• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2013年01月18日 イイね!

スタッドレス買ったわ

久しぶりの家政婦ネタ(笑)

先日、東京は大雪(あくまで東京でのレベルで)となり、積雪10センチ程度となった。

あれだけの勢いで降ること自体、数年に1度くらい。そんなモンで雪慣れしていない人がほとんど(オイラも含み)で、あちこちパニック状態だった。

前任の家政婦にはスタッドレスタイヤを用意してあった(と言ってもプレオのお下がりだったが)。一度夕方から出かけた際に途中で霙みたいなのが降り出し、2時間ほどで雪に変わり、あっという間に積もってしまい、その中を帰宅することになり、スタッドレスを履いていて良かったと思った経験がある。

数年に1度くらいしか必要性が無いとは言え、持っていないより持ってたほうがいいしね。

ってことで、予算も限られているしで某オクで程度の良さそうな中古スタッドレスを物色。

もう時期的にあまり出品されてなくて、贅沢を言ってられないんで、2011年製のノーストレックがホンダ純正ホイール付きで出てたんで、それをポチっと。

それがさっき届いた。


オートバックスのPB品だけど実際はファルケン製OEMなんで、よくわからないアジア製よりもマシかなと。

豪雪地域に行くワケでもないし、主な用途は通院や買い物だし、あまり酷ければ乗らなければいいわけで、夏タイヤよりスリップしなければ…程度で、あと2シーズンも使えればいいかなと。

今日は午後から仕事だったんで、さっきサクっと交換しちまった。

夏タイヤが鉄ッチン+キャップなのに、スタッドレスはアルミホイールとはなんだかな~ではあるけど、まあこんなモンでしょ。
Posted at 2013/01/18 13:25:22 | コメント(1) | 家政婦 | 日記
2012年09月01日 イイね!

家政婦のクリいぢりw

ポチったエアクリーナーが届いていたんで、さっきササっと交換したよ。

でも、前に書いた通りボルト5本とホースバンド2個を緩めないと作業できないんで、それなりに時間(といっても5分弱だけど)が。

純正エアクリ交換だったら、以前乗ってたプレオなら30秒で出来るのにね(呆)
Posted at 2012/09/01 08:36:38 | コメント(1) | 家政婦 | 日記
2012年08月28日 イイね!

クリ

以前からちょっと気になっていた“家政婦”のエアクリ。

納車時に見ていないから、今どれくらい汚れているのか確認したかったんだけど、何しろコイツのエアクリのボックスはボルト5本で蓋が固定していやがって、工具を使わないと見ることすら出来ない。

以前みたいに、“趣味=車いぢり”だった頃ならワケ無くやるんだけどね。

それにしても、過去に乗った車のほとんどがエアクリボックスの蓋の固定はフック2~3箇所…が普通だったのに、コイツはボルト留めとは…。

こういうところがホンダの拘りなのかな?

単にメンテナンス性悪化(メンテしようというモチベーションすら低下させる)にしか思えないんだけど…。

肝心のエアクリだけど、真っ黒ってほどじゃなかったケド、ソコソコ汚れていたんで近々交換すっかな~と、先ほどポチった次第(笑)
Posted at 2012/08/28 14:01:53 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2012年06月26日 イイね!

初めての・・・

久々の家政婦ネタ(笑)

昨年11月末に納車されてから、初めてのエンジンオイル交換をしてみた。

とりあえず納車前に油脂類を総交換してもらっていたんで、そっからもう半年を過ぎたしね。

んで、どのオイルにしようか悩んだケド、とりあえずカー用品量販店に行っとけ!ってことで、ジェームスへGO!

ここの量り売りのでいいか…と思っていたけど、ひと通り陳列されているオイルを見てみると、これに目が行った。

RESPOのオイルは過去に1度入れたことあるけど、今回のは見慣れないデザインの缶。

100%化学合成5W-30が、なんと1980円で特売されていたんで、こりゃ量り売りのより全然安いじゃん!で、これに決定(ヲイ)

ってことで、フィルターも同時交換でサクっと交換(店員がw)

とりあえず、交換したばかりなんで感想は特に無し。

始動直後のカラカラ音と、恐らくカムシャフトを駆動するチェーンの“ジャー”という音が軽減されればOKなんだけど、それは冷間時じゃないとわからんので…。
Posted at 2012/06/26 13:11:22 | コメント(0) | 家政婦 | 日記
2012年03月26日 イイね!

やれば出来るじゃん!

“2代目家政婦”ことRF3ステップワゴンだけど、近場チョイ乗りの燃費が6Km/㍑台という大飯食らいっぷりがちょっとした誤算だった。

さすがに10km/㍑くらい走れよとは言わないけど、7km/㍑以上は行くだろうと思ってた。

まあ、“雇用”してから長距離をほとんど走っていなかったけど、昨日丸和に行くにあたりほぼ9割以上高速道路使用の機会が。

んで、出かける時に給油し、帰宅直前に給油(今時の車みたいに燃費計なんて付いていないんで…)して計算。

323km走行で29㍑給油。

んで、約11km/㍑まで伸びた。

10kmを割るくらいを予想してたけど、思ったより伸びたんで驚いた次第。

エアコンONで、けっこういいペースで走った割りに好燃費に、やれば出来るじゃん!と思ってしまった。

それにしても、いつの間にかレギュラー150円超えは…。

スターレックスカード使用でも、㍑1円しか安くならんし。。。
Posted at 2012/03/26 09:16:33 | コメント(0) | 家政婦 | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation