• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンwith轟天号@TOKYOのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

70年代特撮「ウルトラマンA」の南夕子隊員を語るw

1972年、放映がスタートした円谷プロ製作の特撮ヒーロー番組が、「ウルトラマンA」である。

前作「帰ってきたウルトラマン」の後継番組で、新たな試みがいくつかされた。




そのひとつが、男女2人がペアで変身するという点。

それまで、どんな変身ヒーローでも変身するのは1人だったのが、男女2人で…というのは斬新であった。

それぞれが持つウルトラリングという指輪が光る時に、「ウルトラタッチ」と叫ぶことで合体変化した。

その2人とは、TAC(地球防衛のために結成されている組織)の隊員である北斗星司と南夕子の両隊員。

共に、以前は全く違う職業に就いており、とある事件に巻き込まれたことにより命を失った。

それを見ていたウルトラの第4の戦士が、勇敢な2人に新たな命を授け、地球を守る戦士として戦うという使命を与えた。

こうした斬新な2人で変身だが、男女ペアで変身すると弱そう…という意見が視聴者から上がり、視聴率が思ったほど伸びなかった。

そこで苦肉の策で、急きょ南夕子の退場が決定された。

2人で戦って来たのに、ある日突然北斗1人だけで戦うことになるのだが、それが従来路線への回帰となった。

でも、2人で変身するから「ウルトラマンA」だったのに、途中で片方が居なくなる…のは今見ても納得がいかない部分はある。



南夕子を演じたのは星光子さんという女優だが、実は当初他の女優さんが演じることになっており、実際に2話分の収録を済ませていた。

その中、その女優さんが他の仕事で怪我を負い、急きょ降板してしまった。

そこで新たに迎えられたのが星光子さんだったと。

それにしても、今改めて見ても、南夕子は可愛いな~と。

役柄的には、相方の北斗星司を時に支え、時に叱咤するしっかり者。

ある意味、北斗は夕子に頭が上がらなかったような雰囲気だった。

しっかし、ウルトラセブンのアンヌ隊員もそうだが、当初予定していた女優さんが降板して急きょ代役を立てる…というパターンが多いな~と。
Posted at 2011/04/23 15:16:49 | コメント(0) | 特撮&アニメ | 日記
2011年04月23日 イイね!

風切音?

ちょうど地震の辺りから“家政婦”の左側から風切音がするようになった。

別に何も変わったところはないんだけど、40km/hくらいから左側からピューピュー音が聞こえる。

以前はそんな音はしなかったんだけど、何が原因だろうか?

別に半ドアではないし、ウインドーが少し開いているわけでもない。

ただ唯一気になるのは、以前はしっかり閉めないと半ドアになりがちだったリアハッチが、すんなり閉まることか(それも気のせいかもしれないけど)

もしそうなら、気密性が悪化している(ウエザトリップがヘタってそこから空気が漏れている→風切音がする)なのか?

ちなみに常に内気循環にしてるから、そこは関係無さそう。

まあ、新車じゃないから気にしなければいいんだけど、何が原因なんだろうか…。

ちなみに純正OPのバイザーは付いているけど、それは買った時から付いてるし、その取り付けがおかしくなっている様子も無いし…。

ウエザトリップがヘタるくらいで音が出るんだろうか???
Posted at 2011/04/23 09:30:12 | コメント(1) | 家政婦 | 日記

プロフィール

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」
何シテル?   04/17 10:21
ふざけたオッサンですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     1 2
34 56789
101112 13 14 1516
17 1819 20 21 22 23
242526 27 28 29 30

愛車一覧

ダイハツ タントエグゼカスタム ダイハツ タントエグゼカスタム
今まで年老いた両親のための“家政婦”を2台乗り継ぎましたが、その役目が今年終わり、今度は ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
ケンメリの4ドア2000GT-Lというグレードで、昭和50年排ガス規制車。 直列6気筒L ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
親と共同所有で、ホントは7thスカイラインが欲しかったのを親が「トヨタがいい」とのひと言 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初代ワゴンRが出た時に一目ぼれで衝動買い。 元々ステップバンみたいな車が欲しくて、そこへ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation