• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2016年02月02日 イイね!

トマホークもアップデート

昨年すでにロングホイールベース化とビッグボアダンパーの投入をしていたスコーピオン2014に続き、トマホークも同様の内容にアップデートした。

トマホークが後回しになっていたのは、必要なパーツが揃わなかったのが最大の理由だけど、寒くてやる気が出なかったのも理由のひとつ(笑)

昨年11月辺りから京商のビッグボアダンパー(の30mm)の市場在庫が全く無い状態で、それがようやく1月下旬に少量出荷され、それを買い揃えるのに時間がかかったのだ(ほとんど小売店で1個しか在庫が無いとか)

んで、ロングホイールベース化したのだけど、トマホークの場合はリアダンパー回りのボディのカットを変更する必要があり、そこがガバガバ気味で微妙。

トマホークのボディはカット済みなんで、スペアボディを買ってきて作り変えても同様の状態になるよな~。

それと、ギアボックスが10mm後退する関係で、今まで使ってた自作ウイングステーが使えずに、新たに作り直すことに。

あんまりウイングを高い位置にしたくないのと、うっかりしてウイング取り付けの穴位置を前と同じにしてしまった関係で、ウイングステーとダミーマフラーのクリアランスがギリギリ。

ウイング自体が以前より10mm後方に移動したことになったが、まあこれでもいいかと。

ボチボチ走らせに行きたいな~と思っているんだけど、今度の土曜日が休みだからスカイホビーさんにでも行ってこようかな?
Posted at 2016/02/02 21:36:12 | コメント(0) | RCカー | 日記
2016年01月29日 イイね!

なにぃ~~~~~!!ついにコイツが蘇るのかぁぁ~~~~!!

京商のHPのトップにこれが↓

いろんな憶測が出ていたけど、やはりこいつまで復刻しちまうのね。

続報を待とうではないか。
Posted at 2016/01/29 09:05:26 | コメント(0) | RCカー | 日記
2016年01月11日 イイね!

高性能バッテリーをゲット♪

今年のRC活動は封印と言いたいところだけど、かなり限定的になってしまうけど継続しようかと。

ラリークロスの方は無しとなるけど、スコーピオン&トマホークでの走行会(レース)程度になるかな。

メインはスカイホビーさんのオフロード走行会になると思うケド、これのレギュレーションが一部変更になった。

その中でオイラ的に痛手なのが、使用できるバッテリーの制限。

今まではリポに関してはヨコモ製のみだったのが、そのヨコモ製でも放電特性に優れるレーシングパフォーマーは使用禁止になっちゃった。

去年、ラリークロス用に購入したレーシングパフォーマーバッテリーだけど、これが使えないとなると別のバッテリーを用意しなきゃならない。

まあ、スコーピオンで走ればヨコモ製のラウンドパックのリポが手持ちであるから、新たに用意しなくていいんだけど、折角トマホークも作ったんで走らせたいじゃん(笑)

トマホークはショートリポ縦置き仕様で組んだ(通常サイズのリポ横置きだとコードがボディに干渉したりする可能性がある)んで、走らせるとなるとそれ用にバッテリーを用意しなきゃならんからね。

ってことで、メーカー在庫もない(HPから削除されちゃってる)市場在庫もない、放電特性に優れるMAXパワーシリーズのリポをようやくゲットできた。

ちなみに、MAXパワーシリーズはレーシングパフォーマーが登場する以前に販売されていた放電特性に優れたバッテリーで、モーターが540に制限されているだけに通常のバッテリーと比べればパンチ面で有利になる。

RCカーのレースって、レギュレーションの範疇でいかに速い車に仕上げるかがポイントだから、モーターも制限され、バッテリーも制限されてしまえば、その中で最もいいモノを揃えたい。

かといって、モーターを何10個も買っていちばん回るのを選んだりしてまでやろうとは思わない(かつてはそういうことが横行した)が、費用を極力抑えるという範疇で出来ることくらいやりたいしね。

ってことで、ブツが揃ってきたんでボチボチ再始動すっかなと。
Posted at 2016/01/11 15:03:17 | コメント(0) | RCカー | 日記
2015年12月13日 イイね!

スコーピオン系HEXドライブワッシャーの代用品

今日のオフロード走行会は中止になってしまったのだが、今回のために2.2インチホイールを用意し、現行モデルのタイヤを履けるように準備をしていた。

通常であれば、純正OPの「HEXドライブワッシャー」を買ってきてそれに付け替えればホイールは履けるのだが、このパーツがあっという間に完売となり、入手出来ないという事態に。

どうやら次の入荷が年明けになるというので、こりゃ困ったな~と。ホイールの流通在庫はかなりあるのに、それを履くのに必要なハブが入手出来ないのはね。

ってことで、何か代用できるパーツが無いかと調べてみて見つけたのがコレ↓

ヨコモのドリパケ用に出ているTNレーシング製のワイドアクスル+6mm。

スコーピオン系のホイールアクスルの径が6φで、こいつも6φ。ってことで、ベアリングのサイズを変えずにそのまま使用できる。

さらに、これはユニバーサルジョイント用ではなく、普通のドッグボーン対応のなのが好都合だったりする。

このアクスルに、一般的なツーリングカー用のHEXハブを組み合わせればOKなんじゃないかと入手してみたが、これがドンピシャだった。

6mmワイドになるのを選択したのは、ホイールのオフセットを考慮したためで、このアクスルは2mm、4mmワイドになるタイプもあるんだけど、それだとホイールが内側に入り込んでしまいそうだったんで、とりあえず一番長いのを試してみるかと。

んで、付属のカラーを入れて、シムでクリアランス調整しハブを付けてみたのが↑の画像。

ハブはお気に入りのトビークラフト製を使用。今回は手持ちの7mm幅のを使ったが6mmでもいいかも。

ただ、ヨコモのドッグボーンのボール部のサイズが若干大きいようで、このアクスルのカップにスコーピオン用のドッグボーンを入れると多少のガタ(コンマ数mm程度)が発生してしまうが、気にしない気にしない(笑)

これでホイールを固定する際はナイロンナットではなく、座付きナット(セレートナット)を使いたい。

ナイロンナットだと、緩み止めの部分までネジが締まらないと思うので、座付きナットのギザギザをホイールに食い込ませて緩み止めとした方が、走行中の緩みを防止できるかと。

純正OPを使用してタイヤがどれくらいの位置で取り付けできるのかがわからないのだが、純正小径ホイール取り付け状態と比べても同等くらいなんで、問題無さそう。

それにしても、今日は走らせたかったな~と。年内に走らせに行こうかしら^^;
Posted at 2015/12/13 16:46:48 | コメント(0) | RCカー | 日記
2015年12月03日 イイね!

スコーピオンを更にアップデート

Y・Rラリークロス最終戦も終わったが、年内にRCをする機会がもう1度あるんで、それの準備を。

再来週の日曜日に、スカイホビーさんでオフロード走行会があるんで、それに出ようかと。

当然トマホークを走らせたいのだけど、先に製作して走り込んだスコーピオンほどセットが決まらず、不満が。

それと、9月に開催されたスカイホビーさんの走行会で感じたタイヤのハンデ。レギュレーションではタミヤ製タイヤ、もしくはスコーピオンのタイヤというものなのだが、現在主流のロープロタイプのタイヤが有利なのは明らかなので、それを使うにはホイールの大径化は必須。

ってことで、先月発売されたスコーピオン系用2.2インチホイールをようやく入手。それに組み合わせるタミヤ製ロープロタイヤも用意。

ついでに同じく先月発売されたロングホイールベース化できるOPパーツも奮発し、一気にアップデートしようと考えたのだが、このロングホイールベース化はトマホークだとボディの加工(リアダンパー上部のカット位置)が必要で、かなり大きくカットしないとダメっぽい。

てなわけで、元々セットが決まってたスコーピオンの方をアップデートすっかとバラして組み替え。

更に、手持ちのビッグボアダンパー(ラリークロス用に準備していたもの)も投入。

う~ん、なんか微妙。タイヤのボリュームが純正のよりあるので、異常にタイヤがデカく見える(実際、ひと回り大きいんだけどね)

ロングホイールベース化は主にリア周りの板モノの変更だけ。

カーボン製の板モノが微妙な感じ。この車にはカーボン製板モノパーツは似合わないよね。
同形状のアルミ製が欲しくなるが、自分で作らないといけないし…。
それと、今まで同様にリアサスピボット取り付け穴を加工し、トーインを付けた。

後輪駆動車とは思えぬフロントタイヤの大きさ(太さ)に、激しい違和感を感じる。

それにしても、ビッグボアダンパーはやり過ぎたかな?^^;

真横から見ると、ロング化されたのがわかるかな?ロープロタイヤとロングホイールベース化は走行性能面では大きな進歩だと思うんで、早くこの仕様で走らせたいな。

っていうか、そもそも走行会当日に仕事が休みなのか、週明けじゃないとわからんのよね(汗)
Posted at 2015/12/03 23:23:26 | コメント(1) | RCカー | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation