• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月08日

車検終了

今日は家政婦の車検のためにコチラへ。

体の不自由な親が使うんで、車検のために数日車を預けるのも出来ないし、仮に代車を借りても普通のセダンじゃ親が乗れないなど問題アリなんで、1日で全部やってくれるトコを探して、こちらを発見した次第。

まあ、普段某RCショップに行く際にこの前を通るんで、なんとなく存在は知っていたけどね。

事前予約しといて、その後に車に不具合がないか自分で点検。

ドラシャのブーツは破れていないし、ブレーキパッドは前後とも残量問題なし。

エンジン廻りのオイルにじみとかも見たが大丈夫と判断。

唯一要交換だな~と思ったのが、タイロッドエンドブーツ。

左右ともパックリ口を開けてやがった。

こちらは事前に連絡してパーツを取り寄せてもらった。

んで、今日家政婦を持ち込んで見積もりから作業終了まで2時間弱!

支払いは予算範囲の10諭吉弱だった。

この業者のいい点は諸費用分もカードで払える点かな。

まあ、おいおい交換した方がいい箇所もあるんで、それは年明けにでもやるか。
ブログ一覧 | 家政婦 | 日記
Posted at 2013/11/08 18:04:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2013年11月12日 22:02
こちらも足車とスイフトの2台が来月から連続で車検ですわ。

足車の点検しようとしたらハブボルトが逝っていたので落ち込みましたが(苦笑)
コメントへの返答
2013年11月12日 22:06
2台連続で車検はキツイね~。

家政婦はもう新車から11年だから、あちこちヤバイかと思いきや、意外と大丈夫だった。

さすがに次回の車検は広範囲なメンテが必要だろうと覚悟してる^^;

ハブボルトが逝ってたの?

ご愁傷様です。。。
2013年11月12日 22:19
ゴムパーツの劣化だけは仕方ないですよね~…。

でも2000年以降の車って消耗品の耐久性が上がったようなイメージあるんですよね~。

車検…足車を買う時はスイフトと同じタイミングとか考えてなかったから、事実を知った2年前は固まりましたね(汗)

ハブボルト逝ってました…。スズキディーラーが定休日で全滅だったので慌てて部販往復する羽目に(苦笑)
コメントへの返答
2013年11月12日 22:27
ドラシャのブーツが絶対ヤバイだろうと思いきや、全然無事だったのには驚いたよ。

過去に交換したのかと整備手帳を見ても書いてないし、11年10万キロで無事なのが信じられない。

ウチは以前数台車あったけど、車検が重ならないようにしてたよ。そこら辺は後で泣く事になるから^^;

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation