• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月25日

スバルの新型ステラがデビューしたって…いうじゃな~い

スバルの軽自動車「ステラ」がフルモデルチェンジされ、24日から発売されている。

どれどれと画像を見ると、これってダイハツのムーヴまんまやん!

元プレオユーザーのオイラにすれば、オリジナルのステラも限りなく3代目ムーヴのパクリ的なデザインで、お世辞にも出来がイイとは思えなかったケド、ヴィヴィオから続いている4輪ストラット式独立サスと、4気筒+スーパーチャージャーが生み出す走りの良さはちゃんと受け継いでおり、スバル製軽自動車らしさはあったわけだけど、ムーヴのOEMになっちまうとは…。


そもそも、スバルはダイハツからタント・エグゼのOEMモデルの「ルクラ」(↓)を供給してもらっていたわけで、それがありながらかなりテイストが似ているムーヴをOEMしてもらう必要性があったのか疑問。

どうせなら、ステラは1代限りで廃止の方が良かったんじゃないかと思うな。








現在、ダイハツの先代タントを実用車として乗っている自分にすれば、走行性能を考えなければ大人4人が乗る移動空間と考えれば、特に不満はない。

次のカーブをスムーズにスピーディーに駆け抜けてやろう…なんて思わなければ、タントは期待通りの実力があるわけで…。

そう考えると、やはりプレオはイイ車だったよな~と思う。

室内がチト狭いとか不満はあったけど、そんなことがどうでも良くなってしまうほど走行性能は良かったからね(ヴィヴィオRX-Rと比べりゃ鈍足だったかもしれないけど)

それにしても、まんまムーヴになっちまった新型ステラって、誰が買うのかな?

ルクラはまだタント・エクゼとほぼ同時期に出たから、まだ目新しさがあったけど…。

今となって言っても仕方が無いけど、オイラの希望ではステラのコンポーネンツを使った新型プレオが見たかったな~と。

ステラ用にリファインしたサス、CVTを使い全高1550mmで抑え、エクステリアデザインがレガシィのミニ版のような2代目プレオをね。
ブログ一覧 | つぶやき | 日記
Posted at 2011/05/25 19:56:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オノマトペ
kazoo zzさん

メルのために❣️
mimori431さん

「花菜さん」でカフェめし
avot-kunさん

【シェアスタイル】ウィンドガードの ...
株式会社シェアスタイルさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

8月19日…バイクの日、運転免許併 ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年5月25日 22:12
プレオは長距離も結構いけましたからねぇ


広島から高速使わずに佐世保や京都までいったり


今日広島スバルから新型ステラ誕生のハガキがきて
、うわ~ムーブのOEMか~と思いました


ムーブも悪くはないけど、センターメーターは嫌い(笑)
コメントへの返答
2011年5月26日 1:53
プレオは片道500キロくらいは行けましたから、快適性が軽自動車のレベルではなかったですよね。

ただ、色んな装備品が古いんで、最新式で固めたプレオを見たかったのはあります。

今回のムーヴOEMのステラは、スバルのラインナップに必要なのかは疑問ですよ。

お客さんをバカにしてるのか?と思えるくらい…(呆)

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation