ホッケンハイムで行われた世界ラリークロス選手権第2 戦ドイツ・ラウンドでSDRXチームのペター・ソルベルグ(シトロエンDS3)が今季初優勝を飾り、選手権単独リーダーとなっている。
ソルベルグは土砂降りのなかで行われた初日のヒート1ではコースオフしてスピンする波乱のレースとなったものの、ペースを取り戻したあとは二日間にわたる予選ヒートをトップで勝ち進み、セミファイナルでも素晴らしい走りをみせてファイナルレースへと進出していた。
ソルベルグはファイナルでもポールポジションから快心のスタート、トップでターン1を通過してレースをリードするや一度も後塵を拝することなく6ラップを走りきって、今季初勝利を飾ることになった。
彼は予選トップによるインターミディエイトポイントに加え、セミファイナルとファイナルでも勝利したため、まさにパーフェクト・レースを達成、ドライバー選手権でもリードを15ポイント差に広げるとともにSDRXチームをチーム選手権リーダーに導くことになった。
ソルベルグはDTMとの併催レースとなったこの週末、詰めかけた75000人のファンを楽しませるバトルができてとよかったとレースを振り返った。
「このビッグファイトのタフな戦いこそ、僕がラリークロスを愛する理由なんだよ」とソルベルグ。「この週末はホッケンハイムでDTMのレースのすぐそばでラリークロスが行われ、DTMのファンの人たちもラリークロスのファンになってくれたと思う」
「簡単な週末ではなかった。初日はほとんどグリップのない状況でラインを外して酷いことになり、そのあとはトラブルを避けることに集中したが、セミファイナルではパンクをしてしまった。僕には2つのやり方があった。より速く走るか、さもなければ誰にも抜かれないように最速で走るかの2つだ! 僕は最速で走ることを決意して、それがうまく行ったというわけさ」
ソルベルグに続いて2位でフィニッシュしたのは、安定した走りで予選2位からファイナルのフロントローまで勝ち上がったオルスベルグMSEのレイニス・ニッティス(フォード・フィエスタST)。彼にとってこれが今季初表彰台となった。また、予選ヒートを12番手ぎりぎりで勝ち進んだティミー・ハンセン(プジョー208)がセミファイナルに続いてファイナルも最後尾からスタート、素晴らしいスタートを決めて見事に3位に入り、表彰台を獲得している。
ロビン・ラーソン(アウディA1)はファイナルでは好ポジションにつけていたが、4周目のジョーカーラップのあとでハンセンと接触、スピンしたところでトピ・ヘイッキネン(VWポロ)とヒットしてしまいリタイアとなった。また、アンドレアス・バッケルド(フォード・フィエスタST)は3周目にフロントサスペンションを壊して早々にリタイアとなっている。
開幕戦ウィナーのVWスウェーデンのヨハン・クリストファーソン(VWポロ)は予選4位でセミファイナルでミス、チームメイトのトルド・リンネルッドともどもファイナル進出はならず。
ヒート2を制して初日トップに立っていたペターのチームメイトのリアム・ドラン(シトロエンDS3)はセミファイナルでソルベルグとのフロントロー対決が注目されたが、後続のP-G.アンダーソン(VWポロR)と接触し、ともにファイナル進出はならなかった。
以上、Rally X mobilより抜粋
まだファイナルの動画が配信されていないので、初日の動画だけ^^;
ライブストリームでヒート3以降のレースを見たけど、ペターの走り、レース運びが完璧すぎて、まさに圧勝と言っても言いすぎじゃない。
初日はウェットコンディションとマシントラブルで低迷したようだけど、その後にキチンとトップに返り咲く辺りに、さすがは初代チャンピオンだと思わず頷いてしまう。

セミファイナル、ファイナルともにPPからスタートだったが、完璧なスタートを見せて後続車に付け入る隙を与えない。その後もジワジワと後続を引き離しジョーカーラップもバッチリ決めてフィニッシュ!
ペターのドライビング、マシンの完成度ともに抜きん出ていると思えてしまうほど。
動画を見ると、ペターのマシンは他車と比べサスがソフトで、前後のピッチング、左右のロール量が大きめ。ほとんどターマック用に見えるコントロールタイヤはさほどグリップが高くなさそうだし、これでグラベルも走るわけで、ペターのマシンのようにソフトなサスはタイヤの性能を補うためのセットなのだろうと想像できる。

ペターのドライビングは流すところは流し、ピタッと締めるところは締めるメリハリのある感じで、後続車に隙を見せない。ただ単にドアを閉めているわけではなく、コーナーごとに後続を引き離していく速さもある。
この調子で行けば2年連続チャンピオンも夢じゃない。
追記
ファイナルの模様がアップされたので貼ってみる。
ブログ一覧 |
モータースポーツ | 日記
Posted at
2015/05/04 08:35:21