• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2015年11月11日 イイね!

もう5年かぁ


もう、あの訃報から5年の歳月が経ってしまったのか。。。

今日11月11日は、我が師と仰いだモンゴル石神こと石神純一氏が天国に召された日である。

“スパマ”のアドバイザー兼ライターとして、約4年ほどいっしょに仕事をさせていただいた。まだ20歳そこそこの若造だった自分に、時に厳しく、時に優しく色々と意見していただき、いっしょに遅い時間まで編集作業に明け暮れたのが、つい先日だったような気さえする。

石神氏は生粋の模型好き。RCカーはその一部でしかなかったが、豊富な知識と経験で色々と教えていただいた。

誌面のキャラクター「モンゴル石神」として登場してもらい、一躍読者に人気となった。

そう言えば、TV東京系「タミヤRCカーグランプリ」の親子大会に、当時小学生だったお嬢さんと出場してもらったことが。

石神氏のお通夜の時に、約20ウン年ぶりにお会いしたお嬢さんにその時の話を振ると、なんと覚えていてくださった。
「あの番組のOAの翌日、私は学校のヒーローになってました(笑)」


当時は少年誌でもRCカーを取り上げたり、RCカーを題材とした漫画が掲載されるなど、空前のRCカーブームの真っ最中だった。それだけに同級生、まして女子がタミヤRCカーグランプリに出てたとなればヒーロー扱いされても不思議じゃなかったかな。

自分は石神氏が亡くなる前、約20年ほどお会いする機会がなくて、一時期妙に会いたくなりアポ取りに動いたけど、その時は石神氏が多忙で時間が合わず会えず仕舞だった。

その後しばらくしてから訃報が届き、もう1回会いたかった、また色々とお話を聞きたかったと嘆くしかなかった。

改めて、モンゴル石神氏のご冥福を祈らさせていただきます。

合掌。
Posted at 2015/11/11 05:34:28 | コメント(2) | つぶやき | 日記
2015年11月02日 イイね!

明日は

予定通りヴィンテージカーニバルに参加します。

ケムール霜鳥車10台、オイラのスコピ&トマを持ち込みます。

コースの特性上、ケムール車で走らせられるのは1、2台かも(樹脂パーツの劣化等が激しいので、軽い接触で破損する恐れがあるため)

明日参加の方々、宜しくお願いします。
Posted at 2015/11/02 21:46:44 | コメント(0) | つぶやき | 日記
2015年10月12日 イイね!

なんでそーなるの!?

↓で書いた件、見事に仕事になってしまい行けなくなっちまったよ。

ってことで、しばらくスコーピオン&トマホークが走る機会は無さそう。。。
Posted at 2015/10/12 20:17:05 | コメント(0) | つぶやき | 日記
2015年09月27日 イイね!

もうあの日から1年経ってしまった

去年の9月27日は、我が親友であり80年代にRCカーの世界で記憶に残る活躍をした、ケムール霜鳥こと霜鳥由明氏が亡くなった日である。

早いものであれから1年が経ってしまった。

直腸がんが発見され手術で切除されたものの、がんは肝臓に転移していて、それの治療のために抗がん剤の投与で入退院を繰り返していた彼。

彼には言わなかったが、自分の母親が乳がんの治療をした際に抗がん剤治療をしたのだが、副作用で味覚障害などで食事が満足にできなくなり、みるみるうちに痩せ細る母親を見てられなくなり、医師に相談して抗がん剤治療をやめたほど。幸い、念のための抗がん剤治療だったので、やめても転移などは見られず、今は元気で暮らしている。

彼は自分の体の異変を感じ、がんであることがわかった後に色々と調べて最適な治療を施してくれる医師を見つけたと言っていたので、彼が探し信じた医師が施す治療に自分があれこれと異議を唱える必要は無いと思ったから。

直腸がんの手術は成功し、数日後にお見舞いに行ったのだが、普段と変わらない彼がそこにいた。前日までは色々と繋がれていたようだが、その日の朝に全部取れたと。

思えば、普段通り元気な姿はあの日が最後だったかも。

その後、お見舞いに行くこと数回、抗がん剤治療の副作用で元気が無い彼の顔を見に行くのは正直厳しい時もあった。

お見舞いに行くと起き上がり、いつもの調子で話し出すが、明らかに無理しているのがわかったので、いつも早めに切り上げていた。

最後にお見舞いに行った8月30日は比較的元気で、誰かにお見舞いでもらったナノブロックについていつもの調子で語りだす。それ以前にお見舞いに行った時より全然元気に見えた。しかし、それはすでに抗がん剤治療をストップし、副作用が出ていなかったからでしかなかった。

その後、色々とあってなかなかお見舞いに行けずに時が過ぎた。

彼はその間に一度退院し、自宅で静養していたのだが、9月半ばに緊急入院。

入院直後に彼岸というタイミング。

昔から、彼岸の時に病人のお見舞いに行くものではない…と言われているので、高齢の両親がいる彼だけに彼岸中にお見舞いに行くのは避けた。

お見舞いに行きたいが、仕事の都合上でなかなかその時間が取れない。9月24日に彼に「しばらくお見舞いに行けない、ごめん」とメールを送る。いつも返事をくれるのだけど、その時は返ってこなかった。

ようやく彼岸明けに休みになったのが9月27日、面会は午後2時からなので午前中は有明で開催中のホビーショーに出向き、お見舞いの際に話すネタを仕入れて病院へ。

後は去年書いた通り。そこで息を引き取ったばかりの彼と対面することとなった。

後日、彼の親類の方に伺った話では、自分がメールした24日までは意識があったと。時折、着信したメールを見ていたが、返信するだけの気力が無いように見えたと。

その話を聞いて、彼岸だからとお見舞いに行かなかったことを悔やんだ。

数日後、彼の葬儀が行われたが、仕事がどうしても休めず通夜は欠席。告別式はなんとか休みを他の人と代わってもらい出席できた。

棺に生花を入れる際、RC仲間たちは皆泣いていたが、自分は泣かなかった。

「霜さん、こんなところで何やってんの?ほら、(RCカーの)レース行くんでしょ?早く準備しようよ」と言ってしまった。

今日は彼の一周忌法要が営まれ、彼のお母様より声をかけてもらったのだけど、あえて出席するのを辞退した。辞退する理由は特にない、時間がないわけじゃないのだが…。

誰かの前で泣きたくないじゃん、それだけ。

霜さん、ごめんね。後でひとりでお墓参りに行くから。
Posted at 2015/09/27 06:31:01 | コメント(0) | つぶやき | 日記
2015年09月14日 イイね!

懲りずに秘密兵器その2w

以前ちょっと触れたけど、RCカーのレースやテスト走行時の動画を自分で撮れるウェアラブルカメラ。
本命のパナソニック製(↓)のは約3諭吉弱するのでおいそれと買えないし、使えない(使いこなせないw)場合の精神的(懐的w)ダメージが大きいので、手頃な値段でいいのが無いかなと。

そこで、何気に見つけたのが「メガネni付け撮~る」という何とも微妙なネーミングのカメラ(↓)

今までメガネ内蔵型のカメラはあったけど、そもそも普段からメガネを使っている身としては度の問題があるし、RCカーを操縦するのには非常に厳しい。

こいつはメガネのフレーム(ツル)にゴムバンドでくくり付けるので、愛用中のメガネが使用できる。

早速昨日試してみたが、映したい部分よりも上を撮っちゃっているね。

高い操縦台から見下ろしているから、実際に目は下を見てるということか。

それと、左右方向は頭をあまり動かさずに、目だけでかなりの範囲を追っているから上手く撮れないのかも。

取り付け部はゴムバンドで留めるだけなんで、少し下向きに固定するとかで上を撮ってしまうのはなんとかなりそう。

それもいいけど、オイラは車がちゃんと走ってないと、無意識で首を傾げながら操縦しちまうんだね。
画面が傾いてるじゃん(爆)

Posted at 2015/09/14 13:21:42 | コメント(1) | つぶやき | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation