- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #導電性アルミテープ
#導電性アルミテープのハッシュタグ
#導電性アルミテープ の記事
-
除電、整流効果は如何に【導電性アルミテープ仕込】
ボンネットフード開放し、AIR intakeラインを剥き出しにする
2025年5月5日 [整備手帳] nishiyan1122さん -
バンパー下部のアルミテープ貼りを追加しました
バンパー下部のアルミテープ貼りの対策後、ホームセンターまで畑の材料を買いに行ったら体感で改善を確認しました。直進性向上タイヤの接地感向上コレは当たりだなと気づいて対策を追加しました。
2025年5月4日 [整備手帳] トムイグさん -
バンパー下部の偵察とアルミテープ貼りをしました
バンパーの下から覗き込んでみました。
2025年5月2日 [整備手帳] トムイグさん -
トヨタ(純正) アルミテープ
GRスープラ、GRヤリスに純正採用されてるパーツらしい。チップ型導電性アルミテープと思われる。表面に何やら『怪しい紋様』が刻まれてます。サイズは約3cm×1cmの小さなパーツだけど…半信半疑で、某所に
2025年4月26日 [パーツレビュー] nishiyan1122さん -
夏タイヤに交換するついでにアルミテープチューンを実施しました
トヨタ自動車の特許にアルミホイールに導電性アルミテープを貼るというものがあります。https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/42364574/
2025年4月14日 [整備手帳] トムイグさん -
TERAOKA / 寺岡製作所 アルミ箔導電テープ 幅20mm
アーシングをする際の基本中の基本寺岡製作所の導電性アルミ箔テープです。なんでまたレビューするのか?と言うと幅が20mmなのです。コロナ放電を狙ってギザ鋏でカットするには15mmだと少し細いですよね。2
2025年4月4日 [パーツレビュー] cappriusさん -
アルミテープチューン
空気の通り道や電気の流れるプラスチック部品の静電気除去に100均のアルミテープを貼り直しました。脱脂してから、しかも大胆に(^_^)効果に自信あり!エアフィルターケースや
2025年2月17日 [整備手帳] チャヤさん -
トヨタ(純正) アルミテープ
貼るか貼らぬか思案中、取り敢えず購入しました(^.^)サイズ:幅50㎜x長さ250㎜両端の太さ:10㎜溝の太さ:各5㎜面取り:各7㎜自作出来そうです(笑)4枚セット送料込みモリトク/導電アルミテープh
2025年2月5日 [パーツレビュー] チャヤさん -
LOEK 導電性アルミテープ
導電性の高いアルミテープ。
2024年12月28日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
コメリ ツヤ消しアルミテープ
【再レビュー】(2024/09/16)アルトバンにもアルミテープチューンを施します。サイズ:幅50mm×長さ10m。アルミ箔厚さ0.05mm。テープ総厚0.1mm。非導電性、だと思いますが何でもよし。
2024年9月16日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
HAMP エアークリーナー
メンテナンス終盤にかかりました。今回はエコカーなのでなるべく純正品質という事でHAMP製のエアークリーナーに交換(HONDAの刻印アリ)記録簿を見たらエアクリ交換歴がない?て、事でネットで購入。
2024年9月6日 [パーツレビュー] アキちんこさん -
自作 GTK シップ
みん友のkazwyさん謹製のGTKシップ自分の手持ちの材料で作ってみました🤭ざいりょう・べーす の あるみてーぷ・どうてーぷ・とるまりん・GTKぐりす・ようせい の なみだ🤣さあ!試走行ってきます
2024年9月6日 [パーツレビュー] こいんさん -
コメリ ツヤ消しアルミテープ
サイズ:幅50mm×長さ10m。アルミ箔厚さ0.05mm。テープ総厚0.1mm。非導電性、だと思いますが何でもよし。アルミテープチューン、その他補修に使用。https://www.komeri.com
2024年6月16日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
アルミテープチューン(オカルトチューン?)
効果があるのか無いのかはわかりませんが、ものは試しと言うことで、アルミテープチューンを所々に施しました。ちょっと目立ってしまうのが気になりますが…。
2024年4月19日 [整備手帳] グラ公さん -
HKSエアフィルターの清掃&アルミテープチューン
HKSエアフィルターの清掃とアルトテープチューンを実施してみました。先ず、掃除機でフィルターをキレイキレイしました。(大気側から掃除機を掛ける)
2024年1月20日 [整備手帳] チャヤさん -
久しぶりにアルミテープチューン&なんちゃってアイスキーチューン
コラム下に寺岡の導電製アルミテープ。2枚貼ってみました。アクセルの根元とバッテリーのマイナス端子にはアイスキー型のワッシャーで静電気除去を試みてみる。あとは先日導入したHKSのフィルターにも寺岡の導電
2024年1月9日 [ブログ] youji721005さん -
新たな課題~
いや~(汗)やっぱり1日でリヤ廻りが汚れます(;'ω'∩)多分原因は何かがきっかけで発生する静電気だと思われます(汗)左右のこの辺りからトランク含め全体です(汗)ワイドトレッド化してからなのでリヤタイ
2023年12月28日 [ブログ] takeshi.oさん -
ラジエーターキャップの交換 HKT RA541HA
ラジエーターキャップを交換しました。前回車検前の22年1月に交換していましたので、約2年振りですね。前回までは、PIAAの調整バルブボタン付きを使用していましたが、今回モノタロウにて、価格調整用に購入
2023年12月10日 [整備手帳] 愛犬クロリスさん -
パワー対策として…
現在の状態で考えられるのは以前やろうとしたobd2カプラーを分岐させ診断機とチューニングボックスを同時に使用出来る様にする事ですね(^-^)前回考えた時は在庫している分岐カプラーの接続部分がL字の為車
2023年11月24日 [ブログ] takeshi.oさん -
フロントガラス導電性アルミテープ取付け♪
先人の整備手帳を参考にフロントガラスのアルミテープを取付けました♪これは取外し前!
2023年11月12日 [整備手帳] かわらやさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
三菱 コルト ターボ5速マニュアル レカロシート ラリ(千葉県)
139.7万円(税込)
-
トヨタ ハリアー 調光パノラマルーフ 登録済未使用車 JBL(千葉県)
589.9万円(税込)
-
スズキ エブリイ 届出済未使用車/両側スライドドア/スマキー(千葉県)
171.4万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 届出済未使用車 HondaSENSING 左側電動スラ(京都府)
139.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/09/05
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04
-
2025/09/04