• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月18日

BLACK&RED

シルバーの車体に黒いホイール。そのホイールに赤のアクセントが入っていれば、更にそれを強調させたいな~と。

バルブキャップは赤いのが付いてきたけど、ホイールナットはどうするかと。

純正で付いてきてるのは普通にメッキのだけど、悪くないっちゃ~悪くはない。でも、そこだけメッキもいかがなものかと。

んで、ナットも赤いのにすっぺと探してみるが、ほとんどがアルミ製ナットで赤いアルマイト処理された物。なんか、ホイールナットがアルミ製って、なんか怖くて踏み出せない。

スチールので赤いの無いのかなと探すも、見当たらず。やむなく黒いナットに交換してみた。

まあ、これはこれでメッキのより悪くないんだけど、やはり赤いナットでスチール製が無いかな~と再び探してみた。

そうしたら、探してみるもんだね~と発見。スチール製で赤いヤツ^^

問題は、この赤いアルマイトの耐久性がどれくらいあるのかだよね。

以前、プレオの時にアルミ製の赤いバルブキャップを付けていたが、1年もしないうちに色褪せちゃって、見るも無残な状態に。

でも、取り付けた状態では黒いスポークで赤リムのホイール、赤いバルブキャップ&ホイールナットの組み合わせはイケてると思っているんだけど。

お願いだから1年くらいで色褪せないでね^^;
ブログ一覧 | 愛人(仮称) | 日記
Posted at 2018/08/18 17:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

21世紀美術館
THE TALLさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

退院しました♪
FLAT4さん

熱海駅で 黄色い電車みつけた🚃
pikamatsuさん

みんカラ定期便
R_35さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2018年8月18日 23:15
1度アルミのエアバルブキャップを着けてた時に、冬場の塩カルにやられて腐食して外れなくなった事があります


根元のゴム部分とキャップをペンチ2本で無理矢理外したら、亀裂がはいって結局バルブ毎交換で高くつきました


コメントへの返答
2018年8月19日 0:18
塩カルの被害は想定外でしたね~。

冬の間だけプラのキャップに替えておくとか、対策が要りますね。

シャッター付きのガレージにでも置いておけば、日差しで色褪せることもないでしょうけど、色褪せてもいいように数台分買い置きしとく方が現実的ですかね^^;

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation