• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2013年01月26日 イイね!

ケン・ブロック、今年のWRC参戦は3戦のみ

2007年からWRC世界ラリー選手権に参戦しているケン・ブロックは、2013年の活動について、WRCへの参戦は3ラウンドのみに絞るという。

エクストリームスポーツに多数参戦、DCシューズの共同オーナーでもあるブロックは、アメリカのラリー界で活躍した後、2007年からWRCに参戦。フォード・フォーカスWRC、そしてフィエスタWRCにマシンをスイッチしてからも、WRCへの挑戦を続けている。

しかし、昨年からアメリカのラリーやラリークロス、Xゲーム、さらにDCシューズとともに製作され、Youtube上で2000万〜5000万回の再生回数を誇る『KEN BLOCK'S GYMKHANA』シリーズのツアーのために、WRCでの活動を減少。今季も多忙なシーズンを送ることになるが、新たに『フーニガン・レーシング』と名付けられた自チームは、WRCへの参戦を継続していくという。

「たとえ3戦のみだとしても、事前にテストができないとしても、WRCにとどまり、参戦を続けることを本当に楽しんでいるんだ」と活動継続の理由をブロックは語っている。

RALLY PLUS.NETより抜粋


すでにWRCは先週モンテカルロで開幕しているけど、その今年のWRCに3戦エントリーすると、ケン・ブロックが発表した。

去年までは「モンスター・ワールドラリー・チーム」というエントラント名だったが、今年は「フーニガン・レーシング・ディビジョン」という名に変わってのエントリーだという。

フーニガンって何だろ?と思って検索したけど、よくわからんw
とりあえずここを見てもらうとして…。

去年もWRCには3戦だったか4戦だったかにしか参戦してなかったと思うケド、多忙なのは判るけど、ある程度参戦するカテゴリーを絞って取り組まないと、どれも中途半端になってしまうよね。

単なるWRCの“ネタ要員”に成り下がるのは、見るに忍びないんで。

ラリー・アメリカに向けたスノーテストの模様が動画配信されてたので、参考までに。
Posted at 2013/01/26 09:18:12 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月20日 イイね!

速報!WRC2013開幕戦モンテはローブが制す

2013年WRCの開幕戦となったラリーモンテカルロは、セバスチャン・ローブが自身の勝利記録をさらに伸ばす77勝目を獲得して幕を閉じた。

この日のステージは2本のステージをそれぞれ3回、2回使用する計5本。SS14およびSS16、サービスを挟んだナイトステージのSS17では名物のチュリニ峠を通過するという構成。山頂のクランクコーナーには天候が悪いにもかかわらず非常に多くの観客が集まった。

オープニングとなるSS14のベストを奪ったのはシトロエンDS3 WRCで出場しているブライアン・ブフィエ。2番手に入ったマッズ・オストベルグ(フォード)を29.1秒も突き放すタイムを記録。すでに上位陣はタイム差が開いているためクルージングに入っており、ローブやセバスチャン・オジエ(フォルクスワーゲン)らはリスクを負ってまでアタックはしていない。
このステージでは雪が解けた水が路面を覆う難しいコンディションだったこともあり、足下をすくわれて数台がリタイアを喫している。総合3番手を走っていたエフゲニー・ノビコフ(フォード)は、スタートから3km地点で左後輪をヒットし万事休す。また、総合5番手のヤリ‐マティ・ラトバラ(フォルクスワーゲン)はスタート近くで、総合7番手のユホ・ハンニネン(フォード)はフィニッシュ手前5kmのダウンヒルセクションでそれぞれコースアウトを喫して戦列を去ることとなってしまった。

続くSS15は総合3番手に浮上していたダニ・ソルド(シトロエン)がトップタイムを出し、ラリーは再びチュリニ峠を通るSS16へ。そのSS16ではローブが「雪に轍が刻まれていて、その通りに走らないとコースアウトしてしまう。あまり好きじゃないな」と語りながらも堂々の一番時計。ステージ2番手には4秒差でオジエがつけた。
また、このステージでは総合5番手のオストベルグが右後輪をヒットし大きく遅れ、ブフィエにかわされ総合6番手にドロップしている。

ラリーはSS16を終えた後、サービスを挟んで21:23スタートのSS17へ向かう予定だった。しかし観客が集まりすぎたため、主催者は安全を考慮して残るSS17およびSS18のキャンセルを決定。これにより、SS16終了時点での結果が最終結果となり、ローブが77度目となる勝利を獲得することとなった。

「勝つ時はいつだってうれしいけれど、やっぱりモンテカルロは別格。今年はとても滑りやすくて難しいコンディションのラリーだったからなおさらだよ」とローブ。
また、初陣となったフォルクスワーゲンでいきなり2位表彰台を獲得する活躍を見せたオジエは「これまで2位で満足したことなんてなかったけど、僕らにとって今回の2位は、勝利と同じくらいの価値があるリザルトだ。ポロR WRCで初めてのラリーでポディウムだからね。チームのみんなに感謝したい」と初陣を振り返った。

これでラリーモンテカルロの競技自体は終了。20日(日)の昼にはモナコ王宮前でのフィニッシュセレモニーが行なわれる予定となっている。

【ラリーモンテカルロ SS16後暫定総合順位】
1:S.ローブ 5:18:57.2
2:S.オジエ +1:39.9
3:D.ソルド +3:49.0
4:M.ヒルボネン +5:26.3
5:B.ブフィエ +8:13.1
6:M.オストベルグ +12:03.7

RALLY PLUS.NETより抜粋

今回のラリー、完全にセバスチャン・ローブの圧勝と言っても過言じゃないよね。

SS1こそVWのセバスチャン・オジェに獲られたが、SS2以降はトップを堅持し、DAY2以降は常に1分半前後のリードをコントロールし、難しいコンディションの中を無駄にアタックしない余裕の走りで逃げ切られてしまった。

まあ、ローブの優勝はある意味予想通りだったのかもしれないが、やはり注目は2位に入ったオジェが駆るVWポロR・WRCの速さだろう。

デビュー戦でこの速さとノートラブルとは恐れ入った。

残念ながら最後でラトバラがアクシデントでリタイヤしてしまったが、マシンの性能がそのままリザルトに反映されにくいモンテとは言え、タナボタで得た2位ではないので、今後も大いに期待できると思える走りだった。
Posted at 2013/01/20 08:29:28 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月19日 イイね!

WRC2013開幕戦モンテ、ローブ強すぎるよ…

ラリーモンテカルロのデイ3は、首位セバスチャン・ローブ、2番手セバスチャン・オジエは変わらず、エフゲニー・ノビコフが3番手に浮上した。

デイ3のSSはわずか3本ながら、スタッド付きタイヤが必要なほどの路面と、ヒルクライム&ダウンヒルが連続する峠道での戦い。

ローブはこの日も2本のベストタイムを刻み、首位の座を盤石のものとする。続くオジエも、ローブとも後続の3番手集団とも1分半近い差となっており、フォルクスワーゲン初ポディウムに向けて、ポジションキープの走りに徹した。

3番手のノビコフは、SS12でセカンドベストをたたき出し、ダニ・ソルドを逆転。しかしその差はわずか1.7秒しかない。

5番手はSS13でミッコ・ヒルボネンをを逆転したヤリ-マティ・ラトバラが浮上。ダウンヒルでブレーキを酷使してオーバーヒートしたため、ヒルボネンは大幅にタイムを落としている。

SS12ではマッズ・オストベルグがベストタイムをマーク。「ペースノートも見た目にもドライに見えるが、実際は多くの泥が路面に乗っている。いい走りのリズムとセットアップを見いだすことができて、いい仕事ができた」と8番手につけている。

【SS13後暫定総合順位】
1:S.ローブ 4:16:41.9 
2:S.オジエ +1:47.4 
3:E.ノビコフ +3:19.9 
4:D.ソルド +3:21.6 
5:J.ラトバラ +4:04.9 
6:M.ヒルボネン +4:19.1

RALLY PLUS.NETより抜粋

ローブ強すぎるわ、マジで…。

これだけ雪で翻弄されているのに、ローブは最初に築いたマージンをコントロールしながらトップを堅持している。

この勢いでは、マジで参戦するラリーを全部勝ってしまいそうな気がする。

さすがに4戦(5戦だったっけか?)しか参戦しないから、チャンピオンを獲ることは無いと思うケド…。

ローブがただただ強すぎるのか、他のドライバーが不甲斐無いだけなのか…。

朗報はVWのオジェが2位につけていること。

トラブルさえ起きなければ、VWはフォードよりもすでに速いということを実証しそうだね。
Posted at 2013/01/19 08:33:47 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月16日 イイね!

WRC2013開幕戦モンテカルロ始まった


1月16日、WRC開幕戦のラリーモンテカルロがスタートした。オープニングとなるSS1 LE MOULINON-ANTRAIGUES 1(37.10km)はフォルクスワーゲン・ポロR WRCのセバスチャン・オジエがトップタイムをたたき出している。
オジエは2番手のセバスチャン・ローブ(シトロエン)に3.7秒差をつける堂々のスタートを切った。

現在ラリーはSS2までを終えて、トップがセバスチャン・ローブ、2番手には6.7秒差でセバスチャン・オジエ。3番手はシトロエンのダニ・ソルド、4番手にフォードのユホ・ハンニネンというオーダーとなっている。

「Rally Plus.Net」より抜粋

いや~、とうとう始まっちゃったWRC開幕戦。

今年のモンテは雪に見舞われて、これぞモンテ…と言わんばかりのコンディションでスタートが切られた。

SS1はなんとVWポロR・WRCを駆るセバスチャン・オジェがトップタイムを叩き出したが、すぐにSS2でシトロエンDS3・WRCの・セバスチャンローブがトップを奪い返し、現在のところローブが首位に立っている。


この後、どんな展開が待っているのか、ホントに楽しみ~♪
Posted at 2013/01/16 23:16:39 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記
2013年01月11日 イイね!

地味というか何というか・・・微妙だな~

いよいよ来週末に開幕するWRCだけど、続々と各チームのカラーリングが発表されているのだが、なんか今シーズンはどれも微妙なデザイン…。

昨日発表されたMスポーツは、カタール資金によりこんな風に。

去年も割りと地味だったけど、今年はさらに地味な色合いだな~。

まあ、ドライバーが地味目な感じだからってわけじゃないだろうけど…。

それと、ちょっと前に発表されたシトロエンもこれまた微妙すぎるデザイン…。

こっちはレッドブルが降りて、代わりにアブダビ資金が入ったわけだけど、まるでF1のHRTの様な配色で、地味さ満点。

まあ、フォードにしろシトロエンにしろ、中東マネーがなければ参戦出来ないような状況だし、文句は言えないんだろうけど、世界選手権で主要エントラントのカラーリングがこれほどまでに地味なのは過去にあったかな?

去年発表されたVWポロのカラーリングが地味だと思ったけど、この両者に比べれば数段派手に思えてくるから不思議だ。
Posted at 2013/01/11 08:32:00 | コメント(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation