- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #FT8
#FT8のハッシュタグ
#FT8 の記事
-
移動運用には不向きなノートPC
私が使ってるノートパソコンは、アマチュア無線の再開局前の2021年に購入した、当時としては割とハイスペックの部類に入る機種ですが、元々はFT8をイメージして購入したもので、FT8には画面のサイズが大き
2024年5月3日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
超久し振りになったD-STAR運用
4月29日は、朝にアプリで見た天気予報で、雨が3日間も続くと言う事で、朝から戦意を消失して、YouTubeの動画を視聴しまくっています。最近は「演奏系YouTuberのよみぃ氏」のドッキリ動画がお気に
2024年4月30日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
移動専門無線局のデジタルモード
そもそも、私が再開局する動機になったものが、アマチュア無線のデジタルモードでした。いつの間にか、そんなモードが出来ていたとは考えも及びませんでした。デジタルモードでも、特に興味を引いたのは、「D-ST
2024年3月29日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
3月6日(水) FT8運用、約1カ月。
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。過去のクルマネタなのに未だ毎週1000回以上のアクセスまことにありがとうございます。今夜はアマチュア無線ネタです。2月9日からぼちぼちとFT8を運用して1
2024年3月6日 [ブログ] 毒多ぁさん -
2月17日(土) 短波帯でFT8運用
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。週末は各バンドでSSB/CW/FT8で交信を楽しみました。コンディション頼みですがHF帯各バンドでのFT8は楽しめます。主力はすべてロングワイヤー+アンテ
2024年2月17日 [ブログ] 毒多ぁさん -
2月11日(日) FT8、その後
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。アマチュア無線、FT8運用のその後です。色々調整しながら7,18,21MHzで運用してみました。国内メインの7.041MHzはいつも大賑わいです。小さな送
2024年2月11日 [ブログ] 毒多ぁさん -
2月9日(金) アマチュア無線 FT8運用開始
みなさん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。アマチュア無線ネタも尽き気味、アクティビティも下がり気味。興味はあったのですが面倒臭くて放置していたのがFT8通信。パソコンとソフトウエアWSJT-Xを組
2024年2月9日 [ブログ] 毒多ぁさん -
1.840MHz 調整完了
やっと、1.840MHz FT8の運用ができるようになりました。エレメント長、調整だけなのですが、両端を同一方向に調整しなければならないのですが。。。両端を往復している間に片方を延ばし、反対側を縮める
2023年12月3日 [ブログ] evo_yonさん -
ベトナムゲット
我が家の貧弱な設備でベトナムゲットできました。6mFT8、相手がCQ出した直後に呼んでみたら一発で応答あり(嬉)今回はIC-705(出力8Wくらい)、ディスコーンアンテナ(利得はほぼ無し)
2023年2月19日 [ブログ] 無線屋さん -
久し振りのFT8運用
本日は、近隣の公園で約6ヶ月振りとなった「FT8」を運用して来ました。先ずは、6ヶ月間に渡り作動させて無かった「WSJT-Xソフト」を始めとした、連携してる各種ソフトのリンク切れの有無、交信時のオペレ
2023年1月18日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
20年振りに再開局したアマチュア無線運用記、その後(2022年5月21日現在)
2022年2月1日にD-STAR(アマチュア無線のデジタル・モードのひとつ)で声を出して以降、様々な不具合が発生したものの、色々な媒体で助言を頂き解決して来ましたが、ここに至っては、根本的な問題で悩む
2023年1月6日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
8月28日アマチュア無線玉砕記&2文字コールのエピソード
8月28日は気温も低めの予報だったので、近隣の竜王公園(標高120m)にアマチュア無線の移動運用に出掛けました。この日の目的としては、日曜日でもあったので、いつもよりも運用局が多いと言う想定で、主に2
2022年8月30日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
FT8の恩恵
昨夜22時?ころ6mFT8で国内QSOをしていたら突然、カザフスタンからの呼び出し😮あっけなくQSO成立😅そのまま国内QSOを継続していたら、再びカザフスタンから呼ばれ、あっけなくQSO成立。ML
2022年7月31日 [ブログ] evo_yonさん -
ロシアロシアロシア
6mがコンディション良かったのでもしかしたら2mもかと9時ごろから2mFT8を受信しっぱなしにしておいた。お、ロシア入感してるじゃんと相手のCQに応答したら返答あり!相手にレポート送り相手からレポート
2022年7月30日 [ブログ] 無線屋さん -
アマチュア無線の歩みとD-STARへの期待
1987年にアマチュア無線局を開局して3期15年間に渡って運用していましたが、その時の運用形態は車後部の牽引用フックにステイを利用して、2.5mのステンレス製のホイップアンテナを設置し、ケーブルをトラ
2022年7月11日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
三重県ゲット(430MHz)
今晩からの6m AND DOWNコンテスト準備でアンテナ繋ぎ変えていろいろやってる。飛び具合の確認で各バンドでFT8運用したけど430MHzで三重県まで飛んでいってることが確認できた。数分後にその三重
2022年7月2日 [ブログ] 無線屋さん -
144MHzで中国より応答
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!「おれは 2mFT8でCQ出していたと思ったら いつのまにか中国から応答があった」な… 何を言っているのか わからねーと思うがおれも 何をされたのか わからなか
2022年5月30日 [ブログ] 無線屋さん -
6mFT8、珍しく国内がよく見えたので
FT-817ND(出力5W)+ディスコーンアンテナで送信してみました。北海道、九州、韓国、台湾まで飛んでってる。
2022年5月17日 [ブログ] 無線屋さん -
アマチュア無線 再開局回顧録(2022年5月4日現在)
ある日、総務省の電波利用ホームページにある「無線局等情報検索」で、1987年から3期15年に渡り使用し、その後は総務省に返納していたアマチュア無線のコールサインを何気なく検索した私は「検査結果が0件で
2022年5月5日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん -
アマチュア無線のデジタルモード、その後(2022年4月24日現在)※写真少々あり
京都から戻った翌日である2022年3月29日は、日産エクストレイルを2019年6月に購入後、初めての車検の為に、車検工場に持ち込む日でした。車を預けて代車を借りて帰宅した訳ですが、その時に借りた代車は
2022年4月24日 [ブログ] 老人ギタリストもどきさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
今日のイイね!
-
703
-
490
-
482
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
アウディ RS3スポーツバック サンルーフ/RSダンピングサス/B&O/T ...(東京都)
678.0万円(税込)
-
レクサス CT 純正ナビ 衝突軽減B バックカメラ ETC(埼玉県)
247.1万円(税込)
-
マツダ CX-3 衝突被害軽減ブレーキ 360°モニター(栃木県)
248.4万円(税込)
-
ミニ ミニコンバーチブル 認定中古車 2年保証 整備記録簿 1オーナー(神奈川県)
494.4万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19
-
2025/08/19