• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月20日

素晴らしい

先週後半からタミヤのトップフォースEVOのレストアを開始した。

これは昭和に発売になったのではなく、平成に入ってからの車。

元々はマンタレイの正常進化モデルであり、それのフルオプション仕様という位置付け。

この頃のタミヤ車の素晴らしさは、このギアボックスを見てもわかる。

ネジ4本で止まっているハッチを開けるだけでデフが取り出せ、これほどメンテナンス性に優れたギアボックスは他ではお目にかかれない。

現行のタミヤ車で、ここまでメンテナンスの容易なギアボックスは無いだろう。

それと防塵性の高さも凄い。メンテナンスハッチを外してみても、中に砂などが全く入りこんでない。ハッチの合わせ目に防塵のためのグリスなど、何も塗られていないのにだ。

ハッチのネジは普通に絞めるだけで駆動系はスムーズにスーッと回るし、特に神経質にネジの締め加減を調整する必要が無い。

それもいいけどさ、この色の組み合わせはどうしたらいいんだい?霜さん^^;
ブログ一覧 | RCカー | 日記
Posted at 2015/04/20 23:41:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

山中湖~厚木方面の東名高速の渋滞迂 ...
「かい」さん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2015年4月20日 23:45
とてもポップなギアボックスですね。(;^_^A

よく、展示されてるカットモデルみたい
コメントへの返答
2015年4月20日 23:59
これの完成車を見るとぶっ飛びますので、お楽しみに(笑)

当時、谷田部で某世界チャンピオンの人がこれを見て「こんなパーツ売ってるんですか?」と驚愕してたそうです。
2015年4月21日 0:53
完成車楽しみにしております。^o^

メンテナス性が高いのはとてもいいですよね。

最近ではTT02もそういう点ではかなり良く出来てると思います。
TB04やM05,06は逆に最悪ですね
コメントへの返答
2015年4月21日 8:13
ちょっと体調がいまひとつで作業が止まってましたが、だいぶ戻ってきましたので明日仕事が休みなんで一気に2台を仕上げます^^

このギアボックスの金型はけっこう高いんじゃないかと思いますが、それだけによく出来ています。

モナカ状のギアボックスの方が金型が安いようですが、ギアのメンテナンスをする際にほぼ完バラにしなければならないなど、勘弁してくれ~ですよね。

20年以上前のモデルよりも劣る現行モデル、何やってるんだと思います。

TT02はもう少し素材面で頑張ってもらえればいいんですが、すぐネジがバカになってしまうのが…。

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation