• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月08日

アシストグリップ増設

先月末にやってきた“2代目家政婦”だけど、いきなり問題発生。

先代と比べ若干フロアが高いのはちょっと心配していたのだが、ウチの母親(20年前に患った脳溢血のため未だに左半身に麻痺が残っている)が助手席に上手く乗れない事態に。

まあ、踏み台を使えば乗れるんだが、それじゃ踏み台を出したりするんで面倒。

どうやら、Aピラー部にアシストグリップが付いてそれを掴めれば踏み台なしで乗れるみたい。

そういえば、以前乗ってたキャラバンにはそこにアシストグリップが付いていたと思うし、Kワンボックスにも付いてたような。

元々がトラック&バンだった車にはAピラーに付いているが、セダンやミニバンにはほとんど付いていない。

アフター品でもこういうのは無いと思うし、付けるとすればボディに穴開けは必至。

しばし考えた結果、穴を開けてでも付けるかぁ~とヤフオクでアシストグリップを探す。

とりあえず1個あればいいんだが、なかなかそういう都合のいいのは見つからない。

ようやく見つけたのがパジェロミニ用の中古。

大きさが違う2個セットだったが、それを1200円でポチった。

んで、今朝からピラーを外し付けられそうか見てみたが、なんとかなるべ…と使えそうなネジをホームセンターで買ってきて、作業開始。

Aピラーの内張りはクリップ2個で固定されてて、それを外す。

姿を現した中のピラーには、ナビとETCのアンテナの配線が通っていたんで、それをちょっとズラしてアシストグリップをあてがい位置を確認。

エイっ!と電ドルで穴開け。

とりあえず、アシストグリップに空いている穴は6φネジ用と思われたが、1回くらいネジがバカになっても大丈夫なように、5mmのボルトを使用。


んで、穴を開けたらそこにボルトをねじ込んで固定。

相手の板厚がそんなにあるわけじゃないし、元々ネジ穴が開いていたわけじゃないんで、強度が心配だけど、トラックみたいにそれを掴んで登るわけじゃないし、大丈夫だろうと判断。

後は、ピラーの内張りを加工してはめて出来上がり。

時間が無くて、ちょっとピラーの加工が雑になっちゃったケド、そこはあとで修正するということで…。

これで、乗るのが容易になってくれれば御の字か。

(この改造はあくまで自己責任で行ったことですので、真似して事故などがあっても責任は持てませんので、あしからず)
ブログ一覧 | 家政婦 | 日記
Posted at 2011/12/08 12:01:10

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

8月9日の諸々
どんみみさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

ドゥカティと初対面するの巻・・・ ...
エイジングさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation