- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #BPS
#BPSのハッシュタグ
#BPS の記事
-
走り初め。
タイトルの通り、そろそろ今シーズンの走行に向けて活動開始です。とは言うものの3月は仕事が繁忙期なため身動きがとれず…。準備のみ!まずはショックO/Hと仕様変更。AZURさんのBPSダンパーを使用してい
2022年3月7日 [ブログ] あかいGR86さん -
乗りやすさって 何だ❓
1号機、純正時 の 足回りは RSi 専用 SACHS。しかし 残念ながら 生産終了しており、O/H も 出来なくて、社外品を入れるしか無かった。気に入っていたんだけどね。そんなこんなで現在、履いてい
2021年1月15日 [ブログ] 研究者さん -
Bilstein BPS#2 O/H (初回)、アッパーマウント交換
Bilstein BPS #2 の O/H。 減衰力調整は いつもの最も硬い 「1」 で セッティング。 アッパーマウントも交換。毎度のことだが、交換後は 凛とした走りが 甦る。やはり定期的な O/H
2020年12月25日 [整備手帳] 研究者さん -
Bilstein BPS#1 O/H (初回)、足回り系 ブッシュ交換
Bilstein BPS #1 の O/H。 減衰力調整は 最も硬い 「1」 で セッティング。 いままで Bilstein BPS #2 を 「2」 で 乗っていたが、やっぱり 「1」 が キビキビ
2020年12月25日 [整備手帳] 研究者さん -
アライメント調整 #4
Bilstein BPS O/H と ブッシュ類 リフレッシュ後 の アライメント調整。【距離】 116,605 km【場所】 イシカワエンジニアリング
2020年11月29日 [整備手帳] 研究者さん -
BILSTEIN / B16 BPS-Kit
純正部品への交換を考えていたが、RSi 純正 SACHS製 フロント ショックアブソーバー が 生産中止とのことで、社外品の選択を余儀なくされた。 吟味の結果、全体としてのバランス や 減衰力調整機能
2017年8月8日 [パーツレビュー] 研究者さん -
アライメント調整 #2
前後ブレーキ 総交換を実施したので、念のためアライメントを再測定。 結果 基準内であったため、測定のみとした。合わせて ボルトの増し締めを行って頂いた。【距離】 72,552 km【場所】 イシカワエ
2017年8月7日 [整備手帳] 研究者さん -
アライメント調整 #1
BPS SET#2 への入替え後のアライメント調整。【距離】 65,668 km【場所】 イシカワエンジニアリング
2017年8月7日 [整備手帳] 研究者さん -
アライメント調整 #3
Bilstein BPS O/H と ブッシュ類 リフレッシュ後 の アライメント調整。【距離】 92,539 km【場所】 イシカワエンジニアリング
2017年8月7日 [整備手帳] 研究者さん -
車高調整
ピッチングと底付による突き上げ改善の為、大村のオートガレージ ユーロマイスターさんへ。
2017年5月5日 [整備手帳] skrさん -
BILSTEIN BPS KIT
しなやかでいい足です。さすが、ビルシュタインって感じです!今後は、減衰などの調整もしていこうと思います!
2017年3月27日 [パーツレビュー] ゆーへー坊やさん -
BILSTEIN BPS-Kit
◆Ver1BPSキットをベースに手を加えました。圧も伸びもストロークがほしいので、ベンチュラーさんに相談すると、ケースのショートストローク加工が必要とのこと。それに合わせてロッド長も変更しました。スプ
2017年2月19日 [パーツレビュー] きんどうにちようさん -
BILSTEIN BPS-Kit
◆Ver2Ver1から手を加えました。変更点はリアのバネレートとそれに合わせて減衰力の見直しです。フロント:Z70-152-140 φ70 自由長152mm 14kgf/mm(Ver1と同じ)リア
2017年2月19日 [パーツレビュー] きんどうにちようさん -
BPS再設定
BPSは3.2専用設計では無い為、バネレートが低く、フロントの下がり方が目立ったのでリアは触らずにフロントを10mm程上げてショックの減衰力も低下したのでフロント2/ リア3に設定変更バネを硬くしない
2015年8月29日 [整備手帳] Mikkolaさん -
足回り リフレッシュ #2
BPS導入後 20,000km で O/H と思っていたが、観て観ぬ振りをし続け 34,000lm ほど走行。O/H の見積もり金額 と 期間 から、BPS を もう ワンセット購入して、1日で作業終
2015年7月27日 [整備手帳] 研究者さん -
[準備編] 足回り O/H
現在 装着しているのは コチラ。 20,000km目安で オーバーホールしようと思っていたが、早 既に 33,000km ほど σ(^_^;)。重い腰を上げ、イシカワさんに 「費用」 と 「期間」 を
2015年6月27日 [ブログ] 研究者さん -
Corazon B.P.S NEO ダウンサス
25mm〜30mmダウンということで、バランスが良いスプリングだと思います。純正ビルシュタインとの相性も良いですね。装着前後の写真ですが、微妙に下がった感じでしょうか・・w物足りないという人もいるかも
2015年3月8日 [パーツレビュー] きみすけさん -
ダウンスプリング交換(フロント)
フロントもジャッキアップ前にアッパーのナットを緩めておきます。インパクトがあれば楽ですね。
2015年3月8日 [整備手帳] きみすけさん -
ダウンスプリング交換(リア)
前々から車高を少し下げたいと思っていましたが、走りにくくなるほどのローダウンは年頃も考えて自粛w 選んだのはコラゾンのBPS NEOです。まずはリアから取りかかりました。これまでストラットの車高調交換
2015年3月8日 [整備手帳] きみすけさん -
BPS
Mスポとはいえ、ノーマル足回りにもの足りなさを感じていたので、ビルシュタインBPSキットに換装しました。車高は、20mmダウン。減衰は街乗りメインなので最弱から二段目にセット。少しだけ乗った感じ、前車
2013年12月13日 [ブログ] lennon.135mさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
トヨタ エスティマ 禁煙車 純正9型ナビ 後席モニター セー(香川県)
269.9万円(税込)
-
日産 エルグランド エアロ 黒革 10型ナビ Bカメ 両側パワスラ(千葉県)
329.8万円(税込)
-
ミニ ミニ 認定中古車保証2年付/ブルー革/harman/禁煙(東京都)
419.1万円(税込)
-
トヨタ ノア ディスプレイオーディオ Bカメラ ETC2.0(熊本県)
449.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20
-
2025/08/20