• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月31日

こんなブツを発掘(笑)

先日のスコーピオンミーティングの前に、物置兼RC作業部屋をガサゴソ漁っていたら、懐かしいブツが出てきた。

それがコレ(↓)

ちょっとハンダ付けが汚いのはご愛嬌ということで…。

コレは何をするモノかと言うと、電動RCカーのスピードコントローラーとして使っていたリレースイッチだったりする。

このリレースイッチを小型RCカーのスピードコントロール用アンプで作動させ、スイッチのON/OFFをさせて走らせていた。

これが流行ったのは80年代前半で、当時のスピードコントローラーはいわゆる機械式、サーボでスイッチを動かして走らせていたのだけど、それではレスポンスが良くない(サーボの性能が低かったのも要因)し、重量的にも軽くは無かった。

リレースイッチは原理的にはスイッチのON/OFFしか出来ないので、極論を言えば全開かパワーオフしか無かったのだけど、これを作動させるのが小型RCカー用アンプなんで、リレースイッチを作動させる電源は無段階に供給された。

リレーは内部に電気磁石が入っており、それが接点を動かしてON/OFFしてるんで、その電気磁石の強弱をRCで操作することになる。微妙な操作ではリレーの接点が小刻みにバタバタと動いて、実車で言うトコの“セナ足”状態で、ハーフスロットルに近い状態が再現できた。

だから全開かパワーオフしかないわけじゃなかったが、どっちかと言えばパワーオン→即全開のメリットでスタートダッシュの良さを買われて、これを使うドライバーがそれなりに居たのは確か。

この頃、本格的な電子式スピードコントローラー(通称アンプ)が出てはきたが、価格が当時の中学生や高校生には手が出なく、このリレースイッチを利用した物がローコスト(リレーだけなら数百円)で高性能ともてはやされたわけ。

まあ、これを作動させる小型RCカー用アンプの入手(製品は双葉電子製で、京商製1/20スケール電動RCカーのキットに付属されていた)がチト困難(値段的には数千円)だったが、いらないサーボをバラしてそのアンプ部だけを使用するという手段もあり、それで広がった(特に電子部品の入手が比較的簡単な都内、及びその近郊エリアでだが)のもある。

当時はスプリントレース(予選3周、決勝5周とか)だったので、こんな簡素的なものでも使えたし、レスポンスの良さと軽さが重視されたのもあって、一時的に主流となった。

ただ、接点の許容容量がたった10Aしかなく、パワーのあるモーターで激しく使うとすぐに接点が真っ黒になり、使い捨て感覚なのはあったかも。

今のご時勢でこれが再び脚光を浴びることは無いと思うが、ノスタルジーを味わうならこれもアリかと思ってしまう。

ちなみに、これに使用したリレースイッチはオムロン製のLY2 DC6Vという製品だが、未だにオムロンのHPに掲載されており入手可能なのは驚いた。

追記

好評ならば、「今はほとんど見ない80年代なんだこりゃ?的RCアイテムを語る」をシリーズ化するけど(爆)
ブログ一覧 | RCカー | 日記
Posted at 2014/10/31 23:59:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

天空海闊
F355Jさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2014年11月1日 2:59
最高の記事ですね!
連載お願いします!!
リレーで走らせて見たいっす
byムライシ
コメントへの返答
2014年11月1日 8:07
ムライシさん、どうもです~♪

これ、すでにオフロードブームの時はほとんど見なくなって、1/12レーシングの方で使われたスイッチなんですよね。

当時のAYKワークスが使っていたこともあったくらい、当時の最先端技術と言っても過言じゃなかったです。

今はこれより高性能で小型軽量なアンプ(ESC)が手頃な価格で買えますから、あえてこれを使うメリットはないですね。

ただ、ネタとしてノスタルジックRCカーに使ってみるのもアリでしょう。

時代的にはAYK・RX1200~2000くらい、タミヤで言えばカウンタック&セリカLBターボくらいでしょうか。

実は、スコーピオンにも当時使ったことがありましたが、バギーだと負荷が大きくてすぐに燃えました(爆)

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation