- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #リアスタビライザー
#リアスタビライザーのハッシュタグ
#リアスタビライザー の記事
-
CUSCO リヤスタビバー 2A4-311-B16
私のルークスはカワイ製作所のリヤピラーバー typeスクエアが先に取付けしてあるので、それに今回のリアスタビライザーを取付けした感想になります。ルークスをファミリーカーと使用される方にはお勧めしません
2025年8月12日 [パーツレビュー] Vetchさん -
リア スタビ リンク交換
スタビリンクが、グラグラなので交換ネットにて左右13000円で購入ポン付けが出来ると思ってました。先月、サスペンション交換したばかりなのに、またリアサスペンションを外す事に
2025年7月20日 [整備手帳] キャメル カレラさん -
自作 スタビライザー補強プレート
【再レビュー】(2025/07/12)補強プレートに穴開けしました。インシュレーター追加効果もあり、かなり乗り味が良くなりました。これにて完成とします。やり過ぎてはダメって事ですね。スタビを水平に寄せ
2025年7月12日 [パーツレビュー] b-styleさん -
日産(純正) C35ローレル純正リアスタビライザー
C35 ローレル 純正リアスタビライザーHR34にはリアスタビライザーが付いてないので、C35リアスタビライザーを流用しました!同タイミングでS15トランクバーを付けたためどっちが効果あるかハッキリ言
2025年7月11日 [パーツレビュー] マッキー@RP3411さん -
強化し過ぎたリアスタビライザーの調整を考察してみる為に格闘してみた。
強化したリアスタビライザーの効きを弱くする為に加工をしようとしています。相変わらずAIを活用しています。補強プレートは3カ所ありますので、中央のプレートに10㎜の穴を空けて試してみたいと思います。・中
2025年7月7日 [ブログ] b-styleさん -
自作 スタビライザー補強プレート
【再レビュー】(2025/07/05)ピロ延長スタビリンクで水平近くにした事で、スタビが効果的に機能してきました。おかげで補強プレートの効果が効き過ぎて、突き上げが多くなり不快な乗り心地になりました。
2025年7月5日 [パーツレビュー] b-styleさん -
リアスタビのブッシュ交換5回目(備忘録)
昨日に嫁さんから踏切渡った時に左後方から「ゴトゴト」って音がするとの申告がありまして点検したところ、予想通りリアスタビのブッシュが破損して飛び出していたので交換作業を行いました。いつ交換したか記録する
2025年7月4日 [整備手帳] Dakutoさん -
KAZAMA AUTO リアスタビアジャストブラケット
一言で言うと乗り心地が良くなった。Rサスがもっちりした感じかな?今まではスタビライザーがバンザイしているので動きは良くなかったのだろう。ローダウンしているなら一緒に変えた方が良いパーツ。GR86は構成
2025年7月2日 [パーツレビュー] shingo.wowさん -
リアスタビライザー用50mm延長ピロリンク 仕様を作る為に図面上で格闘した。
先日のリアスプリングの交換で、1㎝くらい予想以上に上がってしまったので、リアスタビライザー用50mm延長ピロリンクの絵を描いてみました。幸い、高ナット M10×100をAmazonで見つけられました。
2025年6月16日 [ブログ] b-styleさん -
リアスタビライザー用50mm延長ピロリンク
100㎜高ナットを使ったリア延長リンクの構造図になります。80㎜と基本的には変わりませんが、下側を8㎜分ネジ部を増やします。必要な基本部材は、純正リアリンク、M10ナット、ワッシャー、スプリングワッシ
2025年6月16日 [整備手帳] b-styleさん -
リアスタビリンク40㎜延長仕様の作成資料で格闘した。
高ナットリア延長リンクの作成資料を整備手帳にまとめてみました。多分これで、ノーマルブッシュ仕様とピロ仕様の両方を作れるとは思いますが、ピロ仕様はカラーとM10のダイスが必要になります。素人設計の耐久性
2025年6月13日 [ブログ] b-styleさん -
【俗】昼休みにリアスタビライザー用40mm延長ピロリンクと格闘してしまった・・・。
ゴムブッシュに戻したら、確かに五月蠅いのは減ったのですが、戻してみてもあんまり変わらなかったので、結局、ピロに戻しました・・・。経験は大事ですね・・・。
2025年6月11日 [ブログ] b-styleさん -
自作 リアスタビライザー用40mm延長リンク
【再レビュー】(2025/06/11)ピロほどフィーリングアップせず、結局ピロリンクに戻しました。お蔵入り・・・。
2025年6月11日 [パーツレビュー] b-styleさん -
TANABE SUSTEC STABILIZER
l880k用を流用!今回取り付けた理由としてはコーナリング中タイヤがフェンダーに干渉するのを改善する為フェンダーの爪はベルトサンダーでペラペラにしてますがどっか当たります原因を追求してもいいのですがた
2025年6月8日 [パーツレビュー] pome@2さん -
自作 リアスタビライザー用40mm延長リンク
ピロからノーマルブッシュへ変更です。ピロじゃダメじゃないけどダメでした。
2025年6月7日 [パーツレビュー] b-styleさん -
昼休みにリアスタビライザー用40mm延長ピロリンクと格闘してしまった・・・。
昼休みに、我慢できずに、付けてしまった!!!
2025年6月6日 [ブログ] b-styleさん -
格闘したのでリアスタビライザー用40mm延長ピロリンクが完成した。
リアスタビライザーを水平に近づける為に、紆余曲折が有りながらもリアスタビライザー用40mm延長ピロリンクの完成な訳ですよ。装着は週末ですかね?ピロでなくても良ければ、純正延長加工品は結構簡単に作れます
2025年6月5日 [ブログ] b-styleさん -
リアスタビライザーリンクをピロ化する為に格闘中
先日、リアノスタビライザーリンクのグリスアップをしたら予想以上にスムーズになりました。ならば純正社外品的な物を加工してピロ化してみてはどうか?と!で、ヤフーショップで買ってしまいました・・・。とりあえ
2025年5月13日 [ブログ] b-styleさん -
ソニカスタビライザー流用取付
当初新エッセの方はスタビレス仕様にしようと思っていましたが、先日京都八幡解体に行った時に普段中々お目にかかれないソニカが解体待ちで鎮座されてました。工場長に価格を尋ねるとめちゃくちゃ低価格だった(笑)
2025年4月26日 [整備手帳] D@i-chan (だいちゃん)さん -
リアスタビライザー導入
純正の足回りの状態を30カ月堪能してきました。これまでコーナリングでのロール量がどうしても気になっていました。「これが990Sの脚なんだよ」と理解はしているので、我慢してきたのですが、そろそろ手を出し
2025年4月13日 [整備手帳] 修道士さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
498
-
443
-
368
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
光岡自動車 ビュート メイクアップ車 ココアインテリア 最終モデ(兵庫県)
384.9万円(税込)
-
マツダ CX-5 禁煙 8型ナビフルセグ 全周囲カメラ 電動リ(東京都)
329.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
日産 ノート 純正ナビ デジタルミラー 全方位カメラ エ(愛知県)
127.5万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/14
-
2025/08/13