- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #MAX670
#MAX670のハッシュタグ
#MAX670 の記事
-
Clarion MAX670
【総評】納車時についていたスバル純正オプションHDDナビです。ワンセグTVチューナー搭載、FM VICS内蔵、バックカメラ対応、ビーコン対応、ETC対応となっていますが、音楽を聴くだけでまったく活用し
2018年9月17日 [パーツレビュー] えっしさん -
Clarion MAX670
純正オーディオからナビにバージョンアップ。家族の車にはじめてついた♪地図データは当時のまま。フィルムアンテナ一体型ケーブルとオーディオガーニッシュを新調2015年12月29日 取付
2017年9月2日 [パーツレビュー] うっちー☆彡さん -
Clarion MAX670
僕は、クラリオンナビのファンです。車暦+α(家族や知人の車)の数だけ色々なナビを見てきましたが、価格、使いやすさ、僕好みの音質等々考えると、トータルバランスでクラリオンになるんです。僕の場合は。(ホン
2013年5月30日 [パーツレビュー] jtomさん -
クラリオン MAX670
営業用に、毎日のように使用していますが、道案内性能、渋滞回避性能は良い感じです。使い勝手にも不満は無いですね~CDをHDDにダビングするのが容易で、使い勝手は良いのですが、HDDで聞く場合、ライブ音楽
2013年5月30日 [パーツレビュー] DCのシャアさん -
Clarion MAX670
納車時に装着。前車はカーナビ無しで頑張ってたんですけどやはり欲しかった・・勿論、ステアリングのオーディオ操作ボタンと連動させてあります。ワンセグはあんまり見ませんね。たまに見たい番組を家に帰るまでに始
2013年5月30日 [パーツレビュー] Keightさん -
クラリオン MAX670
友達から安く手に入ることとなりましたので以前使ってたクソサンヨーナビHD1100よりはマシかなぁと思い取り付けしましたが以外と音が良かったので頑張って使っていきます
ただDVD見ればちょいと画質悪
2013年5月30日 [パーツレビュー] 2.0GTさん -
Clarion MAX670
嫁さんいわく。納車した際に付いてきたナビ。だそうです(大汗)手放す際もそのままにしておきました。
2013年5月30日 [パーツレビュー] こがねむしさん -
clarion MAX670に、clarion ETC980を接続&設置
最初に、エアコンの温度設定と風量のツマミを外します。手前に引っ張ればスグに取れます♪センターコンソールパネルを外します。内張り剥し等で隙間を広げていけば簡単に外れます♪
2011年8月15日 [整備手帳] まさちスタイル@さん -
Clarion MAX670 イルミLED交換
※作業に当たっては、自己責任にてお願いいたしますね~。改造に起因する故障は、基本的に保障がきかないはずです。まず、ナビの画面をチルトさせ、画面の両サイドにある可動アーム部(?)のねじ(左右2箇所)を外
2011年8月15日 [整備手帳] jtomさん -
マーチのナビ取り付け
昨日、妹の車が納車されました。と言うことで、僕が楽しみにしていた事がようやくできます。それはカーナビの取り付け!ナビはクラリオンMAX670。知人から譲っていただきました。車を触っている時が僕の至福の
2009年10月18日 [整備手帳] ポルポル9.12さん -
クラリオン(日産純正) HC307-A(MAX670)
以前取り付けていたカロッツエリアのナビが絶不調だった某オクより仕入れました。何故このナビにしたかと言うとオープニング画面がNISSANの文字が出るからというのが理由です(^^;)以前のナビはDVDナビ
2009年10月9日 [パーツレビュー] NS31やまさんSS81さん -
クラリオン mazda純正 MAX670
マツダ純正品です。クラリオン製MAX670。ワンセグ搭載です。オープニング画面に「mazda」ロゴが表示される意外は市販品と同等です。
2008年1月5日 [パーツレビュー] はま2さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
あなたにオススメの中古車
-
ダイハツ MAX 走行距離0.9万km アルミホイール(神奈川県)
25.1万円(税込)
-
トヨタ アクア ディスプレイオーディオ 全方位カメラ(滋賀県)
249.9万円(税込)
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 純正10.5型ナビ(新潟県)
344.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21