- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #DSP
#DSPのハッシュタグ
#DSP の記事
-
enough Sound absorption
車音人さんが販売していますルームチューニング材「enough Sound absorption」になります。個人的には各スピーカーの取り付け位置やDSP等の調整がある程度落ち着いて、もう少し詰めたいっ
11時間前 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
自作 JOYN(ジョイン)JDA-C7シリーズ Bluetoothオーディオ
音のコントロールが全て可能です。時計が無くなったので時計追加とイコライザーを付けました。見た目を変えたくないので最小限に。
昨日 [パーツレビュー] TITANIUMさん -
DSP-680AMPV2のインストール
念願のDSPを導入することにしました。システム構成についてはネットで調べる限り、殆どのオーディオショップが純正ブルメスターアンプのスピーカー出力ラインに割り込ませているので、そうすることにしました。先
昨日 [整備手帳] ゴキちゃんさん -
μ-Dimension DSP-680AMP
DSP-680AMP V2を導入しました。※設置に関する作業手順は整備手帳をご覧ください。<背景>これまでBLAMスピーカやローパス付アンプなどを導入したものの純正ブルメスターの音響がまだ自分の理想と
昨日 [パーツレビュー] ゴキちゃんさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A
ビートソニックのTOON-Xからcarrozzeriaの新製品DEQ-2000Aに入れ替えてみました♪
2025年8月2日 [パーツレビュー] くわ.さん -
オーディオ再セッティング中 DSP
嫁さん号タフトのDSP再セッティング中です♪自分のコペンと交互にやってると色々気付く点が増えて楽しいです(^^)https://youtu.be/D7jh5UpgwDQhttps://youtu.be
2025年8月2日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
audison bit ten
特に知識もなくクルマのオーディオってこんなもん、と思ってしまっておりましたが、何の気なしに読んだDSPのネット記事、なんか面白そうだけど高いなあ、とネット徘徊していたところ、コイツが目にとまってしまい
2025年8月2日 [パーツレビュー] まさぴー92さん -
AUDIOWINNER T1216.12H
日本ではあまり見ないDSPになります。中国の製造メーカーさんから直接購入になります。イングランド、ロシア辺りでHELLIONというブランドで販売しています。日本では車音人さんが別な型式をオリジナルブラ
2025年8月2日 [パーツレビュー] おたねちゃんさん -
DAPの置き場 その2
Amazonでドリンクホルダーに付けるスマホマウントを見て置いてみましたが、個人的にイマイチでパス🙅先ずは中央の仕切りを外します。
2025年7月30日 [整備手帳] Jacky_mixiさん -
タイムアライメントの再設定をしてみた
ビートソニック公式より抜粋タイムアライメント設定の基本的な考え方リスニングポイントを中心に半径204cmの円を描き、その円の内側エリアが設定の範囲となります。(数値の最大値は204cm ) 半径204
2025年7月26日 [整備手帳] bomazoさん -
DSPの導入7(イコライザー・ゲイン設定)
イコライザーの設定方法です。周波数特性の測定結果を参考にして補正をかけます。DS-M10はPEQ(パラメトリックイコライザー)とGEQ(グラフィカルイコライザー)のどちらかを、左側の切り替えボタンで選
2025年7月25日 [整備手帳] oshoさん -
DSPの導入7(クロスオーバー設定)
さて、クロスオーバーを設定します。クロスオーバーとは、低音、中音、高音のスピーカー達の仕事範囲を区切る時、明確に区切らず、少しずつ重なるように区切る事ですね。LPF、HPFを使って、この裾形状を作りま
2025年7月24日 [整備手帳] oshoさん -
DSPの音響調整をしてみた
ビートソニック製DSP、TOON Xの音響調整をしてみました。今回は、タイムアライメントとイコライザーを調整しました✨クロスオーバーの調整は…今回パスです💦
2025年7月23日 [整備手帳] bomazoさん -
DSPの導入5(設定1:入力信号の選択)
さて、喧嘩していたAIとも和解して、DS M10(DSP)も無事到着し、接続が完了したので調整していきます。調整の為にノートPCとDS M10をUSBケーブルで接続し、Sennuopu DS M10
2025年7月23日 [整備手帳] oshoさん -
Sennuopu DS M10
コスパが化け物級のDSPプロセッサ。入力はハイ受けで8CHあるいはRCA 2CH。出力はD級アンプ出力8CHあるいはRCA 10CH。ナビのスピーカー出力と車内スピーカーの間に割り込ませるだけで、DS
2025年7月23日 [パーツレビュー] oshoさん -
DSPの導入2(配線)
ナビ裏に噛ます自作ハーネスです。安物コネクタとは言え、ギボシと違って取り違えが無いし、配線接続と切り離しがかなり楽です。
2025年7月23日 [整備手帳] oshoさん -
DSPの導入1(はじめに)
ミライースにDSPをインストールしました。DSPは中華製Sennuopu社、DS-M10です。AilExpressから購入しました。結論から言うと、DSPによって私のカーオーディオの認識が覆りました。
2025年7月23日 [整備手帳] oshoさん -
DSPの導入3(コンセプト)
話が少し戻ります。私のオーディオへの考え方は、ボトルネック解消とコストパフォーマンスです。何も知らずに大口径スピーカーを導入し、最初は感動し、そして「何かが違う」になる。あるあるだと思います。まずは理
2025年7月22日 [整備手帳] oshoさん -
TOON Xを設置してみた
純正オーディオに立体感と臨場感を。ということで早速取り付けてみました✨
2025年7月20日 [整備手帳] bomazoさん -
サイバーナビのDSP調整(2)
スマホで使えるマイク(Dayton Audio iMM-6C)を入手したので再度DSP調整にトライしてみました。
2025年7月19日 [整備手帳] アテゴンLv2さん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
BMW 1シリーズ 弊社下取車 ワンオーナー テクノロジーパ(兵庫県)
459.7万円(税込)
-
日産 エクストレイル 純正12.3型ナビ 全周囲カメラ ナッパレザー(滋賀県)
459.9万円(税込)
-
メルセデス・ベンツ Gクラス ガラススライディングルーフ(千葉県)
2172.3万円(税込)
-
ダイハツ タント 両側電動スライドドア 届出済未使用車(岐阜県)
180.9万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/08
-
2025/08/07
-
2025/08/07