• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月21日

M03vsM05

昨日完成してしまったんで、早速今日Y・Rさんトコへ出向き走行させてきた。

今回は日曜ということで、Ryuon氏も同行で。

まずは各部を見直したM05Raだけど、デフとリアのトーゼロ化は見事に当り、前回タイトコーナーで全然曲がらなかったのが、嘘のようにスーッとターンインするようになった。

また、Ryuon氏のアドバイスでタイトコーナーでもバンバン握っちゃった方がグイグイ曲がる…というのもあって、コーナー手前で一瞬パワーオフ(ニュートラルブレーキ使用)し、ステアしながらパワーオンで曲がることも発見。

やはりひとりでやるよりは、誰かといっしょの方が新たな発見があるな~と(ヲイ)

次にM03をいよいよシェイクダウンだけど、いきなりM05を上回るトラクション性能にびっくり。

若干パワーが劣るモーターだったのに関わらず、タイトコーナーからの立ち上がりは明らかに“前に出る”のだ。

しかし、なぜかそのタイトコーナーで曲がらない。

各部を見直し、フルステアした際にタイヤがダンパーに干渉してることが発覚。

ダンパーの取り付ける位置を変えてみたら、干渉しなくなったんで再びコースイン。

さっきよりは素直に曲がるようになったが、先ほど走らせたM05よりは入ってこない。

サスの固さやアライメントなどを見直したが、あまりいい方向にはいかない。

う~ん、なんでかな~としばし悩んだが、明確な答えが見付からず。

しかし、パワーオンでのトラクションがいいだけに、M03も捨てがたいんだよな~。

そこで再びM05を走らせるが、今度はフロントに30gのウエイトを載せてみた。

これで重量配分をフロントよりにして、トラクションがかかるかのテスト。

これが思っていたよりも効果があり、パワーオンでホイールスピンが激しくて前に進まなかったM05が、M03にかなり近いフィーリングで前に出るようになった。

ってことで、あらゆる面でM05の方がイイ感じになったんで、今後はM05で行くことに決定。

ただ、M03も機会があればまた走らせてみたいんで、次のレースの後にでもやってみようかなと。
ブログ一覧 | RCカー | 日記
Posted at 2012/10/21 21:54:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2012年10月22日 1:41
ラジコンも本格的なやつは実車と変わらない感じがしますね
コメントへの返答
2012年10月22日 6:57
やってることは実車に近いですねぇ。
唯一違うのはブレーキです。
このFF車はリアはブレーキが無いので、実車みたいにブレーキでどうにかするのは不可能ですし、サスとタイヤ(これも制限あり)、デフくらいしかセットを変える箇所がないです。
あとは、運転手次第(^_^;)

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation