くなっていてヘッドライトのつけ忘れがたまにあります最近は「オートライト機能」が義務化しており新車は、ライトも明るさ感知で自動的に点灯してトンネル入
2024年12月24日 [整備手帳] かとちきさん -
そうだ、最新のハイレゾスピーカーの実力を感じてみたい!
ミラクラにリアスピーカーを設置して、音の広がりが生まれたのは良かったのだが今度は、フロントスピーカーの乾いた音質が気になりだした最近のオーディオは安いシステムでも普通にDSPも付いているのでイコライザ
2024年12月16日 [整備手帳] かとちきさん -
出番の多い、アロンアルファ光!
高価な接着剤ですけどプラスチック部品の破損部の補修に力を発揮しますねUV硬化接着剤は、元々歯科用の穴埋め材として使われていたのが、一般市場にも広がったと認識してますなので、これまで接着が難しかった応力
2024年12月7日 [整備手帳] かとちきさん -
アームレストが欲しいなー
ナビ代わりのディスプレイオーディオもついたスピーカーもハイレゾオーディオになったエヤコン洗浄で、エンジンパワーも復活して高速走行も快適になった必然的にミラクラでの長距離ドライブが増えました!高速で運転
2024年12月3日 [整備手帳] かとちきさん -
ポジションランプのフィラメント切れたのでLEDに交換
夜、駐車場に車を停めたらミラクラののポジション灯の片方、切れている!のに気づいた来年車検だけど、このままだと整備不良になってしまうメーターパネルのシフトポジション灯もフィラメント切れて、LED化したし
2024年11月16日 [整備手帳] かとちきさん -
ミラクラにロック連動格納サイドミラーを!
最近の新車は電動サイドミラーが標準だしキーロックしたら、サイドミラーも連動格納されアンサーバックもしてくれる鍵がかかっていることも、遠くから確認できるのが普通オンボロだけどうちの子も負ける訳にはいかな
2024年11月11日 [整備手帳] かとちきさん -
ダイハツ・ミラにあったレトロ調モデル「ミラクラシック」
1995年11月に「スバル・ヴィヴィオビストロ」。ここからレトロ調モデルが他のメーカーから出ました。1996年8月に「スズキ・セルボC」1997年11月に「三菱・ミニカタウンビー」最後に出てきたのが1
2023年10月12日 [ブログ] ユタ.さん -
トミカリミテッドヴィンテージ NEO LV-N276a ダイハツ ミラ ウォークスルーバン(白)
2023年1月購入。今月発売となる事は前から把握済。「1月14日頃入荷入荷予定」な事も某ショップのメールで知っていましたがたまたま立ち寄ったお店に1台いてつい…商品化が何で“L500顔”なの?そんな気
2023年1月15日 [パーツレビュー] いぃさん -
お別れの日が来たのだ、の巻
それは7月初旬に起こった。奥さんがスーパーで買い物をしている間にエンジンが止まってしまったとの事。本人はバッテリーかなぁ?と言ってますが見に行ったらクーラントがダダ漏れ!コリャやばい!
2018年7月14日 [整備手帳] デジTさん -
スズキ(純正) リアワイパースイッチのイルミ化
2016年1月13日の作業。一つ一つ手探りで仕上げてきたスイッチのイルミネーション化ですが、最後の一つ、既に作って用意してあったリアワイパーのスイッチを、今日漸く取り付け完了しました。ただ、勘違いして
2017年4月7日 [パーツレビュー] ChinaARTさん -
スズキ(純正) リアデフスイッチのイルミ化
2015年11月27日の作業。一連のスイッチリフレッシュ計画で、発注ミスした「リアデフ用」が、現車にも流用できるので、イルミ化した上で取り付ける事にしました。フォグスイッチと思って頼んだものが、あろう
2017年4月7日 [パーツレビュー] ChinaARTさん -
三菱自動車(純正) パジェロミニ用フォグランプ流用取付~完成編
2015年12月16~17日の作業。前々から作業してきたミラクラシックのイエローフォグランプ取付ですが、昨日と今日でようやく完成しました!②内職編:http://minkara.carview.co.
2017年4月7日 [パーツレビュー] ChinaARTさん -
三菱自動車(純正) パジェロミニ用フォグランプ流用取付~内職編
2015年12月4日の記事。先日からスタートした『ご近所ミラクラシックにイエローバルブフォグランプ取付』の工程ですが、スイッチが揃ったので、前回のリア熱線に続いて、フォグランプスイッチにも「イルミラン
2017年4月7日 [パーツレビュー] ChinaARTさん -
三菱自動車(純正) パジェロミニ用フォグランプ流用取付~序章編
2015年11月27日の作業。久々にミラクラシック弄り。前から黄色いフォグランプを付けて上げたくて考えていたのですが、サイズ的に良さそうなモノを探すことで躓いていました。色々検索してるウチに見付けたの
2017年4月7日 [パーツレビュー] ChinaARTさん -
リアバンパーの左面打痕修理!
あのミラクラシックが壊れた!と、奥さんの方から電話がありました。どんな風に壊れたのか話してくれるけど埒があかないので、近所だし見に行った方が早い。ありゃ!ほんまや!先っちょにある固定用の出っ張りが折れ
2017年4月7日 [整備手帳] ChinaARTさん -
ミラクラシックに健康青汁で定期交換♪
ミラクラシックも、前回の青汁交換から半年が経過したンで交換しましょうかの。オイルは当然、いつもの健康青汁じゃ♪準備したもの● オイル : モリドライブ/Silent+ 5W-30・SN・GF-5 1,
2017年4月7日 [整備手帳] ChinaARTさん -
MITSUBA / ミツバサンコーワ プラウドホーン ブラック
2016年9月22日の作業。昨年8月に、新品交換したクラクションのホーンですが、音がヘロヘロになってきちゃいました!確認すると、片方だけ鳴ってると言うような物では無く、音が車のホーンじゃ無いくらいヘタ
2017年4月7日 [パーツレビュー] ChinaARTさん -
ミラクラシック修理その⑤・両面テープ到着!~完成編
31日に完成予定だったミラクラシックの修理じゃが、厚手の両面テープが切れてしもうて成せなかったンじゃが、その両面テープも本日午前中早くに到着!!しかし、今日は午前中から午後に懸けて父親を検査に連れて行
2017年4月7日 [整備手帳] ChinaARTさん -
ミラクラシック修理その④・リアウイング取り付け!
昨日に引き続き、残りの作業をしたいと思うとるんじゃが、2mm厚の両面テープがちょっと足らんようになってしもうたンで、唯一リアハッチ下部のエンドモールだけが次回まわしになってしもうたわい。リアウイングの
2017年4月7日 [整備手帳] ChinaARTさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
488
-
428
-
354
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
トヨタ アルファード 登済未使用車 衝突軽減 JBL 後席モニター(愛知県)
729.8万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル 登録済未使用車 衝突軽減 レーダークルーズ(宮崎県)
339.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/13