- 車・自動車SNSみんカラ
- ハッシュタグ
- #KE
#KEのハッシュタグ
#KE の記事
-
DPF洗浄のひとりごと。(DPF内部油分の形態)
DPF洗浄→走行乾燥→obd2で乾燥確認→DPFデータリセット→約10km走行でDPFロング再生→再生直後のDSDは0.20ほど。その後次のDPF再生までは180kmほどだが、その再生直後のDSDはな
2025年8月17日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
DPF再生間隔復活のまとめ
ここまでわかったことを列記。あくまでベースはKEです。新たに判明した事実に基づくので過去の間違えている情報の正誤を兼ねています。ご了承下さい。原因ピストンリング系の汚染。特にオイルリング汚染による固着
2025年8月13日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
左サイドミラー 動作不良(2回目)
5年ほど前にユニットをDIYで交換しましたが、3日前に開くが格納しない、その後開きも格納もせず、モーター空回りの音が鳴っていました。応急処置としてミラーのカバーを外してモーターのケーブル端子を抜きまし
2025年8月12日 [整備手帳] da2525さん -
オイル増えたよ♪
夜9時過ぎ。良い子は寝る時間から作業するお馬鹿さんがここにいますよ〜wオイル上がりの原因がオイルリングの固着なんじゃないか?と考え、リングイーズプラスを添加すること5300km。2000kmで一度交換
2025年8月12日 [整備手帳] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
リングイーズプラスによるオイル食い対策。
現在添加開始から1700km。日ごと変化する自車の様子が面白い。朝イチのエンジン始動時のセルの回転速度や初爆の速さとその後のスムーズさ、そしてエンジンノイズの無さに驚く。どこまで新車時に近づくのやら。
2025年6月18日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
インジェクターか?DPFか?
今まで長いこと、やれDPF洗浄だDPINEでインジェクター洗浄だと、あーでもないこーでもないやってきましたが、「おそらくこーなんだろうな」って感じたことがあります。DPF再生後のDPF DSDの値って
2025年6月12日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
昨日のオイル食い記事についての補足。
検証結果を待つには時間がかかり過ぎます。今回の対応、リングイーズプラスでのオイルリング系のフラッシングですが実はかなりの自信を持っています。なぜ車両個体ごとにこれほどDPF再生間距離に違いが出るのか?
2025年5月22日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
オイル食い。
昨年11月よりブローバイガス中のオイルミスト削減のため、オイールを添加しています。オイル5.1Lの3%、153ccで劇的な効果を発揮。これでDPFの堆積物による劣化は回避できると踏んでいました。が、変
2025年5月21日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
オイール添加による粘度上昇
フルリフレッシュ計画始動後の不発原因探究っス。4月9日の整備手帳の続き。11月後半からオイールを使い始めたんですけど、そういえばオイールを使い始めた時はあまり気にならなかったんですが、230km前後の
2025年4月24日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
フルリフレッシュ。。。ならずw
いやぁwダンマリ決め込もうかとも思ったんですがね?笑い成分最近少なって感じてたので、まぁいいやってことで。とりあえず大丸DPFクリーナーで、DOCにくっついてるだろうアッシュとDPFコアのアッシュを溶
2025年4月24日 [整備手帳] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
SHフルリフレッシュ中途報告
昨年末から推測していた仮説はほぼ全て正しかったことが確認されつつあります。現在、中長期の結果待ち走行中。確認が取れているものを列記します。①DPF内部堆積物が除去されても、それまでの排気抵抗が原因で劣
2025年4月14日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
マツダ(純正) ディーゼルエクストラ
前回はイエローハットの売ってるオイルを使ったが、燃費が落ちてる気がするし 値段は高いわで、純正オイルに戻しました。
2025年4月9日 [パーツレビュー] あつたねさん -
オイル交換 92870km
イエローハットでオイル持ち込み交換。¥1100🙄値段上がったなぁ。。
2025年4月9日 [整備手帳] あつたねさん -
運転席シートヒーター修理
連休でしたのでSHフルリフレッシュを行う予定でしたが悪天候のため不可能。延期となりました。で、しばらく前からシートバックは暖かいのに座面が暖まらず。webにて情報を漁るとどうやらシートヒーターの断線ら
2025年4月4日 [整備手帳] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
油煙か?油煙だな。。
ノーマルマフラーはタイコからストレートにマフラーエンドまで管がきていますから流速が落ちません。一方でサードパーティ製のマフラーは迫力や見栄えのためかマフラーエンドが大きくなっているため、排気の流速が多
2025年4月2日 [ブログ] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
Vベルト、オルタネーター交換
1週間前からエンジンからキュルキュル音がしたので点検。オルタネーターのプーリーが飛び出ていたので、ベルトと一緒に交換。milage; 103,070km
2025年3月22日 [整備手帳] da2525さん -
厳冬期のブローバイはどんな様子?
ここ数日、寒の戻りで日中も氷点下の真冬日が続いていた&通勤にしか車を運転していないのもあったので、観察のためにインタークーラー出口の樹脂パイプを外してみました。昨日夜9時の画像。配管内が凍結して真っ白
2025年3月19日 [整備手帳] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】
Q1. コーティング施工の際は濡れたまま・乾いた状態・その他のどれ派ですか?回答:乾いた状態Q2. コーティングの施工頻度を教えてください(洗車のたびではなく月○回など)回答:月はゼロこの記事は みん
2025年3月14日 [ブログ] あつたねさん -
オイールの添加割合(厳冬期)
オイル交換から約2000km走行。気温が上がってきたのでインタークーラー内部のブローバイも凍結しにくい状態&溶けた黒マヨ吸い込みたくないってのもあって本日インタークーラー洗浄を行いました。現在の添加割
2025年3月12日 [整備手帳] ぐれんふぃでぃっく30Yさん -
シフトロックソレノイド修理
Pレンジを検出せず、エンジン停止後に「Pレンジにしてちょ」ってアラームが出るアレです。KEでは割とメジャーなトラブルらしく対策部品が出ているらしい。部品代で4000円ちょい、工賃合わせると15000円
2025年3月11日 [整備手帳] ぐれんふぃでぃっく30Yさん
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
注目タグ
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ フィット 登録済未使用車 衝突軽減B スマートキー(愛知県)
189.9万円(税込)
-
BMW X5 元弊社デモレンタ 後期モデル パノラマサ(大阪府)
912.6万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車/クルコン/Cソナー/スマキー(千葉県)
218.5万円(税込)
-
アウディ A3 (島根県)
75.8万円(税込)
イベント・キャンペーン
-
2025/08/22
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21
-
2025/08/21